世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

友ヶ島 FILE:12 考助松の海岸

2010-05-06 21:10:00 | 史跡・観光・他
池尻広場の南端から、考助松の海岸という場所に出た。

第1砲台跡から見えた漁船郡を、ここからも確認する事が出来る。
考助松の海岸 考助松の海岸
丘の上に無数に生えている松の中に、ひときわ大きな松がある。
これが立札に有った考助松だろうか?説明が一切無いので解らない。

海岸に降りて見た考助松。友ヶ島灯台も、ひっそりと顔を出している。
考助松の海岸 考助松の海岸
浜には海苔やクラゲが打ち上げられていました。

海岸の隅で海に浸かっていた双子岩。
考助松の海岸 考助松の海岸
場所が場所なら、これだけでもちょっとした観光スポットになりそうな造形。

しかし先程も述べたとおり、この場所に関する説明等は全く設置されておらず
検索しても情報が出てこないため、どういう場所なのかは解らず仕舞いです。

池尻広場との間の斜面には、排水用と思われる穴が開けられていた。
考助松の海岸 大展望台へ続く道
こうして考助松の海岸を後にし池尻広場へと戻った自分は、次の目的地である
第3砲台跡(1km)・大展望台(1.1km)・旧海軍聴音所跡(500m)方面へ行くべく
先程目撃した巨大な電波塔が有る沖ノ島中央の山へと続く道に進んで行きます。


FILE:11へ戻る  友ヶ島目次  FILE:13へ進む

マイプレイス