ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

愛子さんが天皇になる可能性よりも、小室圭さんが天皇の身内になる可能性のほうが高いのかなあ?

2021-11-23 12:03:15 | そのほか
愛子様のティアラが「おばさんのおさがり」になったけど、

愛子さま「ティアラ作らず」異例のご決断が見せた輝き…コロナ禍で国民思う姿に「素敵な女性」との声
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a81f261d18a0616c65ba47e5a57cdd2836fd4c8


もし、愛子様が将来天皇になるお方だった場合、
20歳の時の写真とかは、天皇になった時、それ以降も使われるわけだし、
ティアラも使うかもしれないので、
新しく伸長してもいいんじゃないかと思うケド・・・・

・・・愛子様って、天皇になる可能性が少ないってこと??
つまり、ティアラを新調した眞子さま、佳子さまよりも、
皇族でいられる可能性が低いってこと???

・・・って思ったら、たしかにそうなので、ちょっとみんなとシェア



■前提条件

【「悠仁さま」までは変わらない】

皇位継承 政府の有識者会議 「今後の整理の方向性」まとめる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013162111000.html


にあるように、

天皇陛下から、秋篠宮さま、次世代の悠仁さまという皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない
(上記から引用)

とのことなので、「悠仁さま」までは変わらない。

つまり、皇位継承は、今の天皇家から、秋篠宮家にうつる。



【皇位継承は「皇室典範1条、2条」】

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000003
より引用

第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
一 皇長子
二 皇長孫
三 その他の皇長子の子孫
四 皇次子及びその子孫
五 その他の皇子孫
六 皇兄弟及びその子孫
七 皇伯叔父及びその子孫
② 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
③ 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする



■結婚後も女性皇族を認める法案が、いつ通るかによる、皇族の変化

仮に、佳子さまが愛子様より先に結婚するとする
・今から~佳子さま結婚までの間に成立
  佳子さま、愛子さまが皇族で残る

・佳子さま~愛子さま結婚までの間に成立
  愛子さまが皇族に残る

・愛子さま結婚以降に成立、あるいは成立しない
  だれも皇族に残らない



■悠仁さま以降の天皇について

・悠仁さまにお子様が生まれる
  男性であれば問題なく天皇
  女性であっても、残りはすべて女性なので、
    ここで女性皇族を認めるということになるだろう
    なので、確率としては、他の誰より、
   (女性の)お子様が天皇になる確率が高い
【結論】
 悠仁さまのお子様が天皇になる可能性が高い

・悠仁さまにお子様がない
  このとき、男系がなくなるので、男系という制約は外れる。
  皇族であることが条件になるので、
   「結婚後も女性皇族を認める法案が、いつ通るかによる、皇族の変化」
  で議論通り

・今から~佳子さま結婚までの間に成立
  佳子さま、愛子さまが皇族で残る
   →皇室典範2条②により、皇位継承は秋篠宮家に移っているので、
    悠仁さまの近親者の佳子さまとその子孫が皇位継承する

・佳子さま~愛子さま結婚までの間に成立
  愛子さまが皇族に残る
   →皇族は愛子さましかいないので、
    皇族の愛子さまとその子孫が皇位継承する

・愛子さま結婚以降に成立、あるいは成立しない
  だれも皇族に残らない
   →だれかを皇族に戻さないといけない!



■皇族に戻して、皇位継承する場合

 何の根拠もない人を戻すことにはいかないので、

 皇族典範2条② 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。

 に基づいて戻すことになる。

 悠仁さまの最近親は秋篠宮家の眞子さま、佳子さま。
 ここで、皇室典範二条③前二項の場合においては、長系を先にし
 に基づき、長子 のほうが優先されるだろうから、(佳子さまではなく)
 眞子さまが、皇族復帰し、眞子さまとその子孫が皇位継承する



■まとめると、

・愛子さまとその子孫(現在の天皇家)が皇位継承する可能性
 「結婚後も女性皇族を認める法案」が
    佳子さま結婚から、愛子さま結婚までの間に成立し、
 悠仁さまにご子息がない場合

 
・小室圭さんが天皇の身内=眞子さまとその子孫が皇位継承する可能性
 「結婚後も女性皇族を認める法案」が
    愛子さま結婚後に成立、あるいは成立しないで、
 悠仁さまにご子息がない場合

 このままだと、なんだかんだで、愛子さま結婚までに成立しなさそうなので、悠仁さまにご子息があるかないかで、小室圭さんが天皇の身内になるかどうか、決まりそう・・・・
 愛子さまの子孫が皇位継承する可能性は…
 悠仁さまにご子息がないときという意味では、小室圭さんが天皇の身内になる可能性と一緒なんだけど、女性皇族の法案が、佳子さま結婚~愛子さま結婚の間に通るって可能性は、この法案が成立しない可能性より、厳しいんじゃないかなあ?



■で、この話、いつ問題?

悠仁さまが皇位についた場合、皇太子(ないし皇嗣)を決めることになる。
このときに、皇太子(ないし皇嗣)を決めるときに皇位継承が問題になる。
今の上皇様のように、引退される可能性も考えると、80歳くらいで
天皇が引退すると・・・あと30年くらい?

その時点で悠仁さまにご子息がいるかどうかが問題になる。



個人手にな心情では、
悠仁さまの子孫や、愛子さまが天皇になるのは、何の違和感もないんだけど、
小室圭さんが天皇の身内になるのは、めちゃくちゃ違和感あるんですけど、
だって、眞子さまはさておき、小室圭さんって、「まちがいなく」一般人だよね!?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする