今、
プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681
のお勉強をしています。
前回は11.1章だったので、今回は11.2章です
■11.2 リスク特定
<<インプット>>
・リスク・マネジメント計画書
・アクティビティ・コスト見積り
・アクティビティ所要期間見積もり
6.4から
・スコープ・ベースライン
5.2から
・ステーク・ホルダー登録簿
10.1から
・コスト・マネジメント計画書
・スケジュール・マネジメント計画書
・品質マネジメント計画書
・プロジェクト文書
以下のものがあるが、これらに限定されない
・前提条件ログ
・作業パフォーマンス報告書
・アーンドバリュー分析
・スケジュールネットワーク図
・ベースライン
・リスクを特定する上で価値があると認められたその他のプロジェクト情報
・組織体の環境要因
・組織のプロセス資産
<<ツールと技法>>
・文書レビュー
・情報収集技法
情報収集の技法の例には、以下のものがある
・ブレーンストーミング
・デルファイ法
・インタビュー
・根本原因分析
・チェックリスト分析
・前提条件分析
・図解の技法
以下のようなものがある
・特性要因図(8.3)
・システムやプロセスのフローチャート
・インフルエンス・ダイアグラム
・SWOT分析
・専門家の判断
<<アウトプット>>
・リスク登録簿
・特定したリスクのリスト
・実行可能な対応策のリスト