天気まあまあなら秋田駒ヶ岳の予定でしたが、降水確率90%で現に降っている(><)、皆さんならどうします⁉
素直に角館観光に。今日は3時間だし、前2回は武家屋敷を歩いたので、駅近くの外町地区を。
やはり人通りは少なく休館のspotも(緊急事態宣言全国に、は適切だったのでしょうか?)。味噌・醤油醸造の安藤家やたてつ家(外町史料館)などを観ました。
秋田内陸線で森吉山の麓に。秋田内陸線、旧国鉄阿仁合線は、多少なりとも鉄道に関心ある人なら思わず手を合わせたくなる路線です。
国鉄が分割民営化された平成元年、多くの赤字ローカル線は廃止されるか第3セクター(その後結局廃止)に。しかし阿仁合線は逆に地元住民悲願の角館―鷹巣までの全線開通を果たし、以来30年余、線路を守ってきました。
全線開業から30年の「感謝」という記念乗車券を頂きましたが、感謝しなければならないのは私たちです。8年ぶり2回目の乗車でした(^o^)
最新の画像[もっと見る]
- 情報公開制度 1週間前
- 今季も志賀高原⛷️ 2週間前
- 今季も志賀高原⛷️ 2週間前
- ヤングケアラーには支援より解放 2週間前
- 赤倉温泉スキー 4週間前
- 赤倉温泉スキー 4週間前
- 480回目の献血 4週間前
- 初ハイキング+賑わう浅間神社 1ヶ月前
- 初ハイキング+賑わう浅間神社 1ヶ月前
- 大晦日 2024 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます