非核3原則を議論するまでもなく、核所有は今やリスクしかない愚策でしょう。
だって、核兵器がここにありますよ!ってわかったら、そこを攻撃されたら、おしまいじゃないですか・・・
今は、「核がどこにあるか」とわかる時代ではなくて
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の時代。
・アメリカに核兵器を積んだ潜水艦(SLBM)を所有してもらって、
・日本が危なくなった時に(使用するときだけ)
・日本に来て守ってもらう
という、核のサブスクリプションの時代だよね
これなら、
・日本は核を所有しないし、作ってもいないので非核三原則を守る。
・必要な時に来てもらえるので、核の傘に入れる
・潜水艦なので、場所はわからないから、所有と違い、相手から攻撃されない。
だって、核兵器がここにありますよ!ってわかったら、そこを攻撃されたら、おしまいじゃないですか・・・
今は、「核がどこにあるか」とわかる時代ではなくて
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の時代。
・アメリカに核兵器を積んだ潜水艦(SLBM)を所有してもらって、
・日本が危なくなった時に(使用するときだけ)
・日本に来て守ってもらう
という、核のサブスクリプションの時代だよね
これなら、
・日本は核を所有しないし、作ってもいないので非核三原則を守る。
・必要な時に来てもらえるので、核の傘に入れる
・潜水艦なので、場所はわからないから、所有と違い、相手から攻撃されない。
核共有って、この核のサブスクの議論をしてるのかと思ったら・・・違うらしい!(@_@!)
岸田首相が「核共有」を否定 安倍元首相が議論提起も「非核三原則」から認めず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/162849
によると(以下太字は上記記事から引用)
米国の核兵器を日本国内に配備し日米で共同運用する「核共有」について
いや、日本に置いちゃだめでしょ。
そこ、攻められたら、日本が核の被害にあってしまう。
だから、アメリカは(自国が攻められるので、置きたくないから)ほかの国に置くのでは?
どこかの国に「置く」という発想は、今は非核三原則以前に無理があると思う。絶対、打つ前に攻められる・・・