6月14日紀伊國屋ホールで、ジャン・ポール・サルトル作「恭しき娼婦」を見た(演出:栗山民也)。
舞台はアメリカ南部。冤罪を被せられて逃走する黒人青年をかくまう娼婦リズィ。
だが、その街の権力者の息子であるフレッドはリズィに虚偽の証言をさせようと、その黒人青年と由緒ある家系の白人の男どちらを救うか選べと迫る。
街全体で黒人が犯人と決めつける状況の中で、リズィが下した決断は・・・(チラシより)。
サルトルが米国を舞台に、人種差別、格差(階級)社会をテーマに1946年に発表した作品。
ネタバレあります注意。
朝、リズィ(奈緒)は一人ベッドから起き上がり、けだるい様子で部屋を見回し、窓の外を眺め、部屋の真ん中になぜかドンと置いてある掃除機で掃除を始める。
そこに昨夜の事件で追われている黒人青年(野坂弘)がやって来て、かくまってほしいと言うが、彼女は警察とは関わりたくない、と断る。
黒人が去ると、トイレに隠れていた白人青年フレッド(風間俊介)が出てくる。彼は昨夜の客だった。
だが彼がリズィのところに来たのには、別の理由があった。
昨夜、列車内で一人の黒人が射殺された。撃ったのは彼のいとこトーマスで、彼は警察に、黒人二人がリズィをレイプするのを見て撃ち、一人は逃げた、と主張。
警察も街の人々もそれを信じ、逃げた黒人を探している。
だが実際は、トーマスら白人たちがリズィに痴漢行為をし始め、車内にいた黒人二人が邪魔なので追い出そうとしてもめた末、トーマスが銃を取り出して一人を撃ったのだった。
フレッドはいとこを助けるため、リズィに、警察に行って「黒人たちにレイプされた」と証言してくれ、と頼む。
だがリズィには、噓を言うつもりはまったくない。警察と関わりたくもない。
フレッドは「僕の父は上院議員だ」と写真を見せる。丘の上の家と広い庭にリズィは見とれる。
そこに警官2名が来て、高圧的な態度で誓約書にサインさせようとするが、リズィは抵抗する。
するとフレッドの父親の上院議員(金子由之)もやって来るが、こちらは紳士的な態度で礼儀正しい。
「お嬢さんに失礼なまねをしてはいかん」「お嬢さんは本当のことを言う権利がある」と言って警官たちを去らせる。
だが彼は、自分も部屋を出ようとして、ひとり言のように「かわいそうなメアリー」と言う。
それを聞きとがめたリズィが「メアリーって誰?」と尋ねると、「私の妹、トーマスの母親だよ」と上院議員は答え、それからはもう彼の弁舌のうまいこと、
彼は相手の様子を伺いながら情に訴え、リズィはこの男の思い通りに操られてゆく。
善良で正義感は強いが単純でだまされやすく愚かな彼女をいいくるめることなど、この男にかかったら赤子の手をひねるようなものだった。
さらに彼は、アメリカ合衆国が君に選択を迫っている。どちらが国の役に立つか、トーマスが死刑になれば彼の会社が雇っている2千人が職を失う・・などと
たたみかける。
リズィは自分が誓約書にサインしてメアリーの息子の命を救ったら、メアリーが自分にどんなに感謝してくれるか、メアリーはきっと泣くだろう、
自分のことを娘のように思ってくれるだろう、と想像を膨らませる。
彼女はついにサインするが、誓約書を手にした上院議員は当然という顔で出てゆく。
その後、上院議員が戻って来て「妹から」と封筒を渡す。手紙だと思ったリズィが期待して開けると、百ドル札が1枚入っていただけ。
この時、リズィはようやくすべてを悟る。声がぐっと低くなる。言葉遣いもすっかりぞんざいに下品になる・・・。
父が去ると、フレッドがまたやって来る。いとこの命が助かったのだから、もう用はないはずなのに・・・。
演出に注文。「足音がする!」というセリフの時、本当に人の足音のような音を具体的に聞かせてほしい。
「あの音は何だ?誰かいるのか?!」というセリフの時も、実際に音を立ててほしい。
リズィ役の奈緒が熱演。この人は初めて見たが、うまくてびっくり。
ただ、絶叫が多過ぎると効果が薄れるので、叫ぶ回数は減らした方がいい。
上院議員役の金子由之も好演。
サルトルの戯曲の例に漏れず、非常によくできている。
導入、展開、終結、いずれも素晴らしい。
街中の人から追われる黒人の容疑は結局、レイプ犯ということだが、それでも当時はガソリンをかけて火をつけたり、殺して木にぶら下げたりして
裁判もなしにみんなでリンチして殺したらしい。
黒人ではないが、ガソリンをかけて火をつけると言えばテネシー・ウィリアムズの戯曲「地獄のオルフェウス」を思い出した。
一方トーマスの方は、黒人を一人射殺したわけだが、それで当時死刑になるだろうか?
そこがちょっと気になった。
舞台はアメリカ南部。冤罪を被せられて逃走する黒人青年をかくまう娼婦リズィ。
だが、その街の権力者の息子であるフレッドはリズィに虚偽の証言をさせようと、その黒人青年と由緒ある家系の白人の男どちらを救うか選べと迫る。
街全体で黒人が犯人と決めつける状況の中で、リズィが下した決断は・・・(チラシより)。
サルトルが米国を舞台に、人種差別、格差(階級)社会をテーマに1946年に発表した作品。
ネタバレあります注意。
朝、リズィ(奈緒)は一人ベッドから起き上がり、けだるい様子で部屋を見回し、窓の外を眺め、部屋の真ん中になぜかドンと置いてある掃除機で掃除を始める。
そこに昨夜の事件で追われている黒人青年(野坂弘)がやって来て、かくまってほしいと言うが、彼女は警察とは関わりたくない、と断る。
黒人が去ると、トイレに隠れていた白人青年フレッド(風間俊介)が出てくる。彼は昨夜の客だった。
だが彼がリズィのところに来たのには、別の理由があった。
昨夜、列車内で一人の黒人が射殺された。撃ったのは彼のいとこトーマスで、彼は警察に、黒人二人がリズィをレイプするのを見て撃ち、一人は逃げた、と主張。
警察も街の人々もそれを信じ、逃げた黒人を探している。
だが実際は、トーマスら白人たちがリズィに痴漢行為をし始め、車内にいた黒人二人が邪魔なので追い出そうとしてもめた末、トーマスが銃を取り出して一人を撃ったのだった。
フレッドはいとこを助けるため、リズィに、警察に行って「黒人たちにレイプされた」と証言してくれ、と頼む。
だがリズィには、噓を言うつもりはまったくない。警察と関わりたくもない。
フレッドは「僕の父は上院議員だ」と写真を見せる。丘の上の家と広い庭にリズィは見とれる。
そこに警官2名が来て、高圧的な態度で誓約書にサインさせようとするが、リズィは抵抗する。
するとフレッドの父親の上院議員(金子由之)もやって来るが、こちらは紳士的な態度で礼儀正しい。
「お嬢さんに失礼なまねをしてはいかん」「お嬢さんは本当のことを言う権利がある」と言って警官たちを去らせる。
だが彼は、自分も部屋を出ようとして、ひとり言のように「かわいそうなメアリー」と言う。
それを聞きとがめたリズィが「メアリーって誰?」と尋ねると、「私の妹、トーマスの母親だよ」と上院議員は答え、それからはもう彼の弁舌のうまいこと、
彼は相手の様子を伺いながら情に訴え、リズィはこの男の思い通りに操られてゆく。
善良で正義感は強いが単純でだまされやすく愚かな彼女をいいくるめることなど、この男にかかったら赤子の手をひねるようなものだった。
さらに彼は、アメリカ合衆国が君に選択を迫っている。どちらが国の役に立つか、トーマスが死刑になれば彼の会社が雇っている2千人が職を失う・・などと
たたみかける。
リズィは自分が誓約書にサインしてメアリーの息子の命を救ったら、メアリーが自分にどんなに感謝してくれるか、メアリーはきっと泣くだろう、
自分のことを娘のように思ってくれるだろう、と想像を膨らませる。
彼女はついにサインするが、誓約書を手にした上院議員は当然という顔で出てゆく。
その後、上院議員が戻って来て「妹から」と封筒を渡す。手紙だと思ったリズィが期待して開けると、百ドル札が1枚入っていただけ。
この時、リズィはようやくすべてを悟る。声がぐっと低くなる。言葉遣いもすっかりぞんざいに下品になる・・・。
父が去ると、フレッドがまたやって来る。いとこの命が助かったのだから、もう用はないはずなのに・・・。
演出に注文。「足音がする!」というセリフの時、本当に人の足音のような音を具体的に聞かせてほしい。
「あの音は何だ?誰かいるのか?!」というセリフの時も、実際に音を立ててほしい。
リズィ役の奈緒が熱演。この人は初めて見たが、うまくてびっくり。
ただ、絶叫が多過ぎると効果が薄れるので、叫ぶ回数は減らした方がいい。
上院議員役の金子由之も好演。
サルトルの戯曲の例に漏れず、非常によくできている。
導入、展開、終結、いずれも素晴らしい。
街中の人から追われる黒人の容疑は結局、レイプ犯ということだが、それでも当時はガソリンをかけて火をつけたり、殺して木にぶら下げたりして
裁判もなしにみんなでリンチして殺したらしい。
黒人ではないが、ガソリンをかけて火をつけると言えばテネシー・ウィリアムズの戯曲「地獄のオルフェウス」を思い出した。
一方トーマスの方は、黒人を一人射殺したわけだが、それで当時死刑になるだろうか?
そこがちょっと気になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます