自宅から直線距離にして100km以上離れた先にある水族館の
年パスを作ったのは、このサンシャイン水族館が初めてである。
●動画でめぐるサンシャイン水族館 本館1階


●期間限定で公開されていた水中マジック


下田海中水族館のアクアドームペリー号で観た水中ショーでは
巨大なホシエイや、マイワシのイワシトルネードが印象的だった。
●Discovery Ocean


生き物トークといった生態の解説が行われている。
●テッポウウオ フィーディングタイム


都会のビルの中にある淡水魚専門の施設として注目の場所。
●水中を舞う一反木綿(でんきタイプ)


箱根園水族館では四角い水槽の中を、ぐるぐる回って泳いでいた。
みとしーの海獣サムネ 水族館の海獣サムネ