「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

「古都巡り一人宿」オリジナル曲 ギター弾き語り by じいじ (一発録り)

2021年08月17日 23時57分11秒 | オリジナル作詩
「古都巡り一人宿」オリジナル曲 ギター弾き語り by じいじ (一発録り)
 初めての作詞体験でしたが、このように素敵な楽曲に仕上げて頂きました。
 じいじさん有難うごさいます。併せて仲介して頂いたkenさんにも心より感謝申しげます。


【古都巡りひとり宿】作詞 yama1411
きっと行こうね古都巡り
春は伏見の十石舟(じっこくぶね)で
桜トンネルゆらゆらと
2人で歩んだ過ぎし日の
想いを川面(かわも)に映しましょ

夏は鴨川川床(かわどこ)で
鱧(はも)の湯引き(ゆびき)と鮎(あゆ)料理
あなたが好きなものばかり
東の山には燃ゆる大文字
夏の終わりを告げている

秋は紅葉の小倉山(おぐらやま)
屋形船(やかたぶね)浮かべる嵐山
岸辺に子らのはしゃぐ声
風に舞い落(お)つ赤や黄葉(きば)
そっとこの手ですくいましょ

冬は貴船(きふね)の雪景色
赤い灯籠(とうろう)の階段上がる
つなぐ手もなし私はひとり
あなたと来るはず水占(みずうらない)
そっと偲(しの)んで涙ふく

一緒に行こうと言ってた京都
あなたの写真と共に来るなんて
古都巡りは あゝ 一人宿(ひとりどやど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都を彩る百日紅

2021年08月17日 00時17分44秒 | 日常のこと&写真
 さほど気にして歩いていなかったので洛中の百日紅をほんの少し。
そこかしこに咲いているはずだから、コロナでも治まったら来年は気にして散策してみたい。



                 東寺の百日紅


     丸山公園内 知恩院への入り口にある「平野屋」(いもぼうで名高い)



               八坂の塔 五条坂付近



                   知恩院


            霊山観音の近く 百日紅ではないけど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする