Twitterで、気になったもの、つづき。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:5889604306 screen_name:suadd
#clipp YouTube、動画に自動で字幕をつける機能を導入 - ITmedia News http://clipp.in/entry/136654
id:5888710955 screen_name:suadd
#clipp 写真を自動投稿できる無線LANデジカメ「CEREVO CAM」が12月発売 -BB Watch http://clipp.in/entry/136642
id:5888933492 screen_name:kogure
[ネタフル更新] 「Twiscouter」ツイッターアカウントの戦闘力を計測すっぞ! → http://am6.jp/1EH1A1
id:5887486425 screen_name:kis
さっき書いたことがあまりにもやっつけすぎたので、補足を書いた。検索や並べ替えに必要なものはフィールドとして持たせたほうがいい http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20091120
id:5888565395 screen_name:TechNetJ
多数のコンピューターにインストールされている Microsoft Office Word のバージョンを特定する方法はありますか: Scripting Guy さん、よろしくお願いします。アップグレードする前に現在コンピュ.. http://bit.ly/1MgLzG
id:5888537289 screen_name:TechNetJ
Windows PowerShell スクリプトの GUI を作成する方法はありますか: Scripting Guy さん、よろしくお願いします。Windows PowerShell スクリプトで GUI で作成し、かつド.. http://bit.ly/1tu9QK
id:5890993623 screen_name:frsyuki
シングルスレッドがマルチスレッドに勝とうなんて、5年古いわー:http://bit.ly/2JxNiD
id:5892547288 screen_name:suadd
#clipp fladdict » 「何かを犠牲にするなばら、まずクオリティを犠牲にすべきだ」 http://clipp.in/entry/136710
id:5889825588 screen_name:suadd
#clipp ゲーム業界を襲う世界的な激震。ソーシャルゲーム急成長のインパクト - japan.internet.com Webビジネス http://clipp.in/entry/136663
id:5892183906 screen_name:taguchi
F-01B、F-02B、F-03Bをレビューする『ケータイ会議5』が始まりました http://ff.im/-bL6BJ
id:5893374963 screen_name:kotoripiyopiyo
@takeshi57424 ブログとかフォト蔵とかFlickrとかTumblrとかVoxとかYouTubeとか、そういう、RSSを吐いている他のサービスを使っていて、それを自分が更新したときTwitterの友達に教えたい、みたいなときに便利ですー
id:5893498557 screen_name:nobi
RT @saul_ueda: 「情報を切る権利」についてのマーヴィン・ミンスキーの話は、確か1990年にNTTが電話100周年を記念して主催した「地球フォーラム」というイベントでの発言だったと思う。
id:5890785953 screen_name:nobi
今日のみんなの会で .@Saul_Ueda が話題にしたもう一つのトピック。人間が一日に処理できる情報容量(テキスト)の限界は何ビットか。昔、情報白書に載っていた(気がする)らしい。
id:5890690157 screen_name:nobi
今日、 .@Saul_Ueda に聞いたいい話しを思い出せた。'90年代、マーヴィン ミンスキーが「いずれ情報を切る権利」が重要になると予言してたという話。例えば法律とかが突然、変わっても今の時代知りようがない。悪意なくても犯罪おかしてる危険も、そうしたことからみを身を守る術。
id:5890208281 screen_name:masui
WinPCのUbontuUSBはCopyzillaで複製できたがMac用のは駄目だった。GUIDとか関係するのだろうか?
id:5892297500 screen_name:kengo
RT @inarin: mixi「ルールがあって当たり前」、2ch「ルール押し付けんなボケ」、twitter「そんなことよりサッカーしようぜ!」
id:5893148245 screen_name:ikedanob
池田信夫 blog : 「国営ベンチャー」はなぜ失敗するのか http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51316175.html
id:5895106694 screen_name:asahi
携帯リサイクルで5万円当てよう 21日スタート asahi.com 話題 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200911200495.html
id:5891867133 screen_name:bartomo
Chrome OSを今すぐ使って見たい人はこうする–仮想マシン上だから簡単・安全 http://ff.im/-bL4lc
id:5891697691 screen_name:bartomo
本日のChrome OSニュースまとめ http://ff.im/-bL2Li
id:5894830368 screen_name:tkosuga
今思うとソフトウェア開発でリーン思考とか酷い話しだったな。あれって在庫の最適化の話しなのに。余力でクリエイティブな仕事ができて、意思決定の速さでリスク回避するソフトウェア開発との相性は最低だった。
id:5892219596 screen_name:whitepaper_JPN
[SAS Institute Japan] POSデータを活用し、売上アップを導く「分析力」とは?: 本資料では、宝の山であるPOSデータをもっと深掘りし、分析するための代表的な手法をご紹介しながら、その活用方法をご紹介し.. http://bit.ly/3k0SzI
id:5892218854 screen_name:whitepaper_JPN
[SAS Institute Japan] 需給調整プロセスを強化する、「需要予測」 と 「ビジネス・インテリジェンス」: 需給調整業務は、関連部門間での調整事項が多岐にわたりコンセンサスを得る事が難しいため時間がかかるケ.. http://bit.ly/v3Oz5
id:5891970400 screen_name:NOFX2
"小さい!! RT 【 2009年11月21日号 】miniB-CASカード採用の小型地デジキャプキャが登場http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_iodata.html"
id:5892546692 screen_name:terurou
ついにNGKにもjava-jaの魔の手が… http://atnd.org/events/2119
id:5890902057 screen_name:shot6
s/フォーマットファイル/IDL/ か。
id:5890891061 screen_name:shot6
Avroのフォーマットファイルは書きにくいですね、いまのところ。Protocol Bufferのほうがまだいける。
id:5890802360 screen_name:shot6
@masahif2 そうですね。MessagePackとなんどかパフォーマンス評価してみましたが、おおむねどちらも良好です。正直ここまで来るとそこまで大きな差がないです。あとは開発し易さとかデバッグし易さとかが欲しいですね。
id:5890971499 screen_name:TechNetJ
Exchange Server 2010 自習書シリーズ: 移行共存編: Exchange Server 2010 を社内に導入するために必要な情報をステップ バイ ステップ形式で解説します。 http://tinyurl.com/yl3lad7
id:5892190282 screen_name:masayh
Entity group transactionsは同一partitonに対する複数のCRUD操作を同一transactionでやることか。紛らわしい言葉ですね。sをつけるな。それにしてもSTMの議論はないんだ。
id:5891798006 screen_name:masayh
"@shin135 "Entity group transactionsができるようになった" これ本当ですか?
SVC08の11ページの解釈です。entity groupは同一partitionに入るentity集合ですね。複数partitionsにまたがるとことではないと。"
YouTube、動画に自動で字幕をつける機能を導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/20/news063.html
は、まだ英語だけみたいですけど・・・