久しぶりに西丹沢を歩きました。弟と一緒です。
初日は西丹沢の雄峰・桧洞丸(1,601m)です。頂上付近は明るい雰囲気で、30年近く前に登ったときと印象が少し違いました。紅葉が始まり、鹿の親子も。富士山や東丹沢の山々、大室山などが大きい。わずかですが、イワシャジンやリンドウも残っていました。下山は板小屋沢方面へ、途中まで気持ち良い道ですが、頂上付近の人出がウソのようです。
中川温泉のあしがら荘に泊まりました。安いのに食事・風呂などgood。
翌日は畦ヶ丸の予定でしたが、*(晴れ)*/*(曇)*の天気予報が*(曇)*→*(雨)*に下方修正で大野山に変更。大野山は、よくハイキングガイドなどに紹介されている山ですが、わずか723m、頂上まで車道が通じていて、遠くからわざわざ登りに行く気はしませんでした。しかし、丹沢湖や相模湾など展望最高で、前日登った桧洞丸や畦ヶ丸も大きい。またリンドウやトリカブトがきれいで、思いがけず良い山でした。
というわけでハッピーな西丹沢の*(山)*と*(温泉)*でした。弟も喜んでくれたし。静岡から結構近いので、また行きたいものです、もちろんあしがら荘にも。
初日は西丹沢の雄峰・桧洞丸(1,601m)です。頂上付近は明るい雰囲気で、30年近く前に登ったときと印象が少し違いました。紅葉が始まり、鹿の親子も。富士山や東丹沢の山々、大室山などが大きい。わずかですが、イワシャジンやリンドウも残っていました。下山は板小屋沢方面へ、途中まで気持ち良い道ですが、頂上付近の人出がウソのようです。
中川温泉のあしがら荘に泊まりました。安いのに食事・風呂などgood。
翌日は畦ヶ丸の予定でしたが、*(晴れ)*/*(曇)*の天気予報が*(曇)*→*(雨)*に下方修正で大野山に変更。大野山は、よくハイキングガイドなどに紹介されている山ですが、わずか723m、頂上まで車道が通じていて、遠くからわざわざ登りに行く気はしませんでした。しかし、丹沢湖や相模湾など展望最高で、前日登った桧洞丸や畦ヶ丸も大きい。またリンドウやトリカブトがきれいで、思いがけず良い山でした。
というわけでハッピーな西丹沢の*(山)*と*(温泉)*でした。弟も喜んでくれたし。静岡から結構近いので、また行きたいものです、もちろんあしがら荘にも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます