TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

横浜でイベントです

2017-01-22 08:00:02 | Life
おはようございます。
金曜日の仕事終わりから横浜にやってきました。

パシフィコ横浜でのイベントのお手伝いのためです。
当初の予定では、木曜日から現場に入ることになっていましたが、
いま担当しているお仕事の関係で、平日は勘弁していただきました。

昨日は、スタッフの皆さんと嬉しい再会。
安心のメンバーです。
フィッシング関係の展示会、
私の使命は運営事務局での対応と、
ミニステージでのちょっとしたMCです。
朝早くからたくさんのお客様においでいただき、
大変なにぎわいでした。

終了後、ちょっと会場内を偵察。

わー!大きな水槽♪

ブラックバスが優雅に泳いでいました。
いつまでても見ていられる感じ。
癒されますね〜(^^)


サメやフグもいま〜す♪

さ、あと1日、皆さんの足手まといにならないようがんばります。

大寒です、こちらも雪景色〜

2017-01-20 08:41:54 | Life

おはようございます。
今朝起きてカーテン開けたら
!!!



ふるさとに続いてこちらも雪景色に・・・
今日は大寒だそうですね。寒いわけです。
あられも降ってきました。
まもなく雨になることでしょう。

昨日は久しぶりに早く帰ることができ、
ダンナさんとゆっくり夕食を食べることができました。
毎日一番乗りくらいで出社してがんばった甲斐があり、
ようやく少し先が見えてきました。
あと一息、がんばります。
今日は、仕事後、横浜に移動し、
明日から2日間、展示会の現場です。
寒い場所での仕事になるので、風邪をひかないよう気をつけます!


野菜のコンソメゼリー寄せ

2017-01-19 08:00:22 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
週末にお手伝いに入る展示会は、
メインの方々は昨日からすでに現場に入っているので、
会社はかなり静かでした。
私自身は、明日の夜、自分の仕事を終えてから合流します。
昨日はお酒も飲まず早く寝たので、
今朝はだいぶ元気回復。
この調子でがんばります。

今日の話題は、かなり前のことになってしまいましたが、
お正月に初めて作ってみたメニュー。
以前からやってみたいと思っていた野菜のゼリー寄せです。

キャベツ、その他好きな野菜を用意して、
全て薄めの塩でゆでておきます。
切り口がキレイなオクラ、色のきれいなパプリカにしました。
華やかなのでエビも用意しました。
コンソメスープに粉ゼラチンを溶かし、さましておきます。
本当は板ゼラチンの方がより透明になるのですが、
近くではどこにも売ってなかった〜(^^;

パウンド型に詰めます。
まずパウンド型にラップを敷いて、キャベツをすきまなく敷きます。
最後にキャベツでフタをするので、その分を計算してヘリからはみ出させておきます。
コンソメゼリーを少し流し、
あとは好きなように野菜やエビを並べていき、
そのつどコンソメゼリーを流します。

途中経過はこんな感じです。
全て並べてキャベツでフタをしたら、ラッブをかぶせ、
上から何か重たいものを乗せてブレスし、
冷蔵庫で4時間以上おきます。

ちゃんとできてるかなあ〜ドキドキ



!!なんとかうまくいったみたい!!
ちょっと感激です!


マヨネーズ、フレンチドレッシング、粒マスタードでソースを作りました。

優しい味でアッサリいただけましたが、
もう少しコンソメの味が濃くてもよかったかな。

いつも目分〜そこが素人です(^^;
またリベンジします(^^)

麺を取り寄せ長崎ちゃんぽん

2017-01-18 08:00:46 | Life
おはようございます。
明日からお天気が悪くなるようなので、
洗濯は今日のうちにしなきゃ!
ということで、
起きる時間に合わせて予約し、
なんとか全部干して出かけてくることができました。
主婦放棄だからこれくらいはやらないとね〜

最近はお仕事終わりがとんでもなく遅くなることはなくなりましたが、
それでも夕食はそれなりに遅くなります。
自分で作っていないお惣菜とかを食べることになってしまうのですが、
それでも、サラダやお味噌汁などは用意して、
ウチで食べた方が、身体の調子がいいような気がします(^^;
とにかく、来月中旬まで体調崩さないよう気をつけます。

今日の話題は、少し前のことになりましたが、
昔からあるという地元のお店を、
私は初めて訪れた件。
ダンナさんの話では、かなり前からあるらしいです。
時折車でお店の前を通り、気になっていました。
レトロな感じで、駅から離れてもいるんですが、
けっこうお客さんが入っています。
一応中華料理のメニューもありますが、
こちらのウリは長崎ちゃんぽん。
長崎から麺を取り寄せているのだそうです。
そのちゃんぽんと皿うどんを注文しました。


かなり大盛〜っ

という感じでしたが、
味がアッサリしているので、最後までおいしく、
ペロリといただけました。

両親と同じくらいの年齢のご夫婦で切り盛りしているので、
いずれは閉店の時が来るかもしれません。
また来ます♪

米沢牛〜♪

2017-01-17 08:00:14 | Life
おはようございます。
昨日は、いつもの通りダウンコートの下は薄着にしてパンプスを履いたのですが、
ちょっと失敗したかも〜
めっちゃ寒かったですもんね。
風邪をひいたりしたら大変なので、今日はブーツを履いて、
首回りもマフラーでしっかりガードしました。

さて、ふるさと話題続きで申し訳ないですが、
今日はおいしいお弁当とお大福♪
先日ご紹介した九十九鶏弁当のほか、
牛肉どまんなかを買う予定でしたが、売り切れ(^^;
かわりに一つだけ残っていた

米沢牛焼肉どまんなか

を買ってみました。

いやーこれがね、1600円!
いい値段でしょ。
ちょっとした定食がいただけちゃいます。

そして、かわいいお大福、峠の力餅。
あんこ好きのダンナさんがかなりのお気に入りで、
リクエストされてたのです。
米沢と福島の間に峠駅という駅があり、
その駅前で昔から売られているお大福。
車内販売でも買うことができますが、
この日は駅で売られていてラッキーでした。
ちゃんとしたお餅で作ってあるので、
翌日にはかたくなっちゃうんですが、
とてもおいしい♪
ダンナさん、3個完食でした(^^;

九十九鶏弁当は、変わらぬおいしさ、
そして、米沢牛は、さすが値段だけのことはあり、
さめていても柔らかくてとてもおいしかったです。
ちょっとゼイタクもたまにはいいかな♪