ダンスのDNA4代目に続くかしら?
孫娘の7か月になる赤ちゃんの動画が送られてきたが、何とも愛らしい。
コロナのために、まだ一度しかまだ会えないが、その成長が楽しみだ、
孫は「絶対にダンサーにしたい」と言っているそうだが、果たして実現できる
のだろうか?私がソシアルダンスを始めたのは、中学の卒業式の日だったが、友人
達数人誘って、春休みの期間だけレッスンした。私立高校だったが、もしも学校に
バレると退学になりかねないので、仕方なく諦め、しばらく休んだが、親に隠れて
レッスンに通っていた。
父は妹が上野出身のクラシックの歌手で、私がキングレコード専属の「桑原豆歌手隊」
の一員だったためか、父は私にどうしても声楽を続けさせたかったらしい。
私が止めるとすぐ違う先生を見つけてきて、何度も声楽のレッスに通わされたが
実は隠れて習っている、ダンスの方がずっと楽しかった。
結婚後子育てをしていた時、早く30歳になりたかったのは、子供達からある程度
手が離れ、何か勉強したいと思ったからだ。でもそれが待ちきれず、28歳の時夫を
そそのかし幼い子供達を置いて、夫婦で毎週3回ダンスのレッスンに6年通った。
その結果私はダンス教師になったが、しばらくしてから、自分にはセンスも素質
もないとハッキリ気づかされた。
※ハワイへ一緒に行ったら金婚式のサプライズプレゼント 孫達と
娘は小学校に入るとすぐバレーを始めたが、英米文学科の4大を卒業したのに
「私はダンスの先生になりたい」と、私のダンススタジオに就職した。
やがて結婚しそれから子育てをしながら、ジャズダンスに夢中になったが、その娘は
2歳からダンスを始め、小学生のとき「私はダンサーになる」とハッキリ言っていた。
そして、希望の大学の舞踊科を卒業して、「ダンサー」の夢は実現した。
私には全然素質がなかったが、2代目・3代目とだんだん良くなるような気がしている。
ようやくお座りができるようになった、愛らしい顔を見つめながら(4代目には
私のDNAは繋がっているのだろうか?)と考えた、ちょっと幸せな午後だった。