goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「#ありがとうJAL」の発信源はこれ?その人が聞いてる管制官と海保、JALのやり取りはたぶん、これ?

2024-01-04 08:50:02 | 世間話
(後半の話題について「だけ」聞きたい人に。話長くなるから先に
 URLだけ書いておく LiveATC.net https://www.liveatc.net/
 使い方は、このブログの後半に書いてある)

ほんとに、ありがとうJALですよね、
いや、見ました?あんだけ火だるまになったら、乗客乗員全員死亡でも
普通だと思いますよね。それを、全員(人間は)救出って、すごすぎます
(犠牲者はペット2匹の模様)

で、この「#ありがとうJAL」のハッシュタグだけど、
始めたのはこの動画?
たしかに深田さんの言うように、JALの職員のかたがすごいのは
確かだし、感謝尊敬なんだけど、
JALがしっかりしているっていう点もあると思う。
他の航空会社もしっかりしてるかもしんないけど、
少なくともほかの「国の」航空会社だったら、
ここまでいかないんじゃないかなあ・・・

やっぱ、高くてもJAL選ぼって思う(命には代えられない)



で、↑の動画で、深田さん、今回の羽田の事故の航空管制のやりとりを
入手して聴いているように見えますよね!

実際に、航空管制とのやり取りは、


っていうサイトで聞ける。
このサイトの使い方は、こちら
今回の事故機のようすはこれらしい
(自分英語ついていけてないので、本当にこれなのかよくわかんないけど)

で、これをもとに今回の事故を議論しているみたい
 これって、電波法 第五十九条
 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第四条第一項 又は第九十条第二項 の通信たるものを除く。第百九条において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。 

に違反しない?とおもうかもしれない。
普段の通信でやったらアウトなんだけど、
今回、この通信は全文が国土国交省が公開しているので、
その公開資料をもとに議論している。参照先は、あくまで参考って
言われると、・・・OKなの?

「国土交通省が電波法違反?」っていう疑惑は残るけど・・・

※LiveATCは悪くないです。LiveATCのひとは誰も「傍受してない」ので



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする