忘れたころにするはずだったこの話題・・・
なんだか色々コメントをいただいたりして、
うれしくなって、もう一つだけお付き合いいただきたく・・・
ホテルは明洞(ミョンドン)という、大変ニギヤカなエリアにあったのですが、
その他のエリアでも、とってもよく見かけたカフェ。
イタリアが本店のようです。
日本にはないのですが、面白いことに、ヨーロッパ、ロシアの他は、
韓国のみ。
どういう戦略なのでしょうか・・・
それはともかく、翌日の朝、
専務とYちゃんと一緒に、朝ゴハンのために訪れました。
(IケちゃんとKスケはリタイア・・・ノミスギかな・・・)
店内は、イタリアらしく赤が基調。好みです・・・
チーズケーキファクトリーのおいしそうなケーキも並んでいました。
お金を払うと、何やら丸いものが手渡されます。
これがなかなかスグレもの。合理的です。
注文したものが出来上がると、この円盤?が
ピカピカ&ブルブルして知らせてくれるのです。
同じようなシステムは、
高速道路パーキングエリアのレストランでは見かけましたが、
カフェではねぇ・・・
スターバックスとかでも導入しないかしら・・・
3人それぞれのものを注文し、イタダキマス・・・
朝、それほど早い時間ではなかったのですが、
店内はガラガラ・・・ゆっくり食べることができました。
(この後、午後のあまりの人の多さにビックリすることになるのですが・・・)
私の注文したベーグルサンドは、
ベーコンと目玉焼きとチーズがはさんであり、
なかなかボリュームがありました。
カフェ・ラッテは、泡でハートを作ってくれたりしていて、本格的。
日本にもあるSegafredo-Zanetti・・・ここもイタリア発祥・・・
と似た感じですね。
日本にも進出してくれることを願いつつ・・・
お店の表示や、メニューが、
ハングル文字であるということを除けば、
街の中は日本となんら変わりがないという印象だったソウル。
ただ、女性が買い物するには楽しいかもです。
化粧品やアクセサリー、靴などが、日本よりもかなりリーズナブルです。
訪れる人が多いという理由が分かった気がしました・・・
最新の画像[もっと見る]
-
みっちり芽キャベツおいしいよ 19時間前
-
みっちり芽キャベツおいしいよ 19時間前
-
コストコのカニカマ 4日前
-
コストコのカニカマ 4日前
-
ミスド第2弾 5日前
-
ミスド第2弾 5日前
-
ホタテのカルパッチョ 6日前
-
ホタテのカルパッチョ 6日前
-
恵方巻きだけど 1週間前
-
恵方巻きだけど 1週間前
店員さんたちは心得ている感じでした・・・
日本語メニューもありましたか?
以前私は、ソウルのドトールやスタバで
英語で注文しました。
だって、読めないし・・・日本語で注文も悪いし・・・
でも若い店員さん達、なんなく答えてくれて感動しました。
日本語メニューがあったところもみかけました。
けっこう日本語を勉強している若い人も多いですよね。
日本じゃ、韓国ドラマにはまっているオバサマ達が、
ハングル習うって感じですものね・・・