1ヶ月中断していたトップリーグが再開。注目の上位対決は2試合。
3連敗中の神戸製鋼はNTTコミュニケーションズと対戦。好調な試合運びで終始リードして7点差で最終盤。
ところがホーンが鳴ってからNコムが自陣から驚異的な粘りでつなぎマフィが右隅にトライ。難しいゴールキックも決まり引き分けに持ち込んだ。神戸はなかなか勝てない。
ヤマハ発動機は復調しつつある東芝と。ヤマハは先制したもののややミスが目立ち後半の立ち上がりまでに3トライを喫し14点ビハインド。
そこからは地力を発揮し2トライなどで追い上げたが、東芝はPGを重ね27-22で逃げ切った。ヤマハにキックミスがあったのに、東芝は難しいゴールキックもすべて決めたことが勝利につながった。
リコーとトヨタは順当勝ち。この結果、赤組2位はトヨタに。続いて神戸、東芝の順。白組は2位のヤマハにリコーが勝ち点差2で迫っている。
3連敗中の神戸製鋼はNTTコミュニケーションズと対戦。好調な試合運びで終始リードして7点差で最終盤。
ところがホーンが鳴ってからNコムが自陣から驚異的な粘りでつなぎマフィが右隅にトライ。難しいゴールキックも決まり引き分けに持ち込んだ。神戸はなかなか勝てない。
ヤマハ発動機は復調しつつある東芝と。ヤマハは先制したもののややミスが目立ち後半の立ち上がりまでに3トライを喫し14点ビハインド。
そこからは地力を発揮し2トライなどで追い上げたが、東芝はPGを重ね27-22で逃げ切った。ヤマハにキックミスがあったのに、東芝は難しいゴールキックもすべて決めたことが勝利につながった。
リコーとトヨタは順当勝ち。この結果、赤組2位はトヨタに。続いて神戸、東芝の順。白組は2位のヤマハにリコーが勝ち点差2で迫っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます