ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

習慣は第二の天性

2023-07-17 06:43:34 | エッセー
 気に入ると長年続けられるのが,の特徴かも知れない。
朝起きてすぐに水を飲むのは、中3の15歳からの最も長い習慣だが
その他にもそれらは数知れない。朝の瞑想、全身的な軽い体操、自分で
創案した「セルフ・ヒーリング法」。瞑想を始めたのは多分43歳、インド
聖地リシケシのアシュラムで感動的な瞑想を体験してからだ。
 ヨーガ教室とダンススタジオも経営していたので、その時代は夜型
の生活だったが、インドから帰ってから生活が一変した。

 それ以来日常生活はバイオリズム(人間が健康で快適に生きられる
心と体のリズム)に合った生活をしているから、未だに健康で元気なの
だと思う。その延長線上に夫な介護があるが、バイオリズムに合った生活
食生活、私の対応が他人に驚かれるほどの夫の元気さなのかも知れない。
 などと偉そうに言っても・・・人一倍繊細で弱い神経の自分をよく
知っているから、時折どうしようもない感情に、心かき乱されるが、でも
何とかコントロールしつつ、今日もまた生きている。
 それにしても今日も早朝から物凄い暑さ、皆様もご用心なさいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする