自分への10年後の自己レス
10年前の記事
自然言語を引数とするWebAPIができれば、汎用的な家庭用ロボットやPCで動くキャラができる
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/d72bf2efbb524e4f92281aa36b5ff15a
これできそうなので、自己レスしてみる。要するに、こういうことがしたいんだよね!
・ロボットのマイクから拾った音を、音声識別APIへ渡す
・音声識別APIで受け取った文字列データを形態素変換APIへ渡す
・形態素APIで取得した値のなかから
対象物:名詞
動作 :動詞
操作量:数値+単位データ
を取り出し、それらにもとずいて、アクチュエーターを動かす
各アクチュエーターは、APIがあって、動作量は、パラメータであらわす。
・対象物-動作-数量と、呼出しAPI、パラメータの関係はあらかじめファイルに登録しておく
こんなかんじかな・・・APIはGoogleとかにありそうだし、
API呼出しは、Raspbery Piにやらせればいいから、
できそうですね!
10年前の記事
自然言語を引数とするWebAPIができれば、汎用的な家庭用ロボットやPCで動くキャラができる
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/d72bf2efbb524e4f92281aa36b5ff15a
これできそうなので、自己レスしてみる。要するに、こういうことがしたいんだよね!
・ロボットのマイクから拾った音を、音声識別APIへ渡す
・音声識別APIで受け取った文字列データを形態素変換APIへ渡す
・形態素APIで取得した値のなかから
対象物:名詞
動作 :動詞
操作量:数値+単位データ
を取り出し、それらにもとずいて、アクチュエーターを動かす
各アクチュエーターは、APIがあって、動作量は、パラメータであらわす。
・対象物-動作-数量と、呼出しAPI、パラメータの関係はあらかじめファイルに登録しておく
こんなかんじかな・・・APIはGoogleとかにありそうだし、
API呼出しは、Raspbery Piにやらせればいいから、
できそうですね!