ナベちゃん達とご一緒させていただき、花々の咲く平標山の稜線をぐる~と気持ち良く歩いてきました。天気は概ね晴れ、風があり爽やかな一日でしたが、だんだんとガスが出て、眺望はイマイチかと思っていると、時折ガスが晴れ、平標山乃家裏から素晴らしい谷川連峰を望むことができました。
平標山頂上下の風衝草原の「天空の花園」、終盤気味でしたが、ハクサンイチゲなどが綺麗に咲き競い、花々を存分に楽しむことができました。
ご一緒いただいた皆さん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】6月18日(土)
【メンバー】13名
【アクセス】
・往路;2:20自宅→R294→(真岡)→北関東道真岡IC→関越道湯沢IC→R17→7:05平標山登山口駐車場(¥600)
・復路;15:30平標山登山口駐車場→R17→関越道月夜野IC→(北関東道壬生HS)→北関東道宇都宮上三川IC→R4・50・294など→20:35自宅
【行 程】
7:20平標山登山口駐車場⇒9:25松手山⇒11:05平標山(風衝草原散策~11:40)⇒11:50平標山下(昼食~12:25)⇒13:00平標山乃家⇒14:10平元新道登山口⇒15:20平標山登山口駐車場
【詳 細】
スタートして暫くはアカモノなどは終わってヤマツツジ、ハクサンシャクネゲなどと花は少なかったものの、胸突き八丁の急登ではハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、ハクサンイチゲなどの花々を楽しむことができました。平標山下の風衝草原「天空の花園」も一部の花が終盤気味でしたが、満開のハクサンイチゲはやはり綺麗でした。
・松手山コースはのっけからの急登、皆さん緑濃いなかをグイ~グイと上ります。

・少し上るとヤマツツジが~

・鉄塔到着~軽く休憩です。

・ハクサンシャクナゲ

・間もなく松手山です。

・松手山到着~平標山にはガスが出始めています。

・ウラジロヨウラク

・未だ苗場山もクッキリと望めます。

・胸突き八丁の急登の前に気合を入れます。

・急登に取り付くとハクサンチドリが沢山咲いていました。

・グイ~グイと上ります。

・足下には小さな花も咲いています。
オノエラン 終盤のコケモモ

・ヨツバシオガマの群生

・ハクサンイチゲ、最初の群生地はほぼ終わっていましたが、次の群生地の手前にも小さな群生が~

・次のハクサンイチゲ群生地

・綺麗です。

・上はほぼ終わりでした。

・間もなく平標山~

・平標山到着!

・記念写真を撮っていただき~

・ガスが出始めたので、今日は仙ノ倉山へは行かず、下の風衝草原「天空の花園」の鑑賞です。

・満開のハクサンイチゲ

・鑑賞中の皆さん

・ハクサンコザクラは終盤のようでした。

・まだまだ綺麗なミヤマキンバイ

・花を堪能しましたので、平標山頂上へ戻り、平標山乃家へ向かいます。

・今日のランチは、「天空レストラン」です。

・レストランは満員、今日も沢山の美味しいものがグル~グル、ご馳走様でした。

・仙ノ倉山上空には飛行機雲が~

・ランチ終了~平標山乃家へ向かいます。

・ベニサラサドウダン

・小湿原の花々、イワカガミやタテヤマリンドウは終わっていました。
イワイチョウ 咲き残りのワタスゲ

・平標山乃家で冷たく美味しい水をいただき、裏に廻るとガスが晴れ、谷川連峰が望めました。

・下山し始めると直ぐにオオナルコユリが現れ、ユキザサも咲き残っていました。
オオナルコユリ 咲き残っていたユキザサ

平元新道登山口までひたすら下り、岩名沢林道をひたすら歩いて平標山登山口駐車場に戻り完了!
気持ち良い花の稜線歩きを存分に楽しめ、また、楽しかった一日~ご一緒いただいた皆さんに感謝です。
平標山頂上下の風衝草原の「天空の花園」、終盤気味でしたが、ハクサンイチゲなどが綺麗に咲き競い、花々を存分に楽しむことができました。
ご一緒いただいた皆さん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】6月18日(土)
【メンバー】13名
【アクセス】
・往路;2:20自宅→R294→(真岡)→北関東道真岡IC→関越道湯沢IC→R17→7:05平標山登山口駐車場(¥600)
・復路;15:30平標山登山口駐車場→R17→関越道月夜野IC→(北関東道壬生HS)→北関東道宇都宮上三川IC→R4・50・294など→20:35自宅
【行 程】
7:20平標山登山口駐車場⇒9:25松手山⇒11:05平標山(風衝草原散策~11:40)⇒11:50平標山下(昼食~12:25)⇒13:00平標山乃家⇒14:10平元新道登山口⇒15:20平標山登山口駐車場
【詳 細】
スタートして暫くはアカモノなどは終わってヤマツツジ、ハクサンシャクネゲなどと花は少なかったものの、胸突き八丁の急登ではハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、ハクサンイチゲなどの花々を楽しむことができました。平標山下の風衝草原「天空の花園」も一部の花が終盤気味でしたが、満開のハクサンイチゲはやはり綺麗でした。
・松手山コースはのっけからの急登、皆さん緑濃いなかをグイ~グイと上ります。

・少し上るとヤマツツジが~

・鉄塔到着~軽く休憩です。

・ハクサンシャクナゲ

・間もなく松手山です。

・松手山到着~平標山にはガスが出始めています。

・ウラジロヨウラク

・未だ苗場山もクッキリと望めます。

・胸突き八丁の急登の前に気合を入れます。

・急登に取り付くとハクサンチドリが沢山咲いていました。

・グイ~グイと上ります。

・足下には小さな花も咲いています。
オノエラン 終盤のコケモモ


・ヨツバシオガマの群生

・ハクサンイチゲ、最初の群生地はほぼ終わっていましたが、次の群生地の手前にも小さな群生が~

・次のハクサンイチゲ群生地

・綺麗です。

・上はほぼ終わりでした。

・間もなく平標山~

・平標山到着!

・記念写真を撮っていただき~

・ガスが出始めたので、今日は仙ノ倉山へは行かず、下の風衝草原「天空の花園」の鑑賞です。

・満開のハクサンイチゲ

・鑑賞中の皆さん

・ハクサンコザクラは終盤のようでした。

・まだまだ綺麗なミヤマキンバイ

・花を堪能しましたので、平標山頂上へ戻り、平標山乃家へ向かいます。

・今日のランチは、「天空レストラン」です。

・レストランは満員、今日も沢山の美味しいものがグル~グル、ご馳走様でした。

・仙ノ倉山上空には飛行機雲が~

・ランチ終了~平標山乃家へ向かいます。

・ベニサラサドウダン

・小湿原の花々、イワカガミやタテヤマリンドウは終わっていました。
イワイチョウ 咲き残りのワタスゲ


・平標山乃家で冷たく美味しい水をいただき、裏に廻るとガスが晴れ、谷川連峰が望めました。

・下山し始めると直ぐにオオナルコユリが現れ、ユキザサも咲き残っていました。
オオナルコユリ 咲き残っていたユキザサ


平元新道登山口までひたすら下り、岩名沢林道をひたすら歩いて平標山登山口駐車場に戻り完了!
気持ち良い花の稜線歩きを存分に楽しめ、また、楽しかった一日~ご一緒いただいた皆さんに感謝です。