世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

箱根園水族館 本館 FILE:5

2022-12-18 19:38:50 | テーマパーク
箱根園水族館、本館最後のエリアとなるB1F外来種展示コーナー

ここには中庭への出入口の先に、2つの大きな水槽がある。(館内図)
位置的には水中ショーの客席があった場所の、ちょうど真下辺りだ。

2つの水槽の内、特に大きい左側の水槽にいるのは、アフリカにある
タンガニーカ湖の固有種、キフォティラピア・フロントーサの群れ。
入口の所にいたフラミンゴシクリッドと、対になる感じの展示かな。

また同じアフリカン・シクリッドの仲間として、5連水槽の方にもいた
ラビドクロミス・カエルレウスと、イエローストライプ・シクリッド
この水槽で混泳しており、水槽の前には透明標本も設置されてあった。

右側の水槽の方には、より身近な存在となるオオクチバス(ブラックバス)。

それとブルーギルという、2種類の特定外来生物が泳いでいた。

壁に設置された水槽は、これで全てとなるが、それら以外にも
このエリアでは突き当りのトイレ前に、もう4槽の展示がある。

トイレに近い左側の水槽から順に。まずは、ミナミメダカ

続いて、ヤリタナゴと。どちらも日本にいる淡水魚だが、環境悪化により
減った個体数を補うべく、別の地域から持ち込んだ遺伝情報の違う個体を
放流してしまった事によって、純血種減少につながる国内外来種となった。

そんなヤリタナゴの水槽には、アクアリウムの天敵となるサカマキガイの姿も。

残りの2槽には、国外外来種の代表格ともいえる、アメリカザリガニに。

ミシシッピアカミミガメだけは、青い角型桶の中で展示されていた。
これにて今回確認できた箱根園水族館本館の水槽は、すべてになる。

やはり淡水館が無くなった事で、だいぶ展示数が減ってしまった印象を受けるが
箱根園水族館は、あくまで箱根園という総合リゾート施設の中の1施設と考えると
水族館の規模が減った分、他の施設にも時間を回しやすくなったという感じかな。

とは言え、箱根園水族館には、まだガチョウふれあい広場
アザラシ広場もあるので、そちらの様子も見に行ってみよう。

FILE:4へ戻る  箱根園目次  中庭へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿