世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

友ヶ島 FILE:2 出航

2010-04-14 15:15:15 | 史跡・観光・他
友ヶ島へ渡るべく、汽船の出航時間を待つ。ちなみに汽船の運賃は往復2,000円。
通常1日4便出ており、4月28日~5月6日と7月20日~8月17日の間は臨時便として
更にもう3便追加。運休日は火曜・水曜だが、臨時便の期間と祝日の場合は運行する。
冬季期間(12月~2月)は土日祝日のみ、1日2便の運航になるため注意が必要だ。

加太から眺める友ヶ島。友ヶ島は全部で4つの島から成り立っており、左側に見える島が
沖ノ島。今回行くのがこの島であり、更に沖ノ島の右端にくっついているのが虎島である。
加太から眺める友ヶ島 加太から眺める友ヶ島
右側に見える島は地ノ島(地島)。こちらの島へは行けないみたいだが、紀淡連絡道路という
物が計画されているらしく、もしこの計画が実現されると地ノ島も横断する事になるかもしれない。
4つ目の神島は沖ノ島の裏側にあるため、ここからでは確認する事が出来ない。

沖ノ島と虎島には旧日本軍の砲台跡が有るとの事だが、本土側にもいくつか砲台跡が有る。
その一つが、あの山の上に見える休暇村紀州加太の裏手の辺りらしいけれど・・・今回はパス。
加太港 加太港のわかめ
流石に漁港と言うだけあって、辺りには海産物を取り扱っているお店が多いです。
まあ自分の地元も漁業は盛んなので、それほど珍しくは無いのですが。

他にも加太港の近くには淡路神社という神社も有りました。でも昨日行った金毘羅
足にかなりのダメージを受けてしまっており、これ以上消耗したくないので寄りません。

そんなこんなで、いよいよ出航の時刻となりました。
友ヶ島汽船乗り場 友ヶ島汽船
加太湾を進み、沖ノ島まで約20分のクルージングです。

こちらは虎島の断崖。その独特のパターンは、その名の通り虎を思わす。
汽船から眺める虎島 友ヶ島汽船
さあ、ついに聖地・友ヶ島へと到着!はたして、そこで待ち受けている物とは・・・

To Be Continued …

FILE:1へ戻る  友ヶ島目次  FILE:3へ進む

マイプレイス