ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Facebookの「外部アプリ・広告へ、ユーザーの名前や顔写真を使用する許可?」はデマ?

2012-06-04 20:03:56 | Weblog
前に書いた

Facebookの「外部アプリ・広告へ、ユーザーの名前や顔写真を使用する許可?」について話題
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/b75f5cbe04c1c2d3c20565c8e21008e5


             は、デマ


「【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの広告などに使うことができるようになるそうです」といったデマはなぜ広がるのか
http://d.hatena.ne.jp/mohri/20120603/1338737699


っていうブログが、今度は話題らしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害は、京+携帯よりも、協調分散+無線=スマートシティのほうが、よくないか?

2012-06-04 00:08:29 | Weblog
昨日のNHKスペシャル

コンピューター革命
最強×最速の頭脳誕生
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0603/

で、地震が起こったとき、スマホを見て、京がシミュレーション計算して・・・
とかやっていたけど、スマホ・ケータイは繋がらないんじゃないか?災害時・・・

それと、地震時のシミュレーションを京にやらせるのはいいけど、災害が起きているとき、
京に計算させようとすると、基本データを京に送らないといけないわけで、
そのデータアクセスがボトルネックにならないか?

こういうのは、基本的に無線+協調分散じゃないかなあ。




スマホをWiMAXとかでつなげて、無線で、地域ごとの計算センター(各県の国立大学などに準備)
に状況を通知、その計算センターが、他の計算センターと協調して、現在の状況を割り出し、シミュレーションして適切な避難場所を計算、指示する

 ただし、その計算は、被災地のコンピューターがやっていたら大変なので、被災地以外のコンピューターが計算する。
 その中の1つの計算センターとして、京が含まれる
(関東地方で災害が起こったら京が、関西で災害が起こったらTUBAMEが計算するとか)
 ってほうが、順当じゃないのかなあ・・

そして、地域ごとの計算センターというのが、スマートシティにおける、電気などの計算をするコンピューター
になって来るんだと思う。

やっぱり、今回の震災で判ったとおり、最後は、無線じゃないかなあ・・・携帯ではなく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする