慌てて終活に取組んでいるということでもないが、少しずつ身の回りをサッパリとするために整理をしているということで、一つ一つの思いでを海辺の引き潮のように捨てていく。
もともと過去にこだわらず、過去より今、今より前にが私の生き方でもあった。同窓会で「あらっ、懐かしい~~~」と昔のことを振り返る回顧趣味はさほど強くなく、県人会、同門会、同窓会等々にはほとんど顔を出すこともなかった。唯一,25年余り前になるが出身の中学校が廃校になると知らされ、廃校はやはり寂しく「廃校式」に出席、引続き同窓会にも出席した。多分、それが最後だろうか。
そんな変人だから昔の仲間より今から将来の仲間を大切にする自分。
「過去を振り返らず、前へ」 これが良いのかどうか分からないが、これまで付き合った方々を粗末、疎遠にしているという訳でもなく,音信は途絶えない。「元気でいるか」それだけでも知りたい。
そんなことを振り返っているとハット気づいた。
多くの原稿・資料はペーパーに印刷して保存してあり、またUSBメモリーにも保存している。
ハット気づいたのは,ワープロ時代に書いたエッセイ、マニュアルをプリンターで印字して保存してあるが、昔のプリンター印字ペーパーは感熱式であることから時が経つと消えてしまう、ということを失念していた。ハット思い書箱から出してみると消えかけていた。ワープロ機はもう処分しフロッピーもない。
そこで思い立ち、先週から消えかけた原稿を何とか読み解きながらUSBメモリーに保存し直している。いま取り掛かっているのは「いろは48人生心得帳」。
これは長編で「40×40」文字で108頁にも及ぶ。さて何日かかるだろうか。
このほか「朝目覚めたら新しい自分がある」 「人の心に花一輪」 「セールス心得帳」 「拠点長奮戦記」ほか小編物が。
「古都逍遥」はパソコンを使って作成していたのでメモリーに保存できている。
古いものを忘れずかつそれに縛られない、前へをモットーにこれからの余生も生きていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/d5e7f22b3c7a55c79d5925a452a0ba68.jpg)
もともと過去にこだわらず、過去より今、今より前にが私の生き方でもあった。同窓会で「あらっ、懐かしい~~~」と昔のことを振り返る回顧趣味はさほど強くなく、県人会、同門会、同窓会等々にはほとんど顔を出すこともなかった。唯一,25年余り前になるが出身の中学校が廃校になると知らされ、廃校はやはり寂しく「廃校式」に出席、引続き同窓会にも出席した。多分、それが最後だろうか。
そんな変人だから昔の仲間より今から将来の仲間を大切にする自分。
「過去を振り返らず、前へ」 これが良いのかどうか分からないが、これまで付き合った方々を粗末、疎遠にしているという訳でもなく,音信は途絶えない。「元気でいるか」それだけでも知りたい。
そんなことを振り返っているとハット気づいた。
多くの原稿・資料はペーパーに印刷して保存してあり、またUSBメモリーにも保存している。
ハット気づいたのは,ワープロ時代に書いたエッセイ、マニュアルをプリンターで印字して保存してあるが、昔のプリンター印字ペーパーは感熱式であることから時が経つと消えてしまう、ということを失念していた。ハット思い書箱から出してみると消えかけていた。ワープロ機はもう処分しフロッピーもない。
そこで思い立ち、先週から消えかけた原稿を何とか読み解きながらUSBメモリーに保存し直している。いま取り掛かっているのは「いろは48人生心得帳」。
これは長編で「40×40」文字で108頁にも及ぶ。さて何日かかるだろうか。
このほか「朝目覚めたら新しい自分がある」 「人の心に花一輪」 「セールス心得帳」 「拠点長奮戦記」ほか小編物が。
「古都逍遥」はパソコンを使って作成していたのでメモリーに保存できている。
古いものを忘れずかつそれに縛られない、前へをモットーにこれからの余生も生きていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/d5e7f22b3c7a55c79d5925a452a0ba68.jpg)