世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

富士山御胎内清宏園 FILE:4

2012-11-09 19:41:41 | 史跡・観光・他
多幸穴から道なりに先へ回り込んでいくと、ついに溶岩隧道のある御胎内神社へと到着。

左側のルートから進んで来たため、必然的に鳥居の左側に出た。こちらから鳥居を眺めると
寿留満根峠の方から続いている本ルートの道の下にも、なにやら大きな穴があるのが見える。
胎内神社前 ナナシの穴
これもかなりの大きさの穴だが、名前は付いていないようだ。どういう基準で名前付けするんだ?

そんな名無しの穴を後ろに、胎内神社の鳥居前へ。鳥居をくぐって進んだすぐ先に社が見える。
胎内神社の鳥居 胎内神社
社の手前、向かって左側には手水舎があった。ここには富士山の天然水的なモノは無いのね。

社には木花咲耶姫が祀られており、御胎内神社の名のとおり安産祈願や子宝にご利益があるそうだ。
胎内神社の社 胎内神社の社と印野の溶岩隧道
肝心の溶岩隧道はというと、この社のすぐ隣に入口と出口がある。とりあえず洞窟は次パートからという事で・・・

その前に、神社の隣にある檻の方を見ていこう。トイレ横にある四角い鳩檻には何羽もの鳩が飼われている。
鳩檻 鳩檻のギンバト 猿檻
一方その隣にある八角形の猿檻の方では、1匹しかいない猿が延々と檻の中をグルグル回り続けていた。さっきから
聞こえていた甲高い鳴き声の主はコイツか。この広い林の中で、狭い檻に入れられた猿を見るってのもなんだかなぁ。

FILE:3へ戻る  FILE:5へ進む

マイプレイス