世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

夢見ケ崎動物公園 FILE:7

2014-05-23 16:43:00 | テーマパーク
夢見ヶ崎動物公園マーコールの檻の先には、コンクリートの壁で囲まれた一帯がある。

ここは水辺で生活する動物を展示してある水禽舎。入口から中へ進むと、すぐ左側
すなわちコンクリートの塀の裏側にあたる所に、チリーフラミンゴたちの檻があった。
夢見ヶ崎動物公園の水禽舎 水禽舎内にあるチリーフラミンゴの檻
夢見ヶ崎動物公園のチリーフラミンゴ 夢見ヶ崎動物公園のカメ
水禽舎の内部を隔てている背の低いコンクリートの壁は野外水槽になっており
クサガメイシガメミシシッピアカミミガメといった亀たちが飼育されている。
ちなみにフラミンゴの檻の中にある池でも、これらの亀の姿を見ることができた。

一方、入口から右手側、マーコールの飼育場から壁を挟んで隣にあたる場所にはニシトビの檻が。
この鳶は2008年に保護された個体で、もともとは人に飼われていたと思われる外来種なのだそうだ。
夢見ヶ崎動物公園のニシトビ 夢見ヶ崎動物公園のニシトビ 夢見ヶ崎動物公園のニシトビ
この鳶の檻の隣にはカミツキガメと書かれた檻もあったが、この日は檻の中に
濁った水槽があっただけで残念ながらカミツキガメの姿を見る事はできなかった。

水禽舎の奥のエリアには、フンボルトペンギンの広いプールがある。
夢見ヶ崎動物公園のフンボルトペンギン 夢見ヶ崎動物公園のフンボルトペンギン 夢見ヶ崎動物公園のフンボルトペンギン
まあ大抵の動物園や水族館で飼われているペンギンなので珍しさは無いけれど
屋外の広いプールをのびのびと泳ぐ様は、これからの季節は特に涼しげで良い。

FILE:6へ戻る  夢見ヶ崎動物公園目次  FILE:8へ進む

マイプレイス