ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

モザイクを取り除く機械学習技術をNECは持っているが、それをAVに使わない理由を考えた

2015-06-30 19:26:28 | AI・BigData
NECは、モザイクを取り除く機械学習技術を持っている。

NEC、監視カメラなどの画像を鮮明に拡大し
広域映像監視を実現する超解像技術を開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/1112/1401.html

これを使うと、こんな感じにモザイクが消せる


http://www.nec.co.jp/press/ja/1112/images/1401-01-01.pdf
より引用
おおおお~、すごい!
これを、AVにつかったら・・・薄いモザイクは全部見えてしまうんですね!!

ひとつ1万で売って、100万個ぐらいは、うれそうです。
1万円*100万個=100億円の売り上げ!になるのに、
NECから、そんなソフトは出そうにもありません・・・なぜでしょう・・・




それは、機械「学習」だからです。
モザイクを消すためには、

くっきりはっきり写った写真を何個も用意して、
その画像にモザイクをかけ、

  モザイク画像→くっきりはっきり画像

を多数、機械学習します。

その後、モザイクを外したい実際のモザイク画像を入力し、
くっきりはっきり画像を推測します。

・・・ということは、AV画像のモザイクを消すには、
くっきりはっきり写った画像を持っていないと、できないということです。
NECは、そういう画像をもっていないのでしょう。




ということは、ソフトオンデマンドでしょうか?
あそこなら、編集前のくっきりはっきり画像を
持っていそうです・・・

もし、SODが、機械学習によるモザイク消し装置を出したら・・・
SODの売上が143億円だそうなので、100億円売ったら、
主要事業に組み入れられそうだね・・・って、そういう問題かあ?

P.S
この場合、犯罪になるのかどうかが疑問。
というのは、必ずしも正しく再生できないから。
上の写真、川崎3のあとの数字、3か0かわからない。
このように、はっきりくっきり出ない場合もあるわけで・・・
ということを考慮すると、わいせつ物を絶対生成するとは言い切れないし・・・

P.S(2018/5/1)なんか、このエントリ、人気のようなので、
  イマドキの方法を新たに以下のエントリに書いておきました。

機械学習によるAVのモザイクの外し方(案)
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/e9b97cc1d7a48fed3012dc0cb6f6f21c







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらVPSでBitnami使ってRedmineを入れたときに、はまったこと

2015-06-30 16:26:43 | Weblog
さくらVPSを使ってRedMineをいれる・・・っていうのは、結構簡単なはず。
・・・なのに、ハマったことがあったので、メモメモ!




■まず、さくらVPSを申し込むのは、

http://vps.sakura.ad.jp/

の「お申し込み」ボタンをクリックして、「はじめて利用する」にすれば、
あとはフォームを埋めるだけでOK。
銀行振り込みを選べば、メールで振込先が指定されるので、
そこに、(メールに書いてある)指定金額を振り込めばOK。

  [さくらのVPS]登録完了のお知らせ

が表題のメールに、IPアドレスとパスワードがくる。




■次に、そのマシンを稼動させる。

これ以降の流れは、

さくらのVPS サーバの初期設定ガイド
https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2429

に載っている。はじめはマシンは稼動していないので、稼動させる。

  [さくらのVPS]登録完了のお知らせ

が表題のメールに、「VPSコントロールパネル ログイン情報」
のところに書いてあるURL、

https://secure.sakura.ad.jp/vps/

にログインする。ログイン名と、初期パスワードは、そのメールに書いてある。
その後の設定は、

サーバの起動・強制停止・再起動
https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2409

に書いてある。




■稼動したら、ログインして、パスワードなどを変える

teratermが入っていたので、teratermでアクセスした。
アクセス方法と、パスワードの変え方などは、

Sakura VPS マニュアル
http://www.xn--vps-073b3a72a.com/4.html

にある。ここでかるくはまったのは「接続が拒否されました」
というエラーメッセージがでたこと。この場合、ポート番号が
ちがうみたい。上記サイトにかかれているポート番号にして
接続するとできる




■RedMineを入れる

ここではまった!結論から言うと、

【2014年更新】BitnamiのRedmineをさくらVPSに速攻でインストールする方法
http://manablog.org/bitnami-redmine-sakuravps/

を忠実にやるとできる。

まず、bitnamiのRedmineを取得する為、

https://bitnami.com/stack/redmine/installer

にいくが、このとき、上記サイトにもかいてあるが、

64ビット用のものをダウンロードしてくること!

はじめ、Recommendedのほうをダウンロードしてしまい、ぜんぜんできず、ハマった。
(起動すると、なにもおこらずに終了する)

なお、ダウンロードURLは、Downloadボタンを右クリックし、「リンクアドレスをコピー」
でコピーしたあと、メモ帳などに貼り付けると、URLがでてくる。

wgetでとってきても、curl -L -Oでとってきても、どっちでもいいかもお?

ちなみに私は、

https://bitnami.com/redirect/to/61169/bitnami-redmine-3.0.3-0-linux-x64-installer.run

を入れました。これで、はいりました。めでたしめでたし!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数の顧客がクラウドにマイナンバーテーブルを持った場合、税理士・社労士さんは・・・

2015-06-30 12:12:27 | Weblog
さっきのマイナンバー話のつづき。

土曜日の飲み会で、
「ねえねえ、コンピューターにくわしいんでしょう?
 じゃあ、このくらい分かるよね!教えてよ・・・」

といわれた話なんだけど・・・

■お題

どうも、こういう構成らしい(飲みながらなので、話をまとめ、かつ具体的な
ケースで書いている。ここまではっきり言ったわけではない。なにしろ、飲み会なので・・)


 複数社のお客様が、Amazon VPCを専用線接続(Direct Connect)して、そのVPC上のファイルないしはDB上に、マイナンバーテーブルを作成しようとしている(ここでは3社と仮にする)。
 うち、2社は、どちらも、IPアドレスが192.168.1.0/24のネットワークアドレスを使い(ただしネットワーク構成やファイル構成は別の会社なので当然異なり、IPアドレスは2社でバッティングすることもある)、他の1社は、192.168.16.0/24を使っている。
 この3社は、同じアプリケーションを用いていて(後述する税理士さんも同じアプリケーションを用いている)、DBやファイルだけ、Amazon VPC上におき、アプリケーションは、各社の作業者の個々のパソコン上に入っている(ライセンスの問題で、クラウド上におけないものとする)。
 税理士さんは、この3社のファイル、ないしはDBにアクセスして、仕事をしたい。ただし、3社とも、パブリックのインターネットに接続する気はない(禁止する)。このとき、税理士さんは、どのようなシステム構成にすればよいか?


こんなかんじ




■私の答え

こんなかんじになるのかな?よくわからんが・・・
もっといいシステムあるかなあ・・

つまり

 税理士事務所もVPCを利用し、IPアドレスに、他で使っていないネットワーク番号を割り当てる(ここでは、事務所192.168.231.0/24とVPC 192.168.233.0/24)。
そして、税理士のVPCと、各社のVPCをVPCピアリングで結ぶ(VPCピアリングは、接続先と同じCIDRを使えない。そこで他で使っていないネットワークアドレスを割り当てる)。
A社、B社、C社を切り替える為に、各社のイメージをS3上に保管するか、Dockerを使って各社環境をコンテナ化し、必要時に切り替える。


・・・って、税理士さんにわかるんだろうか・・・(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーは原則別テーブル、他テーブルでは主キーにできず、JOIN注意

2015-06-30 09:38:22 | Weblog
「マイナンバーのテーブルでの持ち方がわからない。
 合法的にはどう持てば、削除しても大丈夫なのか?」

と聞かれたので、こんな風に答えました。




■マイナンバーは原則別テーブル、他テーブルでは主キーにできない

マイナンバーは、目的外には使えません。
ということは、従業員マスターの主キーなどにしてしまうと(一意で便利なんだけど・・・)
従業員マスターを税務・年金以外の他の目的(人事評価や飲み会の参加者名簿など)に使うことが出来ません。

ということは、マイナンバーは原則別テーブルで持ち、必要時にJOINすることになります。




■外部キーにする場合JOIN注意

ということは、実際にJOINする場合

従業員マスタ     従業員ID、従業員氏名・・・
マイナンバーマスター マイナンバー、従業員IDとなり、

SELECT 従業員マスタ.*,マイナンバーマスター.マイナンバー
FROM 従業員マスタ
LEFT JOIN マイナンバーマスター
    ON 従業員マスタ.従業員ID=マイナンバーマスター.マイナンバー

と(この場合)LEFT JOINにすることが基本だと思います。

というのも、マイナンバーは、退職した場合、削除しなければなりません。
従業員マスターは、過去データを扱う
(例えば、2010年度~2014年度の新入社員一覧を出すなどという場合)
こともあるので、データは削除していないかもしれません。

ここで、INNER JOINをしてしまうと、マイナンバーマスタに無い人が消えて
しまいます(例えば、2011年度入社、2013年退社の人は、そもそも
マイナンバーテーブルに登録されていないので、INNER JOINしてしまうと、
2011年度の新入社員から、この人は抜けてしまう)。

その場合、NULL値はどうするかは・・・時々で考えるということですね
(ケースバイケース)
・・・ということは、マイナンバーが必要な場合は、そのSQLは、一応考えないと
いけないということですね(というか、SQLを作成するときは、本やWebから
切り貼りするのではなく、一応、考えてくださいね。マイナンバーの場合に限らず!)




■扶養家族まで考えると・・・NoSQL?正規化くずし?別テーブル?

マイナンバーは、扶養家族まで必要になります。

http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/pdf/gaiyo.pdfより引用
ということは、扶養家族のデータをもたないといけない・・・のですが、
扶養家族は何人いるかわかりません。

正規化する場合、マイナンバーテーブルとは別テーブルになります。

それがめんどくさければ、マイナンバーテーブルに、扶養家族リストというのをもって、
(扶養家族マイナンバー,扶養家族名)・・・繰り返し・・・
というデータ項目を持つか、いっそのこと、KVSなどのNoSQLにするか・・
(これらのばあい、途中の扶養家族を削除、修正する場合大変かも?)

ということになります。




じつは、このあと、「複数の顧客がクラウド(Amazon VPC)にマイナンバーテーブルを持った場合、税理士さんは・・・」ということで、とんでもない!話になったんだけど、その話は長くなるので、ここできる。

P.S
【参考】

マイナンバーにおける帳票変更のための参考サイト

●国税庁関係
社会保障・税番号制度<マイナンバー>
http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/index.htm


●厚生労働省関係
事業主の皆さまへ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000063273.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする