★ WW99 うつうつ Diary ★

WW99生活日記。Copyright(C)WW99 2010-2025 All Rights Reserved.

休職328日目。晴れ。午後通院。オリンパスプラザ。体調不良続く(T_T)。

2012年02月24日 | WW99生活日記
おはようございます。

今朝は07:00頃起床する。
昨夜寝る前に腹痛があり、ロキソニンを服用して寝た。
そのためか体がひどくだるい。
朝食を済ませて、二度寝する。

・・・

寝たり起きたりを繰り返しながら、
12:00頃最起床する('A`)。

今日は晴れだ。暑い。


今日は午後から通院だ。
支度をして外出する。

通院前に昼食を外食で済ませる。
荏原中延のいつもの店でつけ麺をいただく。
今日の行列は30分待ち程度であった。

多賀野 → http://ramendb.supleks.jp/s/190.html

昼食後、通院のために病院へ行く。

今日は糖尿代謝内分泌内科1科目受診である。
しばらく待合室で待つ(´Д`)。

診察の順番が回ってきた。
診察の結果、前回に比べてやや悪化しているとの事であった。
腹部スクリーニングの結果は、脂肪肝が認められるも、特に異常はないという診断であった。
肝臓に関する項目の値がやや高めであると指摘される。
今日から食べる量と摂取する油を控えることにする。

今後も今の食生活を続けるように指示される。
食事療法は継続。
1.食べる量を減らす。
2.清涼飲料水などは避けて、お茶や水を飲む。
3.麺類は良く噛んで少量ならば問題ない。
4.Walkingなど運動すること。

検査値の推移。
HbA1c 10/1 6.1 11/25 6.1 01/20 6.2 02/17 6.5 ↑
血糖値 10/1 113 11/25 101 01/20 107 02/17 135 ↑
GOT  10/1 39 11/25 33 01/20 33 02/17 32 ↓
GPT  10/1 56 11/25 43 01/20 56 02/17 47 ↓
γ-GTP 10/1 43 11/25 50 01/20 44 02/17 35 ↓ 

肝臓の診察は、同じ病院の消化器内科通院日に行う。

また尿検査で潜血反応(2+)となったため、
次回の尿検査で細胞診検査行う事になった。

支払いを済ませて、薬局で薬を購入する。今日は約¥1500の出費だ。


通院で大分時間が遅くなってしまったが、
もう1件の案件である、カメラE-3を修理に出すために、
オリンパスプラザへ向かう。

オリンパスプラザへは17:00頃到着する。


オリンパスプラザでカメラE-3の障害を確認してもらう。
その結果、前回のシャッター修理の保証期間内という事で
今回は無償で修理してもらえる事になった。
引き渡しは3月6日という事である。
私はサブ機もE-3なので、修理期間中も特に撮影に支障はない。

オリンパスプラザ1階のショールームには、
オリンパスOM-DのEM-5タッチアンドトライコーナーができていた。


せっかく来たので、触っていく。バージョンが0.9という事で、データは持ち帰れない。

個人的にはフォーサーズレンズを装着して使うには、
やや心もとない感じがした。
どういう進化を遂げていくのかを見てみたい。
9連写モードでバッファフルが意外に早いのが気になるところ。
あとは個人的にいろいろ聞いてきたが、ここには書けない。

なおオリンパスプラザには、何年ぶりになるのかわからないが、OMが展示してあった。


18:00を過ぎたので帰宅の途につく。
自宅へは19:00頃無事に帰宅する。

夕食後お風呂に入る。
いつものように肌荒れ対策の薬を塗る。(-_-)。
肌荒れが少し悪化してきた('A`)。

今日は朝食はなし。昼食は多賀野で豚鴨つけそば。夕食はコンビニのおむすびで済ませる。

いつまで続けられるか糖尿病食(-_-;)。250日目。

明日は体調と天気が良ければ羽田空港へ出かけたい。
明日は体調がよければいいな。
明日も前向きで頑張ろう。前向きになれるといいな('A`)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休職328日目。晴れ。午後通院。オリンパスプラザ。体調不良続く(T_T)。

2012年02月24日 | WW99生活日記
おはようございます。

今朝は07:00頃起床する。
昨夜寝る前に腹痛があり、ロキソニンを服用して寝た。
そのためか体がひどくだるい。
朝食を済ませて、二度寝する。

・・・

寝たり起きたりを繰り返しながら、
12:00頃最起床する('A`)。

今日は晴れだ。暑い。


今日は午後から通院だ。
支度をして外出する。

通院前に昼食を外食で済ませる。
荏原中延のいつもの店でつけ麺をいただく。
今日の行列は30分待ち程度であった。

多賀野 → http://ramendb.supleks.jp/s/190.html

昼食後、通院のために病院へ行く。

今日は糖尿代謝内分泌内科1科目受診である。
しばらく待合室で待つ(´Д`)。

診察の順番が回ってきた。
診察の結果、前回に比べてやや悪化しているとの事であった。
腹部スクリーニングの結果は、脂肪肝が認められるも、特に異常はないという診断であった。
肝臓に関する項目の値がやや高めであると指摘される。
今日から食べる量と摂取する油を控えることにする。

今後も今の食生活を続けるように指示される。
食事療法は継続。
1.食べる量を減らす。
2.清涼飲料水などは避けて、お茶や水を飲む。
3.麺類は良く噛んで少量ならば問題ない。
4.Walkingなど運動すること。

検査値の推移。
HbA1c 10/1 6.1 11/25 6.1 01/20 6.2 02/17 6.5 ↑
血糖値 10/1 113 11/25 101 01/20 107 02/17 135 ↑
GOT  10/1 39 11/25 33 01/20 33 02/17 32 ↓
GPT  10/1 56 11/25 43 01/20 56 02/17 47 ↓
γ-GTP 10/1 43 11/25 50 01/20 44 02/17 35 ↓ 

肝臓の診察は、同じ病院の消化器内科通院日に行う。

また尿検査で潜血反応(2+)となったため、
次回の尿検査で細胞診検査行う事になった。

支払いを済ませて、薬局で薬を購入する。今日は約¥1500の出費だ。


通院で大分時間が遅くなってしまったが、
もう1件の案件である、カメラE-3を修理に出すために、
オリンパスプラザへ向かう。

オリンパスプラザへは17:00頃到着する。


オリンパスプラザでカメラE-3の障害を確認してもらう。
その結果、前回のシャッター修理の保証期間内という事で
今回は無償で修理してもらえる事になった。
引き渡しは3月6日という事である。
私はサブ機もE-3なので、修理期間中も特に撮影に支障はない。

オリンパスプラザ1階のショールームには、
オリンパスOM-DのEM-5タッチアンドトライコーナーができていた。


せっかく来たので、触っていく。バージョンが0.9という事で、データは持ち帰れない。

個人的にはフォーサーズレンズを装着して使うには、
やや心もとない感じがした。
どういう進化を遂げていくのかを見てみたい。
9連写モードでバッファフルが意外に早いのが気になるところ。
あとは個人的にいろいろ聞いてきたが、ここには書けない。

なおオリンパスプラザには、何年ぶりになるのかわからないが、OMが展示してあった。


18:00を過ぎたので帰宅の途につく。
自宅へは19:00頃無事に帰宅する。

夕食後お風呂に入る。
いつものように肌荒れ対策の薬を塗る。(-_-)。
肌荒れが少し悪化してきた('A`)。

今日は朝食はなし。昼食は多賀野で豚鴨つけそば。夕食はコンビニのおむすびで済ませる。

いつまで続けられるか糖尿病食(-_-;)。250日目。

明日は体調と天気が良ければ羽田空港へ出かけたい。
明日は体調がよければいいな。
明日も前向きで頑張ろう。前向きになれるといいな('A`)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする