1月20日、スマート工場Expoやロボット開発活用展、ウェアラブルExpoとかを
30分間だけ見てきた(ほかに自動車とかもあったけど、時間的に上記3つしか見れなかった)
ので、メモメモ
・東館と西館すべてを使って展示会!大規模ですよね~
そのせいで、(30分しか見れる時間なかったから)ほとんど見れなかったよ!
・スマート工場については、IoT(もあったけど)だけでなく、色々な展示が出ている。
非接触給電などもあるし、協働ロボットなどもでていた。
ロボットについてはもちろん、
・ウェアラブルは、ジャケットなどの衣料、ヘッドセットなど、さまざま
・ロボットの方は、もちろん対話型のロボットはある。
それもpepperだけでなく、paperoもでてたし、
タブレットのついたロボットみたいなのもあった
THKまでSEEDという会社と一緒になんか出していた。
・ただ、それだけではなく、産業用のロボットもしっかりいろいろあった。
室内での位置情報とか、基礎的な分野というか要素の展示もあったし・・
・ひざでもちあげるなんとか、外観検査がなんとか、とかあったけど・・
ごめん、時間なくってみれなかった
総じて、今回の展示は、IoT、ビッグデータ、AIは、もはやブーム
ではなく、一要素となっていて、様々な要素の展示と、その応用に時代
の流れは動いているかんじ。そういう意味で言うと、商談レベルに載ってきた
かんじ。実際、IoTのほかの展示と違い、某産業用機械メーカーの
「黄色」が目立ったりしたし・・・
30分間だけ見てきた(ほかに自動車とかもあったけど、時間的に上記3つしか見れなかった)
ので、メモメモ
・東館と西館すべてを使って展示会!大規模ですよね~
そのせいで、(30分しか見れる時間なかったから)ほとんど見れなかったよ!
・スマート工場については、IoT(もあったけど)だけでなく、色々な展示が出ている。
非接触給電などもあるし、協働ロボットなどもでていた。
ロボットについてはもちろん、
・ウェアラブルは、ジャケットなどの衣料、ヘッドセットなど、さまざま
・ロボットの方は、もちろん対話型のロボットはある。
それもpepperだけでなく、paperoもでてたし、
タブレットのついたロボットみたいなのもあった
THKまでSEEDという会社と一緒になんか出していた。
・ただ、それだけではなく、産業用のロボットもしっかりいろいろあった。
室内での位置情報とか、基礎的な分野というか要素の展示もあったし・・
・ひざでもちあげるなんとか、外観検査がなんとか、とかあったけど・・
ごめん、時間なくってみれなかった
総じて、今回の展示は、IoT、ビッグデータ、AIは、もはやブーム
ではなく、一要素となっていて、様々な要素の展示と、その応用に時代
の流れは動いているかんじ。そういう意味で言うと、商談レベルに載ってきた
かんじ。実際、IoTのほかの展示と違い、某産業用機械メーカーの
「黄色」が目立ったりしたし・・・