ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

お菓子を、ハックする

2017-01-17 15:45:56 | Weblog
お菓子の製造工程やヒトの感じるおいしさついて、科学やテクノロジーの視点から取り上げてまいります。運営元は、お菓子屋さんである株式会社BAKEの研究開発チーム「OPENLAB」


OPEN LAB
https://bake-openlab.com/

(太字は上記サイトのリンク先「OPENLAB Review」ローンチのご挨拶」から引用)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照度センサー使ってみた!

2017-01-17 10:47:06 | Weblog
暗くなったら、なにかするということをしたくて、
CdSの光センサー(こんなの)を買いにいったんだけど、結局何処で売っているのかわからず、
めげて、マルツにいって、NJL7502Lを買ってきた!
で、使ってみて、うまくいったのでメモメモ


買ってくると、一方の足が長い・・・つまり、ダイオードなので、

長い足(アノード)を+に
短い足(カソード)を、抵抗を入れて-につなぐ。

抵抗は、手元にあったのが茶・黒・橙だから・・10KΩだね。

そして、カソードと抵抗の間を、PICのアナログ入力につなぐ。
(もちろん、PICのGND,VCCはつないであること前提)

そうすると、照度センサーの前に手をかざすと数値が下がる。

めでたし、めでたし

【参考】

照度センサ(フォト・トランジスタ)NJL7502L
http://www.eleki-jack.com/akifan/2012/08/njl7502l.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pythonを覚える為の本の選び方

2017-01-17 01:33:13 | Weblog
初心者がPythonを覚える為の本の選び方を体系化してみた(2017版)
http://shinyorke.hatenablog.com/entry/2017/01/15/170602






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする