2014年春の青春18きっぷ、最後の1日分を使用して東京へ行った帰りに
神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園へとよってきた。 →地図←
品川駅からJR横須賀線に乗ること、およそ15分。新川崎駅へと到着。
目的の夢見ヶ崎動物公園へは、ここから西に向かって歩いて進んでいく。

駅前には川崎歴史ガイドと、動物公園内の案内図が建てられていた。この案内図では
児童公園側の入口へのルートが描かれているが、今回は日吉小学校側の入口を使う。
駅を出てすぐ左側には、線路の上に掛けられた鹿島田跨線橋が。
まずは、この陸橋を渡って線路の反対側へ降りなければならない。

陸橋を渡り終えると、駅の後ろに見えていた新川崎三井ビルディングが全容を見せた。
地図を頼りに淡々と進むこと800m弱。日吉小学校裏にある夢見ヶ崎動物公園の入口にたどり着いた。
ちなみにこの入口前から奥へと進んだ先にある道路を上っていけば、駐車場のある正面入口へ行ける。

小学校裏の入口から階段をジグザグ登って行くと・・・
戦没者慰霊塔の裏手にあたる公園東端エリアに到着!慰霊塔の周りを囲うように道は
2手に分岐しているが、右の道は無駄に盛り上がっているため、左の道から進むとしよう。

慰霊塔裏には、小さな塀に囲まれた謎の岩々が・・・ここは何のためのエリアだ?日本庭園風?
夢見ヶ崎動物公園目次 FILE:2へ進む
神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園へとよってきた。 →地図←
品川駅からJR横須賀線に乗ること、およそ15分。新川崎駅へと到着。
目的の夢見ヶ崎動物公園へは、ここから西に向かって歩いて進んでいく。



駅前には川崎歴史ガイドと、動物公園内の案内図が建てられていた。この案内図では
児童公園側の入口へのルートが描かれているが、今回は日吉小学校側の入口を使う。
駅を出てすぐ左側には、線路の上に掛けられた鹿島田跨線橋が。
まずは、この陸橋を渡って線路の反対側へ降りなければならない。


陸橋を渡り終えると、駅の後ろに見えていた新川崎三井ビルディングが全容を見せた。
地図を頼りに淡々と進むこと800m弱。日吉小学校裏にある夢見ヶ崎動物公園の入口にたどり着いた。
ちなみにこの入口前から奥へと進んだ先にある道路を上っていけば、駐車場のある正面入口へ行ける。


小学校裏の入口から階段をジグザグ登って行くと・・・
戦没者慰霊塔の裏手にあたる公園東端エリアに到着!慰霊塔の周りを囲うように道は
2手に分岐しているが、右の道は無駄に盛り上がっているため、左の道から進むとしよう。



慰霊塔裏には、小さな塀に囲まれた謎の岩々が・・・ここは何のためのエリアだ?日本庭園風?
夢見ヶ崎動物公園目次 FILE:2へ進む