「ダイバーシティ」と「グローバリゼーション」
どちらも、異文化の中で円滑なコミュニケーションをとるための手法だけど、
その手法は異なる。
ダイバーシティは、「多様性」であり、基本的に個々人は、違うものとして、
違った状態を受け入れ、その中で共創して、なにかを成し遂げるもの。
それに対してグローバリゼーションは、「国際化」としか言っていない。
国際化するのに、実際には、民主主義の王者アメリカ資本主義やら、
多国籍企業なら本国のやり方など、1つのやり方を世界的に「同じように」
行う方法が、一番手っ取り早いし、「日本においては」そういう
国際的企業が多いのかな?
金太郎飴でたとえると、たてに見ると、白い部分、黒い部分、赤い部分
などがあって、これを寄せ集めて、金太郎飴さんができるよね!
というのが、「ダイバーシティ」
この金太郎飴を横に切ると、どこを切っても同じ形(金太郎)になる。
これが、グローバリゼーション。
なお、最近はダイバーシティより、インクルージョンが話題。
インクルージョンは、ダイバーシティを越えて、一つの組織として
個々の能力を活かした活用をしようとする。
コレは一見、よさげに聞こえるが、根本的問題には答えていない。
つまり、ダイバーシティが起こるということは考え方が違うので
あるから、それをどうするか?(コンフリクトをどう解決するか)
従来のグローバリゼーションの場合、一つの価値観を押し付けるので、
それはなかったわけだ。
ダイバーシティは、いろいろな視点からみて、違った角度から
物事を分析できる。そこで、イノベーティブな分野に向いている。
逆にグローバルといえば、製造業という感じで、
大きな部隊を動かすには、統一の考え方のほうがいいので、
グローバル化が向いている。
前に書いた、
イノベーションを起こすのに必要な3種類の人間
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/0d02a037c46eb3e16435abcce8b90b19
だと、ダイバーシティを求められるのは、イノベーター、
グローバル化するといいのは、ワーカー
ということになる。
だが、イノベーションを興し、革命的な製品を世に広めるには、
ダイバーシティの多様性から生まれるコンフリクトを超えて、
一つにまとめて、ワーカーさんへグローバル化した状態で渡す必要がある。
これがさっき言った、インクルージョンで、これを行うムーブメントになる人が
フォロワーってことになる(つまり、フォロワーはイノベーターの社会と
ワーカーの社会の構造的空隙を埋める存在である)
よってイノベーションを興し、革命的な製品を世に広めるには、フォロワーが重要になる
P.S って考えると、フォロワーは、だれからも受け入れられる人
→アイドルってことになる。
グローバル社会では、権力者が、他の人のいうことを聞かせるので、
権力を握ることが重要だったけど、
インクルージョンは、コンフリクトを超えてみんなから納得される
愛されるということが重要になるので、
偉い人が変わるのだ。。。
どちらも、異文化の中で円滑なコミュニケーションをとるための手法だけど、
その手法は異なる。
ダイバーシティは、「多様性」であり、基本的に個々人は、違うものとして、
違った状態を受け入れ、その中で共創して、なにかを成し遂げるもの。
それに対してグローバリゼーションは、「国際化」としか言っていない。
国際化するのに、実際には、民主主義の王者アメリカ資本主義やら、
多国籍企業なら本国のやり方など、1つのやり方を世界的に「同じように」
行う方法が、一番手っ取り早いし、「日本においては」そういう
国際的企業が多いのかな?
金太郎飴でたとえると、たてに見ると、白い部分、黒い部分、赤い部分
などがあって、これを寄せ集めて、金太郎飴さんができるよね!
というのが、「ダイバーシティ」
この金太郎飴を横に切ると、どこを切っても同じ形(金太郎)になる。
これが、グローバリゼーション。
なお、最近はダイバーシティより、インクルージョンが話題。
インクルージョンは、ダイバーシティを越えて、一つの組織として
個々の能力を活かした活用をしようとする。
コレは一見、よさげに聞こえるが、根本的問題には答えていない。
つまり、ダイバーシティが起こるということは考え方が違うので
あるから、それをどうするか?(コンフリクトをどう解決するか)
従来のグローバリゼーションの場合、一つの価値観を押し付けるので、
それはなかったわけだ。
ダイバーシティは、いろいろな視点からみて、違った角度から
物事を分析できる。そこで、イノベーティブな分野に向いている。
逆にグローバルといえば、製造業という感じで、
大きな部隊を動かすには、統一の考え方のほうがいいので、
グローバル化が向いている。
前に書いた、
イノベーションを起こすのに必要な3種類の人間
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/0d02a037c46eb3e16435abcce8b90b19
だと、ダイバーシティを求められるのは、イノベーター、
グローバル化するといいのは、ワーカー
ということになる。
だが、イノベーションを興し、革命的な製品を世に広めるには、
ダイバーシティの多様性から生まれるコンフリクトを超えて、
一つにまとめて、ワーカーさんへグローバル化した状態で渡す必要がある。
これがさっき言った、インクルージョンで、これを行うムーブメントになる人が
フォロワーってことになる(つまり、フォロワーはイノベーターの社会と
ワーカーの社会の構造的空隙を埋める存在である)
よってイノベーションを興し、革命的な製品を世に広めるには、フォロワーが重要になる
P.S って考えると、フォロワーは、だれからも受け入れられる人
→アイドルってことになる。
グローバル社会では、権力者が、他の人のいうことを聞かせるので、
権力を握ることが重要だったけど、
インクルージョンは、コンフリクトを超えてみんなから納得される
愛されるということが重要になるので、
偉い人が変わるのだ。。。