世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

東海大学海洋科学博物館 1F きらきら★ラグーン FILE:4

2023-05-26 00:00:00 | テーマパーク
きらきらラグーンの後半エリアへと突入。ここでは南側の壁に沿って
4つのテーマで展示が続いているが、その前にある四角い台の中にも
1つ水槽が設置されているので、まずはこちらから見ていくとしよう。

この水槽は円柱型の水槽と同様に、テーマこそ冠していなかったけれど
いずれも赤い色が特徴的な、4種類の魚たちが混泳した水槽となっていた。

その内、槽内を高速で泳ぎ回っているのは、トガリエビスアカマツカサ
きらきらラグーンの水槽の中では照明が暗い事もあって、撮影に苦労する。

逆に動かず、じっと岩場に貼り付いたままでいたのは、キリンミノ

残りの1種となるテリエビスは、岩の陰に隠れている事が多かった。

それでは南側の壁の方で展示されている水槽へ移っていこう。
まずは、すきまに生きる~小さな生きものたちの世界~より。
ここでは小型の細長い水槽が、いくつか並べて展示されていた。

展示本数は時期によって異なるようだが、今回確認できたのは計7槽。
フトコロガイの仲間に、クモヒトデの仲間セイタカイソギンチャク

さらに、ニッポンコシダカウニや、ムシロガイの仲間

コトブキテッポウエビから、イソギンチャクモエビと。テーマの通り
どれも非常に小さく見逃してしまいそうな生きものたちばかりだった。
(現に最初に訪れた時には、このコーナー自体を見忘れていたという)

FILE:3へ戻る  三保目次  FILE:5へ進む

マイプレイス