ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

読ませるTwitterの5つの法則とか、NTT西日本のプライベートクラウドとか

2009-11-26 21:14:03 | Weblog


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:6073264861    screen_name:m_kumagai
読ませるTwitterの5つの法則 その②「数字を入れろ」 http://www.gmo.jp/report/marketing/01/index_02.php

id:6072726874    screen_name:m_kumagai
視覚行動分析が解き明かす、読まれるTwitterの5つの法則 その①「旬の言葉」を使うことだそうです。http://www.gmo.jp/report/marketing/01/index_02.php

id:6075651922    screen_name:kis
@imai78 たとえば、このツールで、そろそろサーバー側でデータを保存するようにしたいんだけど、シリアライズしたデータをDBにほりこんだり、DBからデータをもらえるようにするだけでいい。 http://kistools.appspot.com/outlinetool.html

id:6075584761    screen_name:kis
@imai78 ぜんぶJavaScriptでUI作ると、Webフレームワークとかほとんど不要になるという事実もふまえたほうがいいよ。

id:6073991215    screen_name:kis
http://bit.ly/1ECJTO RT @vuking: そういえば...デバイスまでは手を出してないですね。RT @zio3: ... Twitterにつぶやく専用のデバイスってあってもいいような気がしてきた。...

id:6072973136    screen_name:kis
RT @tnishikawa: 分散コンピューティングやグリッドコンピューティングで計算が出来るからスーパーコンピュータが不要だという発言が、実際に計算を行っていない人からなされています。であれば世界中で一カ所に集めたスーパーコンピュータがるのはなぜか?分割した計算を最終 ...

id:6072130934    screen_name:kis
ブログ、続き書いた。「ひとつ、Rubyに対する期待として」 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20091126

id:6072564478    screen_name:rdfrk
これは面白い!24時間×7曜日でTwitterのPostをバブルチャート化してくれる。 Reading: Twitter Charts http://is.gd/53PKk

id:6076572929    screen_name:kimtea
NTT西日本、プライベートクラウドでシンクライアント SunRay 1600台導入 http://www.ntt-west.co.jp/news/0911/091126a.html

id:6076161107    screen_name:kimtea
Transport Layer Security Renegotiation Remote Man-in-the-Middle Attack Vulnerability http://bit.ly/6bKOAs

id:6076088746    screen_name:kimtea
ISC BIND DNSSEC Cache Poisoning Vulnerability http://secunia.com/advisories/37426/

id:6076079354    screen_name:kimtea
PHP Traverser "GLOBALS[BASE]" File Inclusion Vulnerability http://secunia.com/advisories/37455/

id:6076076252    screen_name:kimtea
Firefox infoRSS Extension Cross-Context Scripting Vulnerability http://secunia.com/advisories/37467/

id:6076068538    screen_name:kimtea
Internet Explorer PDF Export Information Disclosure http://secunia.com/advisories/37362/

id:6076014243    screen_name:kimtea
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(977981) Internet Explorer の脆弱性により、リモートでコードが実行される http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/977981.mspx

id:6074617579    screen_name:cloud_now
ms、オラクル追撃、クラウド用データベース、新日鉄ソリューションズとくむ、企業内向け装置 hrkey

id:6073809323    screen_name:cloud_now
オンライン3DレンダリングサービスREBUS遂にCGにもクラウドコンピューティングの波が!http://www.rebusfarm.com/ soumen1006

id:6072220294    screen_name:cloud_now
見えるほうのクラウドhttps://www-950.ibm.com/blogs/Suzuki/entry/cloudburst?lang=en WebSWdotcom_IBM

id:6073710866    screen_name:shot6
nosql standup routine > http://highscalability.com/blog/2009/11/25/brian-akers-hilarious-nosql-stand-up-routine.html

id:6076233911    screen_name:wmo6hash
Oracle SQLのパラレル実行 [http://bit.ly/6KGx5E] (Oracle SQL Parallel Execution An Oracle White Paper June 2008の翻訳) リリース9.2以降リリース11.1まで

id:6075911832    screen_name:wmo6hash
Reading: Igor's Oracle Lab: DBMS_METADATA_DIFF with 11gR2 [http://bit.ly/6e8bvx]

id:6073626380    screen_name:wmo6hash
祝 一新 [http://bit.ly/8RYTiO] RT @satonaoki: WebLogic伝説 伝説はここから始まる!Oracle WebLogic Serverマニアックス / 日本オラクル http://ff.im/c1Bre

id:6075044524    screen_name:kenjieno
Twitterの有料課金を採用した人が、ツイートで外部(他者)のURLを(気軽に)貼ったりするとちょっと揉めたりしないだろうか。僕、基本的に有料モデルはポジティブなんだけどね。心配事が多すぎる。

id:6074869468    screen_name:kenjieno
Twitterの有料課金、(公式じゃない)Retweet/QTしちゃってどう、とか、そういうのが心配だなあ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

54行で分散KVSを実装するとか、必殺仕分人「スマートグリッドの国内実証実験」も予算見送りとか

2009-11-26 18:05:10 | Weblog

 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:6070836674    screen_name:hortense667
@h_gocchi AndroidとiPhoneのいま置かれている位置というか雰囲気がわかる気がするのですが。要するに、Andoridはなんでもありのゆるゆるの世界。

id:6070796576    screen_name:hortense667
@hkyamane ハチソン「3」データ使い放題SIMのこと書かしてもらいました。http://bit.ly/6E8Vim

id:6070741231    screen_name:hortense667
Android端末とはどういうものかを感じる。 @hortense667 HTC TATTOOは何がよいのか考えてみた。http://bit.ly/6E8Vim

id:6075570766    screen_name:dankogai
Emacs OS http://j.mp/8Rge3u に続いて Vim OS も http://j.mp/6JqxDm by @sora_h

id:6074092474    screen_name:higepon
日記ed Erlang の logger の謎が見えてきたhttp://d.hatena.ne.jp/higepon/20091126/1259215591

id:6076195969    screen_name:frsyuki
ブログ書いた。今から ComSys でポスターセッション「54行で分散KVSを実装する(レプリケーション機能付き)」:http://bit.ly/5Eoldz

id:6075915354    screen_name:frsyuki
データパス(キューイング)を中心にアプリから NIC までを図示 (Linux 2.4) #s100kpshttp://bit.ly/5pwEK9

id:6075478857    screen_name:frsyuki
これがあると、もう KVS でも MySQL でも「システムコールの回数」的に10万QPSを越えられない…遅延を下げずにスループットを上げられない。 #s100kps

id:6075384740    screen_name:frsyuki
1つのコアに集中する理由が若干謎。Intel I/OAT とかで解決されるのかな。DMAの数?:The S100Kps problem(ソフトウェア割り込み毎秒10万回問題) :http://bit.ly/87Zvox

id:6070791217    screen_name:frsyuki
今さらだけど TCP の仕様が重すぎるなぁ…と思う。SCTP の順序保証無し+信頼性ありのオプションでアプリケーションを実装したい。TCPのストリームという抽象度が高すぎる概念と、ソケットAPIの不完全なイベント通知がイケてなさすぎる。

id:6071867231    screen_name:masayukihayashi
RT @tomkimu: "【事業仕分け】スマートグリッドの国内実証実験を行う。要求額は16億円。仕分け作業では、海外での実証実験なども含めると予算が120億円に膨らむことが判明。「事業目的が明確でないのに巨額過ぎる」との批判が相次ぎ、「来年度の予算計上見送り」と判定された。"

id:6071307244    screen_name:masayukihayashi
アイデア出して良かった。RT @ideaboxFU: "経済産業省のホームページがRSSに対応しました。 http://bit.ly/5FQtwY #openmeti"

id:6071172616    screen_name:masayukihayashi
RT @ideaboxFU: "経済産業省において、アイディアボックスのフォローアップについてTwitterの活用を始めました。Twitterの活用は、日本の府省で初の試みです。 #openmeti"

id:6071139509    screen_name:masayukihayashi
@shin135 Azureの講演お疲れ様でした。30分でPDCの模様やAzureのアーキテクチャの説明など大変密度が濃く大変勉強になりました。プレゼンもうまくとても参考になりました。

id:6075829642    screen_name:kotoripiyopiyo
タンブった: “iPhone アプリダウンロード経験 「無料アプリ」81.7% 「有料アプリ」43.7%” - 統計情報、iPhone所有者の男女の内訳-「男性」73.2%・「女性」26.8%.. → http://am6.jp/5txX3V

id:6075271196    screen_name:kotoripiyopiyo
"タンブった: “iPhone所有者が所有しているパソコンのメーカー 「NEC」「東芝」がトップ。
  「Mac」は約1割” - 統計情報、iPhone所有者の男女の内訳-「男性」73.2%・「女.. → http://am6.jp/7mDkV5"

id:6076193051    screen_name:kogure
[ネタフル更新] 2009年ネット流行語大賞は「どうしてこうなった」(ニコニコ動画) → http://am6.jp/7ud3p7

id:6075557924    screen_name:kogure
[ネタフル更新] 「Google AdSense」管理画面がグラフィカルにバージョンアップ → http://am6.jp/4X5c1w

id:6074777607    screen_name:kogure
[ネタフル更新] ツイッターでAさんとBさんの共通のフォロワーを探す「twtrfrnd」 → http://am6.jp/7Mq77g

id:6072894646    screen_name:taromatsumura
"米Apple社は『iPhone』ユーザーたちを「教育」し、デジタル・コンテンツに関して、一般的なオンライン・ユーザーよりも喜んで料金を払うようにしてきたことを、ある調査結果が示唆してい" http://tumblr.com/x9r49inhz

id:6073249141    screen_name:ibucho
エンジンはForce.comでストレージはS3か。クラウドサービス上でSaaSする事業者が増えそう。

id:6073094575    screen_name:ibucho
MSのAzureに使われている構造化オーバーレイってもちろんPastryだよね?でも資料を見るとChordっぽいぞっ!www




わーいわーい、

54行で分散KVSを実装する(レプリケーション機能付き)
http://d.hatena.ne.jp/viver/20091126/p1



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMM(機能構成図=機能分析表)とドメインとパッケージ

2009-11-26 16:30:10 | Weblog

「RFPからプログラミングまで、シームレスに開発する方法」というのを書くといって、現在以下の図


の①、④、⑤は書いたので、今日は②のDMM(機能構成図=機能分析表)について




■ドメインを詳細化していくわけだけど・・・

 システム開発をするとき、ある程度の規模になると、システムの成果物(帳票、出力画面、DBのデータ)だけでも膨大になるため、適当な範囲を決めて、システムを分けていく。

 こうして、システムをサブシステムにわけて、サブシステムをサブサブシステムにわけて、サブサブシステムをサブ3システムにわけて・・・と詳細化していくことを、まずはじめにやる。
 この様子を書いたのが、DMM(機能構成図=機能分析表)っていうことになる。

 これは、ドメインの詳細化ともいえるけど、そー厳密な話じゃない。

 もちろん基本的には、複数の成果物があれば、その成果物ごとに分けるというのも1つの手だし、ここの例のように、登録・変更・削除・閲覧・・・みたいなかんじに機能で割っていくのもひとつの手。

 ただ、どっちにしろ、けっこういい加減であり、視点が定まっていて(業務に着目し詳細化、成果物に着目し詳細化など)漏れがなければ、まあ、いいかなという感じ。

 なので、詳細化といっても、ドメイン全体を定義し(おおまかな機能とデータについて認識し)、それを詳細化するほどの厳密さはいらないし、そもそも、それを求めてもできない。




■っていうか、情報を入れるフォルダを作っているかんじ。

 ここでの作業はむしろ、フォルダを作っていっているかんじ。
 これは、電子的に、パソコンのファイルを入れるフォルダ(ディレクトリ)をイメージしてもらってもいいし、紙文書をいれる、フォルダをイメージしてもらってもいい。

 そこのフォルダをつくって、これから、DFDなり、いろんなドキュメントをつっこみますよ、そのフォルダの階層を作りますよ・・・っていうイメージ。
 自分のパソコンでフォルダを作るのに、そうそう悩まない?とおもうけど、そんなかんじでも、いい気がする。

 問題は、漏れなく情報をフォルダにいれて、必要なときに確実に引き出せること。
 なので、どー言う観点でフォルダを作ったか・・・つまり、DMMにおいて、どーいう観点で階層を分けたかは重要だけど、それ以外は。。。




■フォルダってことは・・・パッケージ?

 Javaなどの場合、フォルダっていうと、パッケージに相当するわけで、
 ってことは、DMMをパッケージ割りというふうに捕らえることも出来る。
 そして、適当な大きさになると、そこでDFDなり、業務流れ図がかかれ、そうすると、前に書いたように、そこからクラスが書ける。
 それらクラスは、プロセスとか、機能は、そのパッケージに属することになる

(データ部分のエンティティは、この中に入れないほうがいい。共有化されるので)




■ということは・・・

 DMMとDFD、業務流れ図には、関連がある。というか、関連を持たせたほうがいい。
 DMMで書かれている機能を、DFDや業務流れ図で記入するようなかんじ。

 もし、DMMレベルでフォルダを切るなら、DFD、業務流れ図のドキュメントは、対応するDMMのところにおいておいたほうがいいのかもしれない。




■で、今気づいたんだけど・・・

川崎市の事例で、

このページ
トップページ > 導入編「自治体EAの導入方法」 > 2.業務参照モデル(総務省標準第一版)
http://www.soumu.go.jp/denshijiti/system_tebiki/model/content02.html


に載っているDFDと

このページ
トップページ > IV.資料編3:事例集 > 新規事例:川口市 > 業務分析(1) > 基幹:住民基本台帳
http://www.soumu.go.jp/denshijiti/system_tebiki/jirei/kawaguchi/gyomu01/nisshi-KJ01.html


に載っている、DFDの「書き方」が違いすぎるんだけど・・・
(内容が違うのはいいのだが、書き方は同じになるはず・・)

 いままでの説明で書いてきたとおり、DMMっていうのは、ドメインを詳細化していくものだから、それとドメインのデータフローを記述するDFDは、関係があるのが普通。

 前者に書かれているように、一般にはDMMの各機能が、DFDのプロセスになっているのが美しい。

 ところが、後者は、DMMとDFDの関連がまったくわからない。

 これでは、開発はできない。

 これを、事例としちゃうと、まずいんじゃないか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグサイトでロボット展とか、YouTubeにイラク政府が公式チャンネルを開設とか

2009-11-26 14:33:48 | Weblog


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:6067365515    screen_name:higayasuo
#gwt 2.0 rc2 がリリースされたね http://code.google.com/p/google-web-toolkit/downloads/list?can=1&q=gwt-2.0.0-rc2

id:6068673768    screen_name:higepon
あとで読む。 Lisper 向け。 http://www.apl.jhu.edu/~hall/text/Papers/CLOS-Optimizations.text

id:6070068647    screen_name:masayukihayashi
Internet weekの仮想化 Dayに参加。Windows Azureのエバンジェリストの砂金さんの講演。Windows Azure入門が発刊されるとのこと。PDC2009のお話。

id:6069630844    screen_name:kotoripiyopiyo
行きたい! RT @yaginome: きょうからビッグサイトでロボット展。http://bit.ly/8sEmaY 出展製品一覧のお好み焼きロボットが気になる。

id:6066705560    screen_name:nobi
産経新聞iPhoneアプリの広告、面白そうだけど、重過ぎて、地下鉄の駅停車時間だと読み込みが間に合わないな。地下鉄でも3G通信途切れない福岡じゃないとキツイ。

id:6066539750    screen_name:nobi
"おもしろそう。今日はUSA Todayじゃなく産経見てみよう。 RT @kengo: 産経新聞アプリの本日の新聞4面の広告が動くというので見てみたら本当に動いた。こういう試み面白いね。
http://twitpic.com/qxw61"

id:6066868646    screen_name:kogure
"[ネタフル] 2009年11月25日の記事一覧:
(全 8 件)

1.
乾電池駆動するポケットサイズの小型プロジェクタ「モバイルプロジェクター」



2.
.. http://bit.ly/5n1GgB"

id:6067798405    screen_name:ibucho
USENは「有線」に戻ろうとしている。IT業界からの撤退。http://bit.ly/5kEfpI

id:6070492879    screen_name:bartomo
YouTubeにイラク政府が公式チャンネルを開設 http://ff.im/-c1u4f

id:6069913568    screen_name:bartomo
Google、ブラックフライデーにタイムズスクエアで巨大な音声検索実験 http://ff.im/-c1r5b

id:6069794407    screen_name:bartomo
電気自動車 マンション向け充電装置が登場 http://ff.im/-c1quL

id:6069758744    screen_name:bartomo
dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine http://ff.im/-c1qd1

id:6069738787    screen_name:bartomo
クラウドバックアップ/同期サービスのDropbox、ユーザー数300万突破―ただし$6Mを調達は去年10月の話 http://ff.im/-c1q8P

id:6069734773    screen_name:bartomo
Force.comでクラウドを切り開くセールスフォース http://ff.im/-c1q4u

id:6069686191    screen_name:bartomo
Ustream、iPhoneで大人気のビューワ・アプリをAndroid向けにリリース http://ff.im/-c1pRq

id:6069652736    screen_name:bartomo
Twitter連携動画投稿サービス「twitvideo」、法人向けサービスを開始 http://ff.im/-c1pEF

id:6069509752    screen_name:bartomo
iPhoneで美少女フィギュアを持ち歩く「Di-Fi」 http://ff.im/-c1oUa

id:6069483699    screen_name:bartomo
<CNET Japan>モジラ、「Thunderbird 3」のRC1版をリリース http://ff.im/-c1oJx

id:6069320965    screen_name:bartomo
Google Turning Times Square Into A Giant Voice Search Experiment On Black Friday http://ff.im/-c1nVH

id:6069110400    screen_name:bartomo
覚えやすく破られにくいパスワードを作る方法 http://ff.im/-c1n9g

id:6069037118    screen_name:bartomo
Webアプリの可能性を感じさせるパックマン風ゲーム『Pie Guy』 http://ff.im/-c1mVc

id:6067108944    screen_name:kis
@nari3 GAE/JRubyが、なんだかすごく使いづらそうな印象なので、Pythonに流れてる人が結構いる気がします。

id:6066718951    screen_name:kis
ちょっと最近 疑問に思ってることをブログに書いてみた。 「3年後にRubyを勉強し始める人の動機は何になるだろう?」http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20091126

id:6068508209    screen_name:rdfrk
そうか、まだChromeはキーボードショートカットのカスタマイズが出来ないのか・・・

id:6066634199    screen_name:cloud_now
全世界のケータイによるデータ通信トラフィックの44%をスマートフォンが、その半分はiPhoneが占めている スマートフォンとクラウドでバラ色?:日経ビジネスオンライン http://j.mp/5scIm4 sentan

id:6066348982    screen_name:cloud_now
クラウドバックアップ/同期サービスのDropbox、ユーザー数300万突破―ただし$6Mを調達は去年10月の話 http://j.mp/7CbXk0 m_mitmit

id:6065780057    screen_name:cloud_now
これ参考になります。クラウドコンピューティングをやめようって言い訳になるわ。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091124/340940/ sekilow

id:6068262258    screen_name:moryga
#opengovjapan RT @ideaboxFU : 電子経済産業省アイディアボックスのフォローアップサイトがオープンしました。 http://bit.ly/5i4x8o #openmeti

id:6067968142    screen_name:moryga
電子経済産業省アイディアボックスのフォローアップTwitterを開始しました。-> @ideaboxFU #openmeti





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAE/Jの入門本が発売されてるとか、セールスフォースのクラウド戦略とか

2009-11-26 11:58:25 | Weblog


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:6064311521    screen_name:yamataka
I checked : BeInteractive! [ビット演算って面白いですよね] http://bit.ly/8o12jE

id:6064310371    screen_name:yamataka
I checked : ASCII.jp:Googleも採用!CSS3実践テクニック http://bit.ly/7cUPzp

id:6064309516    screen_name:yamataka
I checked : 何故か!Intel未発表CPU(Core i5/i3)の受注が開始されているドイツです??? http://bit.ly/6t7lvJ

id:6064308851    screen_name:yamataka
I checked : [go][golang][x11] Go の X11 ライブラリを試してみる http://bit.ly/4nbeLB

id:6064308134    screen_name:yamataka
I checked : jQueryによる画像に沿ったテキスト回り込みライブラリ「jQSlickWrap」 http://bit.ly/5BTGqw

id:6063779129    screen_name:yamataka
"GAE/Jの入門本が発売されてる。
けど、Amazonでは取り扱いなしか。人気あるんだなぁ。
http://j.mp/8JZ79g"

id:6060279595    screen_name:whitepaper_JPN
[マクニカネットワークス株式会社] 【調査報告書】ITサービスマネジメントをビジネス部門で活かす: ITIL発祥の地、英国では「ITIL」をコールセンターなどのビジネス部門でも活用する企業が増えている。IT部門に注目される.. http://bit.ly/5A9c1o

id:6061046413    screen_name:NOFX2
"IT備忘録: USBディスプレイアダプタ http://bit.ly/85mRx8
更新しました"

id:6063473781    screen_name:cloud_now
Force.comでクラウドを切り開くセールスフォース - 郵政公社(郵政グループ)による採用やエコポイントのシステム構築に利用 http://ow.ly/164m8N you1

id:6056460832    screen_name:cloud_now
企業向けのサービスに特化し続ける、セールスフォースのクラウド戦略 http://www.publickey.jp/blog/09/post_71.html ko_kishi

id:6064567920    screen_name:shot6
RT @HBase: RT @cloudera Jonathan Gray (Streamy) and Ryan Rawson (StumbleUpon) on Practical HBase: http://bit.ly/4xbzH2 #hadoopworld

id:6056137783    screen_name:shot6
興味があるのは、UPDATEという操作を捨て去るほうが幸せになれるのは幻想かどうか。状態は常にイミュータブルなほうが永続化層としては良い気がするのですが。そんでもって、常にタイムスタンプなどでバージョンを持つ、と。

id:6053973496    screen_name:shot6
これは言い過ぎかと。iPhone、Twitterクライアントとしてはなかなかですよw > http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091125/210574/?P=3

id:6053884742    screen_name:shot6
@frsyuki KVSや分散型のミドルウェア全般に言えるんじゃないかと思いますが、各ノードのインターコネクトがネットワーク帯域に与える影響ってどの程度あるのか結構気になります。

id:6065350678    screen_name:ichiro_satoh
情報処理学会セミナーで「クラウドと組込」講演資料を作る関係でIntel Atomの仕様を調べましたが、上位機種はx86互換、動作温度-40〜85℃、仮想化支援機能付き。85℃で動かしていいのならば冷却は外気を流し込むだけでいいかも。データセンターは寒冷地に拘らなくもいいかも

id:6057223434    screen_name:wmo6hash
Statement of Direction Oracle Database - Microsoft Windows Server 2008 [http://bit.ly/729w0z] March, 2008

id:6055757234    screen_name:wmo6hash
おおー RT @matsuu: #ht03a でも使えるAndroid用Ustream Viewerはこちら [http://bit.ly/7MN6uX]

id:6055708857    screen_name:wmo6hash
Database Buffer Cache - 14 Memory Architecture - Oracle® Database Concepts 11g Release 2 (11.2) [http://bit.ly/848j4S]

id:6055498290    screen_name:wmo6hash
FLASH_CACHE {KEEP|NONE|DEFAULT} -storage_clause -8 Common SQL DDL Clauses -…SQL Language Reference…(11.2) [http://bit.ly/90xxiI]

id:6053759335    screen_name:wmo6hash
RT Apparently Oracle Flash Cache is now available to non-Exadata users. Exciting news! ( via@ alexgorbachev )

id:6053325465    screen_name:wmo6hash
Reading: Configuring Database Smart Flash Cache - Oracle® Database Administrator's Guide 11g Release 2 (11.2) [http://bit.ly/72mYML]

id:6053270942    screen_name:wmo6hash
Reading: Oracle Flash Cache - SGA Caching on Sun Storage F5100 - BestPerf [http://bit.ly/8kCym8]

id:6053242831    screen_name:wmo6hash
Reading: Review: Oracle's 11g R2 database has some good and bad [http://bit.ly/4EfLAp]

id:6053199394    screen_name:wmo6hash
Reading: Oracle flash_cache tips [http://bit.ly/6lNdov] by Burleson Consulting

id:6053160605    screen_name:wmo6hash
Reading: AMIS Technology blog » Blog Archive » Oracle RDBMS 11gR2 - Flash Cache [http://bit.ly/685LMS]

id:6052560165    screen_name:wmo6hash
Reading: Guy Harrison - Yet Another Database Blog - Using the Oracle 11GR2 database flash cache [http://bit.ly/5fKSoM]

id:6052304246    screen_name:wmo6hash
Reading: Oracle 11gR2 Database Flash Cache Patch For Oracle Enterprise Linux | Structured Data [http://bit.ly/4G8n0U] コメントしとくか



表題の「GAE/Jの入門本」は、これ
入門 Google App Engine for Java
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2452.html




UPDATEをしないほうが幸せになれるかも・・・というのは、確かにアリで、
RDBの場合、処理時間的なことを考えるとUpdateになるけど、
もし、最新データがものすごいスピードで取ってこれるなら、
そっちのほうがいいかも・・・

不変オブジェクトによる、バリューオブジェクトの考え方とか、
ML(言語のほう)やOCamlなんかの単一代入と同じようなかんじで・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone×Android頂上対談とか、つぶやき販売を始めたtwitterのクレームがすごいとか

2009-11-26 09:38:31 | Weblog


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:6057335314    screen_name:hortense667
HTC TATOOでAndroid Marketのソフトの本数が少なく見える現象の理由が見えてきました。日本Androidの会のみなさまありがとう。http://bit.ly/6gRpZg

id:6057008747    screen_name:hortense667
iPhone×Android 頂上対談。どうなるかと思ったけど、楽しかった。@nobi 三井ベンチャー主催i*deal Competition開催を祝う最初の記事が掲載。~ http://bit.ly/8uXl2j 長いので注意 ;-)

id:6052077588    screen_name:Hamachiya2
『つぶやき販売を始めたtwitterのクレームがすごい』下書きできた → http://twitter.g.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20091125/literacy

id:6062179873    screen_name:dankogai
ChromeからVNCとか? >@hrkt0115311: 404 Blog Not Found:#ChromiumOS が orz, orzer, orzest な理由 http://j.mp/1ItVJC うーん。複数のブラウザ使い分けたい人はどうすんだろコレ?

id:6060456327    screen_name:dankogai
404 Blog Not Found : News - これすご - しゃべったー、気に入ったー http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51327596.html

id:6056961608    screen_name:dankogai
Time Machine がぴったりそう http://j.mp/5HkWJb OS Xのみだけど<@ogawaissui ポータブルHDDを使って必要なときしかマウントせずにやってるので、ソフト任せにできません。< @kamosawa pdumpfsで自動化!

id:6054758617    screen_name:dankogai
いや、音声全体を丸投げしてると思う。doremiみたく<@gjyutuya1 音声データから辞書のインデックスになるようなデータを作成して、検索はサーバー側で処理している感じなのでしょうか?<@dankogai http://twitpic.com/qvv0j

id:6054185582    screen_name:dankogai
しゃべったー、音節ごとに再編集ができる http://twitpic.com/qvtn2

id:6052607854    screen_name:shin1ogawa
@ashigeru そーでしたね、JPAに走る自分を止めてくれてましたもんねぇ。それを無視して1か月程無駄に過ごしたおかげで、JDOは最初から疑ってかかってLowLevelAPIという安全策と並行して学習できた、多謝。たぶん@ashigeruが日本で最初のJPA/JDO糞!派。

id:6052336771    screen_name:shin1ogawa
@ashigeru サーバサイドJUnitによって、開発サイドとサーバサイドでの動作の違いとかを見つける事ができたりして重宝しておりました。今は…さすがにもう必要ないかなぁ。

id:6056158863    screen_name:frsyuki
@saiya_moebius KVS上でアトミック操作をしたいときは、許容できる不整合のレベルを明らかにするのは重要かも。全部許容できないーとなってしまうと、シングルマスタ型の KVS/RDBMS か分散トランザクションしかなくなってしまう。

id:6055532963    screen_name:frsyuki
いま「54行で分散KVSを実装する(レプリケーション・負荷分散機能付き)」というブログエントリを書いているところ。明日(と言うか今日)のポスターセッションのネタだけど。

id:6055045989    screen_name:frsyuki
@saiya_moebius データベースの実装なんて普通に考えて超難しくて、その上分散が絡んで大変すぎるので、多くのケースは既存の膨大な資産の蓄積たるRDBMSを使えばいいと思うさ。まずKVSは足りないところをピンポイントに補完する用途:http://bit.ly/294JZZ

id:6054898311    screen_name:frsyuki
@saiya_moebius 現状の分散KVSはそうで課題が多い。単に実装が大変で時間がかかっているというか…。次は、既に成功しているRDBMSのモデルに歩み寄る必要があると思う:http://bit.ly/4vg9L8

id:6054743190    screen_name:frsyuki
@saiya_moebius ある程度整合性を捨てることでスケーラビリティを得た、という論調。整合性が必要ならRDBMSでがんばってね、と。

id:6054304796    screen_name:frsyuki
@yamaz 単体の効率や信頼性を取るか、スケーラビリティを取るかは、難しい判断だと思います。必ずしもトレードオフではないですが、時代によって最適解が違うハズで、今はスケーラビリティを取った方が総合的に安く抑えられそうな気がします。

id:6061624858    screen_name:masayukihayashi
〔ブログ更新〕「データセンターデザインガイド」と「データセンターファシリティ・デザイン・スタンダード」について ITmedia オルタナティブ・ブログ http://bit.ly/8jSVpG

id:6055325314    screen_name:abfly
お、きたRT @drikin: kindle2国際版のかたにめっちゃ有益な情報 http://bit.ly/7BjDNS

id:6054623865    screen_name:abfly
Link: ソニー新戦略はアップルがお手本?:日経ビジネスオンライン - 経営面でDellを必死に真似ていたAppleが今度は真似られる側に http://tumblr.com/xgi4922ll

id:6054311565    screen_name:abfly
Link: 「日本は普通の市場になった」:日経ビジネスオンライン - うーむ http://tumblr.com/xgi491uvo

id:6054267860    screen_name:abfly
.@komarin 今無料でできている事は、有料になっても全て無料でできると思いますよ。本家Twitterの有料アカウントサービスは、企業とかが広告効果を測定するツールがつくという話で(たぶん)個人にはあまり関係ないです

id:6053919738    screen_name:abfly
これは有料でアクセス解析がつくオプションで、日本で言われているような、有料つぶやきとはまた違う話でしょうか RT @Kou_chan_Kamiya: @abfly RT @web7s Twitter、有料アカウントの開始の準備が整う http://bit.ly/5CHOTc

id:6053498143    screen_name:abfly
.@kobaeri 課金サービスすると言っているDGモバイルは、オフィシャルと資本提携してはいますが、Twitterの仕様をいじれる力はない……と思います。世界展開しているtwitterに日本独自の変な仕様を入れるようなバカな真似はしないでしょうし……。と信じたいです

id:6051851859    screen_name:taromatsumura
Photo: 位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中 http://tumblr.com/x9r4906wj

id:6064783244    screen_name:kis
@kazzen HTML5 video?

id:6052535356    screen_name:kentaro714
RT @chewganabira: 「アーキテクチャやアーキテクトって、一体、何なの?」という本質的問いに対する回答のヒントを、今やユーザ・インタフェースの世界の大御所であるAlan Cooperから得ることが出来る。http://bit.ly/11g3ir

id:6063773608    screen_name:kimtea
怖すぎ、影響範囲大きすぎる BIND 9の脆弱性を利用したキャッシュポイズニング攻撃について http://jprs.jp/tech/security/bind9-vuln-cache-poisoning.html

id:6063558943    screen_name:kimtea
資料公開されましたYO!! オラクル アーキテクト・サミット - インメモリグリッドによるアプリケーション・アーキテクチャ革命 http://www.oracle.co.jp/events/jpm091113/download.html

id:6063527604    screen_name:kimtea
「Oracle Coherence」 CTC、日本オラクル、日本HPの3社が、インメモリ・データグリッド分野での協業を強化 http://bit.ly/826cBX

id:6063488152    screen_name:kimtea
Oracle Coherenceスタート・ガイド リードスルー、ライトスルー、ライトビハインド・キャッシュおよびリフレッシュアヘッド http://bit.ly/7xE9DD




 「54行で分散KVSを実装する(レプリケーション・負荷分散機能付き)」というブログが気になるんだけど・・・みつからない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット流行語大賞2009とか、MS Office2010 ベータ版、DL開始とか

2009-11-26 06:35:54 | Weblog


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:6050757582    screen_name:taromatsumura
Link: ネット流行語大賞2009&ケータイ流行語大賞2009 ニコ動調査 - ニコ割アンケート http://tumblr.com/x9r48zg0b

id:6050728168    screen_name:taromatsumura
"iモードユーザーは4876万人。パケット定額制加入者は9月末時点で2152万人となっている。原田氏によると、パケット定額制の加入割合は10代で9割、20代で8割に達しており、30代でも6割にのぼるという。" http://tumblr.com/x9r48zfbz

id:6046102568    screen_name:akiyan
自作サーバーカンファレンス会場入り。 http://bit.ly/5hYXyw #jisaku09

id:6045462270    screen_name:kengo
"Kindle Software Update Version 2.3
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=pe_31310_13700800_fe_txt_1/?nodeId=200324680"

id:6048030464    screen_name:topitmedia
「やふー\(^O^)/」「因スキ」……今年のケータイ流行語がぜんぜんわかりません、、、ニャッピーo(≧∀≦)o ^宮本 :http://bit.ly/7BuMXN

id:6047734829    screen_name:topitmedia
アイティメディアの2011年新卒採用の公式アカウント「@itm11shin」があります。ご興味のある学生のみなさんフォローしてみてくださいね!! ^宮本

id:6046008360    screen_name:topitmedia
「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」の2本立て。^宮本 :つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から http://bit.ly/6CcW25

id:6049619859    screen_name:taka_zyawa
vi派だけどEmacsでも使ってみようかな。WindowsだとMeadowかな。Windows用のMuleないかな

id:6048290648    screen_name:tkosuga
ラスト宣伝です。MeCab(めかぶ)フリークにオススメなウェブサービス。http://mecabru.jp/


id:6045173072    screen_name:rdfrk
CAP定理の図解が分かりやすそうなので後で読む。 Reading: BrewersCapTheorem - ブリュワーの CAP 定理 http://is.gd/53d4n

id:6045102858    screen_name:rdfrk
クラウドなのに、ベンダーロックインみたいな。何だか不思議。 Reading: WebSphereソフトウェアで構築するプライベート・クラウド http://is.gd/53cRe

id:6051392997    screen_name:kimtea
怖すぎる、影響範囲大きすぎる 複数の TCP の実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 http://jvn.jp/cert/JVNVU943657/

id:6051223269    screen_name:kimtea
怖すぎる 情報収集型「BEBLOH」の新亜種が銀行を狙い、セキュリティ専門家を欺く http://jp.trendmicro.com/jp/threat/securityheadlines/article/20091109015505.html

id:6050949313    screen_name:kimtea
注目してますデス Teradata User Group Japan 2009年度 第2回ミーティングの開催 http://tug.teradata-j.com/seminar/s091126.html

id:6047420480    screen_name:yamataka
I checked : エイチアイが新たな製品ブランド発表--3Dキャラを使ったエージェント機能の実現目指す http://bit.ly/4ChTVG

id:6050956983    screen_name:NOFX2
"IT備忘録: KTV-FSUSB2 TS抜き http://bit.ly/7Ib8Of
更新しました"

id:6048468720    screen_name:NOFX2
Atomの次世代とは? RT インテル、まもなく「Atom」プロセッサの新モデル登場へ http://j.mp/8pQule

id:6048415743    screen_name:NOFX2
Gmailがどんどん便利に!! RT グーグル、オフライン版「Gmail」で添付ファイルに対応 http://j.mp/6mFRr8

id:6048180684    screen_name:NOFX2
インストールしちゃいましょう! RT @lazy1048: 挿れようかなぁ…どうするかな RT: @NOFX2: MS Office2010 ベータ版、DL開始!! http://bit.ly/8LTYQ5

id:6044929751    screen_name:shot6
RT @okachimachiorz: 金融系のITは結構調子がいいという話だった。リーマンショック以降もう回復に入っていて、とくに外資系の仕組みをどんどん日本側が取り入れて、投資を行っているみたい。外資ITをやっていたところは勝ち組で、日本プロパーITは負け組だと。ふむ ...

id:6044928487    screen_name:shot6
RT @okachimachiorz: #oracle Oracleのライセンス売上は昨年対比で20-30%ダウンらしい。もともと製造業中心で売っていたので、ここへの不景気が直撃で、それをカバーするために保守の値上げもやむなしとか。そもそもの高コスト体質も影響してると見た。

id:6051029567    screen_name:wmo6hash
http://usableapps.oracle.com/ 見ちゃった RT @satonaoki : usableapps.oracle.com | Oracle Applications User Experience http://ff.im/bYiwF

id:6044697078    screen_name:Oracle_Japan
#OJBlog 新良 清の SCM講座:グローバル市場における3PL業界の最新動向と可能性についてのレポート「3PL Study 2009」を解説、第2弾 http://blogs.oracle.com/NiraSCM/  

id:6046290766    screen_name:TechNetJ
【Office 2010 関連製品】 ベータ版無償提供開始!: Microsoft Office Professional Plus 2010 や Visio Premium 2010、SharePoint Server .. http://bit.ly/80rk3n

id:6045466479    screen_name:TechNetJ
TechNet Flash 11/25 号 - 【ビデオで観る】 Windows 7、Windows Server 2008 R2、Exchange Server 2010 の面白さ!: マイクロソフトの最新プラットフォー.. http://bit.ly/5KGddB

id:6045195712    screen_name:TechNetJ
Windows Server 2008 R2関連のホワイトペーパーをTech Target Japanで掲載開始しています。 http://bit.ly/6uWa4a 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apple、喫煙者のMacを修理拒否とか、Twitterの「有料つぶやきサービス」とか

2009-11-26 03:27:36 | Weblog

 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:6047389782    screen_name:AlohaOgion
ふつうのブログvs.短文ブログ: Twitterの伸びは横ばいだがWordPressが急伸 http://bit.ly/8ieLxC /まだS字雁行カーブを描くほどの事態には至っていないであろう。

id:6045187258    screen_name:AlohaOgion
いよいよ来年、Twitter に広告が現れる? http://bit.ly/5a1Sg4 /国内ではなくご本家とのこと。しかもバナーのような形態ではないそうで、しばし注目。

id:6045074323    screen_name:AlohaOgion
重箱のようなミニPC「Zino HD」国内発売 4万円台から http://bit.ly/732GHW /うちのリビングにはどうも似合いそうもありません。。

id:6048152150    screen_name:Hamachiya2
twitterの課金、「情報を入手したい人」から金を取る仕組みらしいんだけど、お金を払ってまで見たいつぶやきってどんなのだろう…。ああ、「大好きなアイドルの、より身近に感じるつぶやき」とかなのかな。もしかしたら返事もらえるかもみたいな http://bit.ly/7tid5W

id:6046968414    screen_name:dankogai
有料で粒焼き? http://j.mp/8nS4jZ こんな感じ? http://j.mp/5tu1Az

id:6044753038    screen_name:dankogai
404 Blog Not Found : GNU Emacs OS 作った(笑) http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51327356.html

id:6050972828    screen_name:shin1ogawa
つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から - ITmedia プロフェッショナル モバイル http://ff.im/bZEPw

id:6046639156    screen_name:higepon
分かりやすい。 RT @peccul: 成績が親に送られる様子を想像してしまった RT @higepon: Erlang の halt と exit の違いはエラーが親に送られるかどうかか。

id:6050623810    screen_name:frsyuki
いま twitter 公式アカウントがブームなのか。@preferred_jp に続いて @fillot_jp

id:6050422726    screen_name:frsyuki
PFI 公式アカウントを follow なう。超フリーw RT @preferred_jp Hadoopカンファレンスでぼくが話した分の資料はhttp://bit.ly/5tNYsI にあるようーーー

id:6047523719    screen_name:frsyuki
@masahif2 Ameba Piggですね!なるほど。ありがとうございます。

id:6050319041    screen_name:masayukihayashi
かなり踏み込んで調査されています。RT @toru_saito: "皆が疑問に思っていることを踏み込んで調査してみました。 [今日のブログ] - ツイッターは本当にスローダウンしているのか?現在のアクセス状況に関する多面的な考察 http://bit.ly/6Y1OY3"

id:6046419545    screen_name:masayukihayashi
総務省「新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム」の発足 http://bit.ly/6MTl22

id:6046147027    screen_name:ASPSaaS_NAVI
"NEWS更新『富士通、クラウドサービスのビジネス基盤の中核「館林システムセンター新棟」を開設』「Green Policy Innovation」に基づき、最新の環境対策技術を適用
http://www.asp-navi.jp/news/112009/post_120.html"

id:6046768400    screen_name:suadd
#clipp ウェブページの表示速度に関する考察 / 検索エンジンマーケティング考 http://clipp.in/entry/138694

id:6046081893    screen_name:suadd
"「CEREVO CAM」予約受付開始:

Cerevo、ネット接続デジカメ「CEREVO CAM」の予約販売を開始:ニュース – CNET Japan Cerevoは11月24日、ネットワーク対応デジタルカメ.. http://bit.ly/5n0B16"

id:6045730635    screen_name:suadd
#clipp USEN、ISP事業をSo-netに売却へ - ITmedia News http://clipp.in/entry/138681

id:6048693420    screen_name:abfly
Link: 公正取引委員会からGIGAZINEに封筒が届きました - GIGAZINE - へー http://tumblr.com/xgi48xyow

id:6044923689    screen_name:abfly
Link: ポメラにプレミアムモデル ~大画面化、編集機能強化 - iPhone+xen notesで手早く文章書けてすぐGoogleDocと同期、が当たり前になるとやはり手が出ない。iPhone便利すぎ http://tumblr.com/xgi48uo0w

id:6044708654    screen_name:abfly
Link: 安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』 - へー http://tumblr.com/xgi48ug6u

id:6050500364    screen_name:nobi
RT @shinjif: @nobi 日本でもSqueakを使った授業はいくつか行われているようです。私は教師ではありませんが、息子の通う中学校で土曜日の2時間を使ってSqueakを使った講座(全五回)をやっています。そこでも目指すものはPCを自分の考える事を表現するため ...

id:6050336910    screen_name:nobi
miseatterの更新ペース遅いので、他の方の意見を見るの、Twitterサーチを使った方がいいかも... http://twitter.com/#search?q=%40nobi


id:6050145476    screen_name:kogure
RT @twibjp: [24tweets] アップル、喫煙者のMacを修理拒否――「ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む」 : Appleウォッチ - Computerworld.jp http://j.mp/7jsUAH

id:6051600308    screen_name:taromatsumura
Link: Apple's Share of Worldwide Smartphone Ad Requests Hits 50% - Mac Rumors http://tumblr.com/x9r4900it

id:6051245632    screen_name:taromatsumura
Link: CNN.co.jp:Twitter広告の新興企業、つぶやきで実利目指す http://tumblr.com/x9r48zs33

id:6051133613    screen_name:taromatsumura
Link: 「ケータイ白書2010」発刊、スマートフォンの利用が拡大 -INTERNET Watch http://tumblr.com/x9r48zpbc

id:6051090125    screen_name:taromatsumura
"ディー・エヌ・エー(DeNA)とNTTドコモは11月24日、携帯電話上でUGC(User Generated..." http://tumblr.com/x9r48zo8o

id:6051071405    screen_name:taromatsumura
Link: 「アキア」が復活 液晶テレビ新ブランドで再出発 - ITmedia News - akiaって懐かしいなー。幾度となく、当時としては薄型のDX4 100MHzのノートパソコンを物色していた記憶が。 http://tumblr.com/x9r48zns3

id:6050822626    screen_name:taromatsumura
Link: NTTドコモ、ウェザー・サービスと資本提携--花粉観測事業で協業:モバイル - CNET Japan http://tumblr.com/x9r48zhmk




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(水)のつぶやき

2009-11-26 00:14:39 | Weblog
11:04 from web
RDBは、エンティティを複合化していない、単純な状態で保持している。だから集合演算によって、自由に組み合わせできる。XMLは、エンティティを複合化した状態(エンティティの中にエンティティがある状態)で保持している。だから、複合化状態(=階層構造)を意識して操作する
11:12 from web
オブジェクト指向においては、オブジェクトの中にオブジェクトをもつ(=複合化できる)。さらにオブジェクト内のデータを隠蔽化できる。このような複合化したデータ構造を表現できるのがXML。
11:15 from web
一方、オブジェクト指向における、オブジェクトの中にオブジェクトをもつような複合化した状態を、フラットな構造のRDBで表現するのは、抵抗がある(インピーダンス・ミスマッチ)なので、O/Rマッピングが出てきた
11:17 from web
で、最近は、O/Xマッピングというのがあるそうだが・・・・ http://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-springXOM/?ca=drs-jp
11:19 from web
それって、JAXBなんかのXMLのデータバインディングと同じなのでは?マーシャリング、アンマーシャリングって言葉使ってるし・・・??
12:14 from web
ステートマシン図(ステートチャート図)をJavaのプログラムに落とす規則を考えよう。
12:14 from web
デザインパターンのstateパターンの恩恵を受けるためには、状態はすべてクラスであり、あるインターフェース等(ここではstateインターフェースにしよう)から継承されてないといけない。
12:15 from web
そのインターフェースはexecute()、entry(),exit()というメソッドを持つことにしよう。それらの返り値は、次の状態クラスである。
12:15 from web
entry,exitが明記されていれば、entry(),exit()に、なければ、execute()に遷移のチェック、アクション、次の状態クラスを返すことを記載する。
12:15 from web
main()プログラム(ないし、状態を遷移させるプログラム)では、状態クラスのentry(),execute(),exit()メソッドを実行、返り値を受け取り、返り値が終了状態クラスでない限り、その返り値の状態クラスのメソッドを実行するのを繰り返す。
12:15 from web
entry()の返り値nullなら、execute(),execute()の返り値nullなら、exit()が実行され、exit()の返り値もnullだと、終了するものとする。終了状態クラスは、このすべて返り値nullの状態になる。
12:16 from web
プログラム的な見易さでは、遷移1本1本を、メソッドにしてしまい、execute()等から呼ばれるようにしたほうがいいかも。
12:16 from web
そうすると、遷移に書かれるアクションも1つのクラスに(したければ)出来、遷移のメソッドで、アクションのクラスを生成、実行する(アクションクラスもexecute()メソッドをもち、execute()を起動する)
12:16 from web
アクションクラスの返り値は、次の状態クラスであり、遷移のメソッドでは、その(次の)状態クラスを返し、遷移のメソッドを呼び出した(現在の)状態クラスは、遷移メソッドが受け取った状態クラスを返す
12:16 from web
とすると、話はつながるかな?思いつきを書いただけなので、おかしいところがあるかも・・・
17:18 from web
Domain Driven Design(ドメイン駆動設計) Quickly 日本語版を無料ダウンロードするために、infoQにはいったなう。 http://www.infoq.com/jp/minibooks/domain-driven-design-quickly
17:18 from web
で、InfoQっていうから、GMO関連?と思ったら、違うようだ・・・(^^;) http://www.infoq.com/jp/about
18:33 from web
ドメインのモデルを作っていくのに、まず出発点は何かというと、目標となる成果物からだと思う。成果物から入力を考察し、入力から成果物へ変換するプロセスを調べる。そうしないと、目標にいつまでたっても到達しなかったり、余計な回り道をしてしまうと思う。
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする