少し楽になった年末に、ようやく観ることが出来た「AMA 2022」(アメリカンミュージ
ックアウォード)
今回はこれまでより、目を背けたくなるほどの露出度の高い衣装をまとった人もなく、昨
年同様観ていて比較的安心な授賞式だったように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/864289e08dc9831f4839210bf70aa649.jpg)
デスチャ復活の噂のケリー↑ 長い脚を見せてもいやらしさはなく。
が、一組だけは違った(笑)でも不愉快ではなく、笑えた;
あの一昨年のパフォーマンスでブレイクに拍車がかかった「マネスキン」がっ!@@;
全員のスーツのズボンが切り取られ、その下にはガーターベルト!!www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/9bb05f1b5aefe4b9e55b1119c4ef9b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/f2b77d0a4df8e3d968c2a01fc70bbbc6.jpg)
彼らはあの「BEGGIN'」で「最優秀ロックソング賞」を受賞。
「この部門がAMAで始まったのは1974年、それ以来大物が会場に登場してきた。プラ
イベートジェットでね!クィーン、ブルース・スプリングスティーン、ガンズ・アン
ド・ローゼス、ボン・ジョヴィ、ここに今夜誰が加わるかしら?」と紹介されてステ
ージに上がったのだが、このふざけた衣装で謙虚なスピーチが逆に好印象で☆
オープニングアクトのP!NKは、インスタで観たとおり。ローラースケートを履いた姿
で、彼女一流のアクロバティックさには少し欠けるけど相変わらずwwでも、その後
一転して、その年亡くなった「オリビア・ニュートンジョン」の曲をしっとりと歌い、
圧巻の歌唱力を披露した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/4909fc0a6fdfa4ca093dde4c5a1d7942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/05ea1d0f5c977134e98a2c4fb0cf73d2.jpg)
客席で見つめる11歳の娘さんウィローと弟。このウィローがママ譲りの歌の上手さを
年末に(ママが)インスタで公開し、大反響を呼んだ。↓(学校のクリスマス会??)
P!NK'S 11 YEAR OLD DAUGHTER WILLOW SINGS THE ROSE SONG BY OLIVIA RODRIGO ( AMAZING VOCALS )
恥ずかしそうだけど、ご本家オリビア・ロドリゴも真っ青な歌いっぷりで今後が楽しみ☆
いくら謙虚に振舞っても、胸の奥に傲りたかぶりがあると、周囲はふとそれを感じる
ことがあるけど、今回のAMAでもそういうシーンがあった。それはライオネル・リッ
チーが「アイコン賞」を受賞した時のスピーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/9a6e812a0e94e0530eaca1e3b002b7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/fb08ebb46b650a2015e646f884acac50.jpg)
「(彼のグループ)コモドアーズがジャクソン5の前座として全米をツアーした時、批評
で『ジャクソン5も素晴らしかった。でも最高の発見はコモドアーズというバンドだ』
(と言われたんだ)」と鼻高々ww
でも、それを諫めるかのように「スティービー・ワンダー」が彼の曲を紹介しながら
ラストに言った。
「でも忘れちゃいけない」と前置きして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/d8465de95709359ed164266b14a381f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/68814bb6a0d02829b7d89794bbf0837c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/80805289a69ad0903bed3b02020a90ad.jpg)
「マイケル・ジャクソンがニューヨークから電話してきたんだ」「世界が助け合う曲を
歌ってる」「それを可能にする曲だと」「エチオピアの多くの人たちに食べ物を届けよう
そして世界中の人たちが正しいことをするようにと」そう言って、マイケルとライオネル
が作った曲とされているWE ARE THE WORLDを、会場全員で歌ってショーが終わった。
ライオネル・リッチーとの共作とされているが、ライオネルはほぼマイケルによるデモを
修正しただけだと言われている。けれどこれにより、ライオネルの名声は高まることにな
った。それらの事情を全部知ってるスティービーからの、「手痛いお叱り」と「確信」ww
いくらマイケルがもうこの世にいないからって、ライオネル、もうちょっと謙虚になって
欲しかったなぁ・・。
ックアウォード)
今回はこれまでより、目を背けたくなるほどの露出度の高い衣装をまとった人もなく、昨
年同様観ていて比較的安心な授賞式だったように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/1f6d8b62771718a63c4671886b4116f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/864289e08dc9831f4839210bf70aa649.jpg)
デスチャ復活の噂のケリー↑ 長い脚を見せてもいやらしさはなく。
が、一組だけは違った(笑)でも不愉快ではなく、笑えた;
あの一昨年のパフォーマンスでブレイクに拍車がかかった「マネスキン」がっ!@@;
全員のスーツのズボンが切り取られ、その下にはガーターベルト!!www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/9bb05f1b5aefe4b9e55b1119c4ef9b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/f2b77d0a4df8e3d968c2a01fc70bbbc6.jpg)
彼らはあの「BEGGIN'」で「最優秀ロックソング賞」を受賞。
「この部門がAMAで始まったのは1974年、それ以来大物が会場に登場してきた。プラ
イベートジェットでね!クィーン、ブルース・スプリングスティーン、ガンズ・アン
ド・ローゼス、ボン・ジョヴィ、ここに今夜誰が加わるかしら?」と紹介されてステ
ージに上がったのだが、このふざけた衣装で謙虚なスピーチが逆に好印象で☆
オープニングアクトのP!NKは、インスタで観たとおり。ローラースケートを履いた姿
で、彼女一流のアクロバティックさには少し欠けるけど相変わらずwwでも、その後
一転して、その年亡くなった「オリビア・ニュートンジョン」の曲をしっとりと歌い、
圧巻の歌唱力を披露した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/571744aeab4412f65b93602ef12b52c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/4909fc0a6fdfa4ca093dde4c5a1d7942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/05ea1d0f5c977134e98a2c4fb0cf73d2.jpg)
客席で見つめる11歳の娘さんウィローと弟。このウィローがママ譲りの歌の上手さを
年末に(ママが)インスタで公開し、大反響を呼んだ。↓(学校のクリスマス会??)
P!NK'S 11 YEAR OLD DAUGHTER WILLOW SINGS THE ROSE SONG BY OLIVIA RODRIGO ( AMAZING VOCALS )
恥ずかしそうだけど、ご本家オリビア・ロドリゴも真っ青な歌いっぷりで今後が楽しみ☆
いくら謙虚に振舞っても、胸の奥に傲りたかぶりがあると、周囲はふとそれを感じる
ことがあるけど、今回のAMAでもそういうシーンがあった。それはライオネル・リッ
チーが「アイコン賞」を受賞した時のスピーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/61e2c72da226ea44a4b52c3b83f27eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/9a6e812a0e94e0530eaca1e3b002b7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/ed21e7873608d2bfa6d643a86453ea59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/fb08ebb46b650a2015e646f884acac50.jpg)
「(彼のグループ)コモドアーズがジャクソン5の前座として全米をツアーした時、批評
で『ジャクソン5も素晴らしかった。でも最高の発見はコモドアーズというバンドだ』
(と言われたんだ)」と鼻高々ww
でも、それを諫めるかのように「スティービー・ワンダー」が彼の曲を紹介しながら
ラストに言った。
「でも忘れちゃいけない」と前置きして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/6217438a97a49700bd1e67e4af301504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/d8465de95709359ed164266b14a381f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/ff35521e575168b790733456ef6bbf4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/68814bb6a0d02829b7d89794bbf0837c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/80805289a69ad0903bed3b02020a90ad.jpg)
「マイケル・ジャクソンがニューヨークから電話してきたんだ」「世界が助け合う曲を
歌ってる」「それを可能にする曲だと」「エチオピアの多くの人たちに食べ物を届けよう
そして世界中の人たちが正しいことをするようにと」そう言って、マイケルとライオネル
が作った曲とされているWE ARE THE WORLDを、会場全員で歌ってショーが終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/718d547ff7bd9309bdf5f17a5e064570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/87568f84de1548ab9b8f9710a6d644d5.jpg)
ライオネル・リッチーとの共作とされているが、ライオネルはほぼマイケルによるデモを
修正しただけだと言われている。けれどこれにより、ライオネルの名声は高まることにな
った。それらの事情を全部知ってるスティービーからの、「手痛いお叱り」と「確信」ww
いくらマイケルがもうこの世にいないからって、ライオネル、もうちょっと謙虚になって
欲しかったなぁ・・。