世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

富士山御胎内清宏園 FILE:3

2012-11-07 19:45:45 | 史跡・観光・他
再び本道から左側の道へと入り、赤い橋がかかった池の辺りを見ていく。

この赤い橋には家内喜橋(やなぎばし)という名前が付いており
橋を境に西側にある池が父の池、東側にある池が母の池となる。
家内喜橋 母の池
向かって右側にある母の池。池中央には噴水があり、水しぶきが立ち上がっていた。

一方、左側の父の池は・・・普通の水たまりといった感じで非常に地味だ。
父の池 契りの滝 契りの滝
橋を渡って左側、すなわち父の池の裏には、契りの滝という滝もあった。
しかし滝といっても岩場を水がチョロチョロと流れている程度のものだが。

橋を渡った先、茂みの中に待ち構えていたのは老楽穴。その名前から姥捨て穴を連想した。
老楽穴 老楽穴
入口に柵が建てられているので外部から眺めるだけだが、人が入れるくらいの深さはあるようだ。

老楽穴の手前から左側(契りの滝の方)へと上っていける獣道があり、この道を進むともう1つ穴がある。
多幸穴 多幸穴
多幸穴。先ほどの老楽穴よりも小さく、洞窟というよりも窪みといった感じだろうか。タコ壺ならぬタコ穴だ。

FILE:2へ戻る  FILE:4へ進む

マイプレイス