土つきラッキョウが安かったので買ってきたという。
まだ過日の塩ラッキョウが残っているのだが、たくさんあっても漬物がわりになるので好物。録画したテレビを見ながらセッセト薄皮を向いて塩漬けできるように作業をした。爪の中にラッキョウの汁が染み込んで洗ってもしばらくは消えなかった。
ブログの整理をしていると近所のお世話好きの奥様が来て、妻に寄合があるので来ないかと誘っていた。コロナのことも有るが女性はおしゃべりをしないとストレスが溜まるので、「行ったらいいよ」と云った。コロナ前は年に2度ほど寄合があり、ドライフラワーを作ったり、ビンの中にお花を入れる飾り物を作ったり、時には講師が来て為になる話をしてくれたり、あるとき私に何か講話をして欲しいと依頼され15分ほど無い知恵でお話をしたこともあった。
3年ほど途絶えていたが再開するらしい、私は行かないが。
明日、雨が降らないようなので大津の坂本まで出かける予定にしている。日吉神社の近くに「旧竹林院」というのがあり青紅葉が綺麗で漆塗りのテーブルに青紅葉が映り込むとのこと。京都八瀬の「瑠璃光院」のような景観らしいが、瑠璃光院は入館料2000円に対して旧竹林院は330円と安価。京都の寺院に比べれば良心的なところのようなので行ってみる。その近くに「つるき蕎麦本店」があり、好物の蕎麦が食べられる。
まだ過日の塩ラッキョウが残っているのだが、たくさんあっても漬物がわりになるので好物。録画したテレビを見ながらセッセト薄皮を向いて塩漬けできるように作業をした。爪の中にラッキョウの汁が染み込んで洗ってもしばらくは消えなかった。
ブログの整理をしていると近所のお世話好きの奥様が来て、妻に寄合があるので来ないかと誘っていた。コロナのことも有るが女性はおしゃべりをしないとストレスが溜まるので、「行ったらいいよ」と云った。コロナ前は年に2度ほど寄合があり、ドライフラワーを作ったり、ビンの中にお花を入れる飾り物を作ったり、時には講師が来て為になる話をしてくれたり、あるとき私に何か講話をして欲しいと依頼され15分ほど無い知恵でお話をしたこともあった。
3年ほど途絶えていたが再開するらしい、私は行かないが。
明日、雨が降らないようなので大津の坂本まで出かける予定にしている。日吉神社の近くに「旧竹林院」というのがあり青紅葉が綺麗で漆塗りのテーブルに青紅葉が映り込むとのこと。京都八瀬の「瑠璃光院」のような景観らしいが、瑠璃光院は入館料2000円に対して旧竹林院は330円と安価。京都の寺院に比べれば良心的なところのようなので行ってみる。その近くに「つるき蕎麦本店」があり、好物の蕎麦が食べられる。