オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fallいってきた。
そのとき聞いてきた、内容のメモ。
Ubuntu11.10とARMチップ
の内容のメモメモ
じゃんけん大会
Tシャツ
ニット帽:秋葉原ではかぶらないように
<<Ubuntu11.10>>
・リリースノートを読んでください
11.04の強化版、12のプレビュー
・ソフトウエアセンター
次のバージョンは高速化
有償化のものもかえる
・LibreOffice 3.4.3になった
・FireFox7
ラピッドリリース版採用
8はFireFoxの仕様変更
・DejaDupバックアップに対応
バックアップ先がUbuntu Oneになっている
企業の場合注意
・Kernel3.0
特質すべき新機能はない
・ThunderBird
・Banshee
今回だけ。またリズムボックスに戻る
・Unity
カノニカルのUnityを採用
→11.04は3D
11.10では、UnityとUnity2Dで共通のコードが増えた
Lens(れんず)
Unity-Greeter(With LightDM)
Indicator
<<ARM>>
・x86とは異なるCPU
スマートフォン・タブレットでおなじみ
省電力
世界で最も売られているCPU(出荷数ベース、金額ではない)
・ほぼフル機能のUbuntuが動作する
リリースされて使われ始めている
11.10からServer版もある
ARM搭載?でているもの
・Trim Slice
Tegra2、Ubuntu
・OMAP3&4
・DynaBook AZ
・PandaBoard Ubuntu動く
・HP ARM搭載開発中
→簡単に手を出せるものはない
AndroidタブレットはUbuntuタブレットになるので、
(SDカードコピー)それでやるのがいい
ARMがでている
・Frescale,
・NVIDIA
Tegra
・Ti
OMAP
・marvell
ARMADA
Sheeva
・ルネサスもあるが、Ubuntuがのるほどではない
→CPUメーカーごとに細かくカスタマイズ必要
ARMといっても・・・いろいろある(命令セット)
・ARMv5
・ARMv6
・ARMv7:これでないと動かない
ARM環境のお約束
・対応しているデバイスを選ぶ事
→適当に選ぶと動かない。
そのとき聞いてきた、内容のメモ。
Ubuntu11.10とARMチップ
の内容のメモメモ
じゃんけん大会
Tシャツ
ニット帽:秋葉原ではかぶらないように
<<Ubuntu11.10>>
・リリースノートを読んでください
11.04の強化版、12のプレビュー
・ソフトウエアセンター
次のバージョンは高速化
有償化のものもかえる
・LibreOffice 3.4.3になった
・FireFox7
ラピッドリリース版採用
8はFireFoxの仕様変更
・DejaDupバックアップに対応
バックアップ先がUbuntu Oneになっている
企業の場合注意
・Kernel3.0
特質すべき新機能はない
・ThunderBird
・Banshee
今回だけ。またリズムボックスに戻る
・Unity
カノニカルのUnityを採用
→11.04は3D
11.10では、UnityとUnity2Dで共通のコードが増えた
Lens(れんず)
Unity-Greeter(With LightDM)
Indicator
<<ARM>>
・x86とは異なるCPU
スマートフォン・タブレットでおなじみ
省電力
世界で最も売られているCPU(出荷数ベース、金額ではない)
・ほぼフル機能のUbuntuが動作する
リリースされて使われ始めている
11.10からServer版もある
ARM搭載?でているもの
・Trim Slice
Tegra2、Ubuntu
・OMAP3&4
・DynaBook AZ
・PandaBoard Ubuntu動く
・HP ARM搭載開発中
→簡単に手を出せるものはない
AndroidタブレットはUbuntuタブレットになるので、
(SDカードコピー)それでやるのがいい
ARMがでている
・Frescale,
・NVIDIA
Tegra
・Ti
OMAP
・marvell
ARMADA
Sheeva
・ルネサスもあるが、Ubuntuがのるほどではない
→CPUメーカーごとに細かくカスタマイズ必要
ARMといっても・・・いろいろある(命令セット)
・ARMv5
・ARMv6
・ARMv7:これでないと動かない
ARM環境のお約束
・対応しているデバイスを選ぶ事
→適当に選ぶと動かない。