世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

動画用サムネイル:水族館の海獣編

2023-05-07 14:44:44 | 動画・連続画像
色々な水族館で活躍している海獣たちの動画より。

ステージとの距離が近い、あわしまマリンパークからは
マールミクという、2頭のカリフォルニアアシカが活躍!

ゼロ距離アシカショー:マール編
マールのアシカショーサムネ ミクのアシカショーサムネ

下田海中水族館では、2021年3月にデビューして間もなかった
クゥが登場。現在は、水中ショーもできるようになったそうだ。

新前カリフォルニアアシカ、クゥ登場!
クゥのアシカショーサムネ きずなアシカショーサムネ

一方オタリアの、やよいマミが活躍するのは新江ノ島水族館
こちらでは非常にテンポ感の良いショーを楽しむことができた。

しながわ水族館で見たのは、プリンのトレーニング風景。
こんな感じで日々様々な技に磨きをかけていくのだろう。

カリフォルニアアシカ プリンのご飯
プリンのトレーニングサムネ はなこ&さくらのアザラシショーサムネ

また、しな水と言えば別館のアザラシ館で披露される
はなこと、さくら。2頭によるアザラシショーも見事!

ゴマフアザラシの活躍は、下田海中水族館でも見る事ができる。
こちらでは、サクラココハル。2頭の性格の違いが明確に出た。

サクラコとコハルのアザラシトルネード
アザラシトルネードサムネ アザラシスプラッシュサムネ

アシカに、アザラシと来て、さらに下田海中水族館では
フンボルトペンギンたちの餌付けショーも行われている。

ペンギン餌付けショー ペタペタマーチ
ペタペタマーチサムネ コウちゃんのお散歩サムネ

箱根園水族館で遭遇したのは、ケープペンギンコウちゃん。

また、マガモのタグ交換作業が見れたのはラッキーだった。

ガチョウふれあい広場での一幕
マガモのタグ交換サムネ しな水イルカショーサムネ

最後は、2027年のリニューアルをもってイルカの展示が終了となる
しながわ水族館のイルカショー。こちらが観れるのも残りわずかだ。

水族館のサムネ  日本平動物園サムネ

動画用サムネイル:水族館編

2023-05-06 15:16:16 | 動画・連続画像
続いて、伊豆・三津シーパラダイス以外の水族館から。

自宅から直線距離にして100km以上離れた先にある水族館の
年パスを作ったのは、このサンシャイン水族館が初めてである。

動画でめぐるサンシャイン水族館 本館1階
サンシャイン水族館1階サムネ サンシャイン水族館本館2階サムネ

そんなサンシャイン水族館の、演出に力をいれた水中ショー。

期間限定で公開されていた水中マジック
サンシャインラグーンサムネ 箱根園大水槽サムネ

それとは対照的でベーシックな水中ショーなのが、箱根園水族館

下田海中水族館アクアドームペリー号で観た水中ショーでは
巨大なホシエイや、マイワシイワシトルネードが印象的だった。

Discovery Ocean
アクアドームペリー号サムネ クラリウムサムネ

しながわ水族館では、フィーディングタイム
生き物トークといった生態の解説が行われている。

テッポウウオ フィーディングタイム
テッポウウオサムネ デンキウナギサムネ

最新鋭の技術を導入して近年誕生したのが、川崎水族館
都会のビルの中にある淡水魚専門の施設として注目の場所。

水中を舞う一反木綿(でんきタイプ)
ブラックゴーストサムネ カワウソ洗濯機サムネ

最近は様々な水族館で目にするようになった、コツメカワウソ
箱根園水族館では四角い水槽の中を、ぐるぐる回って泳いでいた。

みとしーの海獣サムネ  水族館の海獣サムネ

動画用サムネイル:みとしーの海獣編

2023-05-05 12:31:04 | 動画・連続画像
伊豆・三津シーパラダイス関連の、動画のサムネイル画像。
残りの半分は、アザラシ、セイウチ、トドといった海獣達。

自然飼育場のゴマフアザラシほおずきに、ピース
エリザベスゴハンから、ひかりと、ここ数年の間に
他の水族館からやってきた面々も加わって、大賑わい。

たたかうゴマフアザラシ
たたかうアザラシサムネ アザラシのピースサムネ

そんなアザラシたちに注目が集まるようになったのも
2019年より毎年誕生している赤ちゃんの功績が大きい。

2021年4月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん
2021年のゴマちゃんサムネ 2022年のゴマちゃんサムネ
4年目ゴマちゃんの名前決定!
ゴマフアザラシのおもちサムネ おもち1歳サムネ

ちなみに、2023年の赤ちゃんアザラシの体重測定動画については
動画撮影時に記録された画像を、そのままサムネに使ったので割愛。

大型の海獣。セイウチ、スノーのお食事タイムと、
鉄丸によるトドショー。ショースタジアムの動画は
動物の画像を切り抜いて合成したサムネイルが多い。

スノーのセイウチショー
スノーのセイウチショーサムネ 鉄丸のトトショーサムネ
テツマルくんのNGシーン
鉄丸NGサムネモノクロ 鉄丸NGサムネ
トドショーの途中で起こった、ハプニングをピックアップした動画も
別途作成。サムネはモノクロ版を採用したが、カラー版も残っていた。

伊豆・三津シーパラダイスのサムネ  その他の水族館のサムネ

動画用サムネイル:伊豆・三津シーパラダイス編

2023-05-04 14:31:04 | 動画・連続画像
2020年4月に、YouTubeへとマンドク生活チャンネルを開設してから3年。

これまで計114本の動画(内ショート動画が13本)を投稿し、それに伴い
動画用に作成したサムネイル画像も増えてきたので、それらをまとめて
ここに保管していこう。まずは発端にして最も数の多い、みとしーより。

伊豆・三津シーパラダイスへ行こう!其の一
伊豆・三津シーパラダイスサムネ1 伊豆・三津シーパラダイスサムネ2
伊豆・三津シーパラダイスへ行こう!其の三
伊豆・三津シーパラダイスサムネ3 みとしーイルカショーサムネ

これらのサムネに関しては、ブログで使用した画像を
流用して、文字を加えたパターンが多かったようだ。

一方、みとしー45周年を記念して作成した、スライドショー。
こちらは、この動画用に新たに蔵出しした画像を使用している。

みとしー45周年記念 スライドショー作成 ①
みとしー45thサムネ1 みとしー45thサムネ2
みとしー45周年記念 スライドショー作成 ③
みとしー45thサムネ3 みとしー45thサムネ4

そして何故か2度もピックアップされている、カワウ
動画の撮影時期は1年ほど違うのだけれど、サムネは
同時期に撮影した画像の差分を使用して作ったものだ。

カワウ犯行の瞬間
みとしーカワウサムネ1 みとしーカワウサムネ2

なお最初期に投稿した以下5つの動画に関しては、サムネイル画像が
見つからなかった。(もしかしたら古いPCの方に移してしまったかも)

カリフォルニアアシカショー サニー&ココ
2019年3月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん
書道アシカ グリル お絵かきショー
2020年3月に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん
夏季限定イベント ドルフィンザブーン!

ナイトショーに関しては、niconicoの方へと投稿したので
サムネイル画像は、ブログのタイトル画像として転用。
(ナイトショーも含めると作成した動画本数は115本になる)

みとしーの海獣サムネ

【みとしー】1歳の誕生日に兄になったおもち【動画】

2023-05-01 19:15:15 | 動画・連続画像
2022年3月22日に生まれた、ゴマフアザラシおもちくん。

1歳を迎えた翌年3月22日には、弟アザラシまで誕生し
兄弟そろって国際アザラシの日に生まれるという驚き。

ゴマフアザラシのおもちくん1歳になる【伊豆・三津シーパラダイス】

おもちくんも赤ちゃんに興味を持っていたようだが
一緒に泳いでいるのは弟ではなく、エリザベスの仔だ。

昨年のおもち  みとしー目次  2歳になったおもち

マイプレイス