Twitterで、気になったもの、つづき。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:5836483650 screen_name:cloud_now
ウヒョ〜〜、ブロケード コミュニケーションズ システムズは,こないなベンダーとの連携で築くパートナー・エコシステムをベースとしたソリューションで,クラウド型データセンターのネットワーク要件に応えるちうわけや hoouuu
id:5844047195 screen_name:shot6
Closure > http://www.javac.info/closures-v06a.html
id:5843787513 screen_name:shot6
RT @ScalaTohoku: Java7 に closure がはいるらしい: Closures make it into Java 7, http://tinyurl.com/yeerc26 #scala #java
id:5839159778 screen_name:shot6
Hadoop at Twitter with LZO compression > http://www.cloudera.com/blog/2009/11/17/hadoop-at-twitter-part-1-splittable-lzo-compression/
id:5813704759 screen_name:tweet_1topi
新たなユーザー分析サービスが登場。マーケティング活用されている方はご確認を:Twitterの影響力、数ある計測ツールを統合して分析、エデルマン http://bit.ly/1Ze7EM
id:5831230272 screen_name:wmo6hash
2009/12/04(金)19:00~21:00 [http://bit.ly/4A5wCD]持参で参加する データベース友の会 RT @Quatrex「第1回 データベース勉強会 Lite in 恵比寿」…[http://bit.ly/10qweL]
id:5845220635 screen_name:moryga
#openmeti アイディアボックス、お金がかからなければ、他省にもどんどん広まりそうな気配はあるのですが、アイディアボックスをお金をかけずにできるアイディアってないものでしょうか。。。
id:5845099899 screen_name:moryga
#openmeti アイディアボックスFUサイトで用いるブログについて、一晩で多くのご意見をいただきありがとうございました。引き続き検討します。FUサイトを立ち上げるのは、今週は難しいかなぁという感じです。(作業は簡単ですが、了解を取るのに時間がかかるので…)
id:5831529900 screen_name:masayh
#pdc09 acid3と性能とのtrade-offがあるんだろう。
id:5831470605 screen_name:masayh
#pdc09 ブラウザの性能はRIA的なアプリケーション機能、SaaSのフロント機能になってきた。
id:5830745070 screen_name:masayh
#pdc09 これだけ具体的な統計データを持っていること自体工学的。
id:5847381788 screen_name:mskwt
@wraith13 周波数が違う気が。 http://j.mp/1Sa8ow (Wikipedia)
id:5847248340 screen_name:mskwt
DataGrid の印刷も普通にできるか。次は HTML Renderer やってみるかな。SL4 の中で YouTube を見るなど
id:5846300314 screen_name:mskwt
Silverlight は業務用アプリに使ってあげてください。。
id:5846153540 screen_name:mskwt
@terurou Silverlight = Media の時代は終わったんです><
id:5845389040 screen_name:mskwt
DXVA1, 2 では動作が全然違うお。H.264 も Profile によっては DXVA 効かない、あるいは無理に食わせるとレンダリングしてくれない
id:5847880980 screen_name:frsyuki
サーバーの距離的な局所性と、同時にアクセスされる可能性の高い複数のデータが近くにまとめてある的な局所性は、国をまたぐような距離だと前者も重要でKademliaとか広域P2Pな話が出てくるけども、それはとりあえずConsistent Hashingでもいいから後者を何とかしたい。
id:5847679413 screen_name:frsyuki
@tatsuya6502 その通りですね。サーバー同士の局所性はそれとして、データ同士の局所性は、小規模でも重要だと思います。
id:5846889781 screen_name:frsyuki
@shot6 Google(Bigtable)やFacebook(Cassandra)は海外でも特殊な規模だとは思いますw DynamoやROMA、kumofsもそうですが、サーバーの近さは無視しています。1つのL2スイッチにぶら下げられる程度の規模なら、距離は全部同じですし。
id:5843236551 screen_name:masayukihayashi
昨日のNABで内藤副大臣が講演されたポイント。電波(ホワイトスペース)の有効活用による地域活性化策の検討。独立行政委員会の検討。環境とICT。タスクフォースの展開。ペルーのIPTVの話。電波オークションや日本版FCCという言葉は使わず。
id:5824441920 screen_name:twj
「ツイッターって何が面白いの?」と聞かれた時、皆さんならどう伝えますか? 各界有名人に「Twitterとわたし」というテーマでツイッターの魅力を語ってもらいました。ツイッターをやったことのない人にこのページを教えて仲間の輪を広げましょう! http://bit.ly/3ZyFeX
id:5847829451 screen_name:kengo
"つまりはプロダクトメーカーではなく、プラットフォーマーこそが支配者となる時代なのだ。" http://bit.ly/4gy46H
id:5833134770 screen_name:bartomo
ユーチューブで儲けまっせ! 役所と企業のタッグが生んだ 目から鱗の関西流新IT商法 - News&Analysis http://ff.im/-bEPfD
id:5847825329 screen_name:terurou
うわ、SiverlightからDOMイベントを透過的にバインドしてる。キモイ。ステキ。 http://bit.ly/nIY4H
id:5848043027 screen_name:mskwt
YouTube in SL4 できた。<iframe> で回避してたのね
id:5852240664 screen_name:masayukihayashi
私のブログをとりあげていただきありがとうございます。!RT @publickey ブログ書きました: なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか? http://www.publickey.jp/blo...
id:5851990454 screen_name:taromatsumura
"関口氏「最近の展示会で話題になっているのが、人間等身大のプロジェクター。これもデジタルサイネージ。いろいろな趣向を凝らし、情報流通、広告の未来などが広がるのではないか。」
#disi09"
id:5851958687 screen_name:taromatsumura
"関口氏「新しい時代には新しい端末とOSが必要。クラウド。ネットブック、ネット家電のようなものに、デジタルサイネージも含まれる。パソコンとケータイの間を埋める様々な端末が登場してくる。」
#disi09"
id:5851883649 screen_name:taromatsumura
"関口氏「ティム・オライリーにポストWeb 2.0を聴くと、端末とネットが融合したインテリジェントネット化、モバイル化、セマンティックウェブの拡大と言っていた。」
#disi09"
id:5851850193 screen_name:taromatsumura
"関口氏「クラウドによってメディアが再編され、そこに対応しなければならない。iTunesの成功で、1本のチャネルで音楽・映像などが提供されるようになった。米国のネット広告は日本の4倍。日本も今の2倍まで行くはず。来年はネットが新聞の広告を抜く。」
#disi09"
id:5851694488 screen_name:taromatsumura
"関口氏「プラットホーム争いも激化している。OS、ブラウザー、Java、ポータル、検索、ソーシャルメディアは、全てMSとの戦いを挑んできた。検索、ソーシャルメディアあたりから、MSが勝てなくなってきた。Googleの急成長で先が見えなくなった。」
#disi09"
id:5851663423 screen_name:taromatsumura
"関口氏「コンピューターの進化は、クローズドで集中型だったメインフレームから、クローズド・分散のクライアント&サーバ型へ。そしてオープン・分散のグリッド、ユビキタス型へ行き、オープン・集中のクラウド、更にクローズド・集中のプライベートクラウドに戻ってきた」
#disi09"
id:5851636066 screen_name:taromatsumura
"関口氏「高性能パソコン、パッケージソフト、高機能OS、HTML、デスクトップ → シンクライアント、クラウド、Web OS、XML、Smartphone、3D、ビデオ、コミュニティ。」
#disi09"