ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

高校以上はすでにテレビを見捨てている-スポンサー離れテレビ局の大不況。

2008-04-27 22:44:52 | Weblog

ここの痛いニュース
スポンサー離れテレビ局の大不況。フジは制作費5%カット。視聴率の合格ラインは12%。高校以上はすでにテレビを見捨てている
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1118857.html


によると(以下斜体は上記サイトより引用)


「スポンサーが集まらないのですよ」某局プロデューサーに会うたびに聞こえてくるのが、この言葉だ。番組スポンサーがつかなくなっているらしい。


そのスポンサーが集まらない理由は・・・


この原因は、番組視聴率低下にある。20%を越える番組はいまや数えるほどだ。かつては
30%を越える番組も少なくなかったが、今ではこんな数字は不可能に近い。現在の12%。
中には「2ケタでいい」という番組プロデューサーさえいる


どーして視聴率が下がったかは、想像つくと思うけど・・

その原因は番組の質の低下に尽きる。どの番組を見ても同じ顔ぶれのお笑いタレントが
並び、いまやテレビは小学生、中学生が見る媒体に転落。


その結果、表題に書いたように

高校、大学以上の「若者」はすでにテレビを見捨てている。


だから

こんなテレビに不況が深刻な企業が億というスポンサー料を支払うわけがないのだ。


そして、

その若者たちはネットに流れて、ますますテレビ離れが加速している。


で、そーなってくると・・・

下請けの制作会社への締め付けと負担はますます激しくなっている。
下請け会社のスタッフの年収200万円はざら。フジテレビ社員の年収は40歳平均で
1400万円といわれるように、格差はますま拡大している。


テレビを実際に制作する会社に就職する優秀な人も、へってきて、なおさら悪循環?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ciscoルーターの設定をシミュレーター(Packet Tracer)で説明した動画

2008-04-27 10:11:07 | Weblog

シスコ・ネットワーキングアカデミー・プログラムを受講した大学生とか、高専生、専門学校生なら、知っていると思うけど、Ciscoルーターの設定をシミュレーターするソフト、Packet Tracerっていうのがあるよね。

 ルーター、スイッチ、PCなどなどをテキトーに図に配置して、そのルーターをクリックして、CLIに入ると、コンソール接続したときの、ハイパーターミナルとかTeraTermで表示されるような(べつにTelnetでもいいけど)画面がでてくるから、そこでコマンドをどんどん打って、練習するというか、確認する。タブで、config画面にいくと、設定したものも見れるっていうやつ。
 つまり、これを使って、ルーターの設定のシュミレーションができる。

 で、そのルーターの設定を、Packet Tracerを使って説明していた動画があったので、
 メモメモ・・・

CCNA 2 , tutorial basico (Packet Tracer 4.1)
http://www.youtube.com/watch?v=5G2s7jEj2Ws

(注意:リンク先をクリックすると、読み込み後、音が出ます。
 それも、わかんない言葉だ ^^;)

 ルーターのIPアドレスを設定するところくらいまでをやっている
ので、実際の設定の説明にもいいかも。
 ただし、スペイン語なの?(投稿したひとが、チリの人らしい)
とにかく、英語でないので、音声は無視。
 それと、省略形なのか、タブキーを入力して補完したところなのか
わかりにくいかも・・・?

 勉強会でルーターの設定の説明をするとき、音声をミュートにして消して、
動画をみながら説明するのに、よさそうですね!
 このほかに、VLANの設定とかもあるみたい(まだみてないけど・・)。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする