
恒例のレンゲツツジの山旅、今年は小楢山と乙女高原に。
まず35年ぶりの小楢山。前は麓からちゃんと登りましたが、今回はバスで焼山峠までズル。1時間ちょっとで山頂です。小楢山は眺望の山という印象ですが、初夏では遠望は期待薄。
しかしレンゲツツジがそこかしこに咲き誇っていて、来て良かったと思いました。

いったん峠まで戻り、大窪山経由で乙女高原に。思わずドン引きの名称ですが、花はバッチリ。当然レンゲツツジがたくさん(ただ今年は花期が早かったようでややピークすぎ)

他にアヤメやクリンソウも咲いていました。ヨモギ頭という1725mのピークからは竜ヶ岳など富士山周辺の山やわずかに富士山頂も!

梅雨の晴れ間の楽しい山歩きでした。楽チンなうえに花もきれいなので、次回は誰か誘って来たいものです。
まず35年ぶりの小楢山。前は麓からちゃんと登りましたが、今回はバスで焼山峠までズル。1時間ちょっとで山頂です。小楢山は眺望の山という印象ですが、初夏では遠望は期待薄。
しかしレンゲツツジがそこかしこに咲き誇っていて、来て良かったと思いました。

いったん峠まで戻り、大窪山経由で乙女高原に。思わずドン引きの名称ですが、花はバッチリ。当然レンゲツツジがたくさん(ただ今年は花期が早かったようでややピークすぎ)

他にアヤメやクリンソウも咲いていました。ヨモギ頭という1725mのピークからは竜ヶ岳など富士山周辺の山やわずかに富士山頂も!

梅雨の晴れ間の楽しい山歩きでした。楽チンなうえに花もきれいなので、次回は誰か誘って来たいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます