ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ライブラリにしたり、再利用するのに向いているのは、システム中のどこか?

2015-09-28 15:21:33 | 開発ネタ
答え:非機能要件を実現する部分
   とくに、ユーザーインターフェース部分は、ライブラリ化する
   べきである。

理由:
 設計、実装は要求を実現していると言えるはずである。
 要求は、
  ・そのシステム固有の機能を決定する(主にデータフローに基づいた)機能要求と
  ・他のシステムでも共通の関心事となるUI,セキュリティ等を決めた非機能要求
 にわかれる。

 ライブラリや再利用部分は、共通部分(=共通の関心事)である。
 よって、ライブラリや再利用部分は、非機能要件を実現する部分に向いている

 特にユーザーインターフェースは、アプリケーション間の使用感を統一させる為、
 共通化するのが望ましいので、ライブラリ化すべきである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、「パソコンの日」です!

2015-09-28 09:51:01 | Weblog
と、NHKラジオ第一の「すっぴん!」で言っていたので
しらべたら・・・本当のようです!(いや、藤井アナを疑っているわけじゃないけど・・)


パソコンの日(9.28)
http://www.ffortune.net/calen/kinenbi/09/pasocom.htm

(NHKなので)番組内で言わなかった製品名は
PC-8001でしたね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする