世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

大久野島 FILE:7 キャンプ場

2014-12-08 21:17:00 | 史跡・観光・他
島南側に位置する大久野島キャンプ場を進み、島の西側へ向かう。 →地図←

ボードウォークの途中、瀬戸内海国立公園の概要と書かれたパネルが設置されていた。
これには付近の島が描かれていたが、これら芸予諸島の島々は瀬戸内海がまだ陸地だった
1万年前には山々の頂上としてそびえており、平野部にはナウマンゾウも生息していたそうだ。
キャンプ場のボードウォーク 大久野島キャンプ場 瀬戸内海国立公園の概要

キャンプ場から眺める大三島。鉄塔の右下、2隻の船の向こうに四十島なる小島もある。

これから向かう西の方には、大久野島最南端の岬と共に大久野島灯台が見えた。
キャンプ場から眺める大久野島灯台 大久野島 第1桟橋
その灯台と、このキャンプ場の間に位置する入り江には大久野島の第1桟橋が。
1便の客船に間に合っていたら、この第1桟橋の方から島に上陸する事になった。

この海へと続いているスロープは何だろう?水陸両用車なら、ここから海へ入れそうだ。
海へと続くスロープ キャンプ場脇の展示スペース
キャンプ場の端まで進むと、なにやら色々展示してあるスペースが現れた。

海側の箱の中には付近の海に生息している生き物の模型が展示されている。一方
山側の箱には大久野島を形成する花崗岩や、ウバメガシといった植物も入っていた。
海の生き物の模型 大久野島の温度計
さらに海水温度計、護岸温度計、地中温度計、気温計の計4つの温度計が
横並びに設置されており、それぞれの場所の温度差を確認する事ができる。

FILE:6へ戻る  大久野島目次  FILE:8へ進む

マイプレイス