yamasanpoさん、リンゴさんの那須岳の紅葉情報によると週末頃には見頃を迎えるとのこと、また天気予報も良さそうとのことから、那須岳を歩いてきました。天気は朝のうち曇りがちでしたが徐々に晴れの紅葉狩り日和となり、稜線では風が強く少し寒かったものの、大勢のハイカーの方々が来られていました。
紅葉は陽に照らされて綺麗に輝き、まさに錦秋、素晴らしい紅葉を満喫し、また、嬉しいバッタリもありと良い一日でした。
ご一緒いただいたリンゴさん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】9月30日(土)
【メンバー】3名
【アクセス】
・往路:02:40自宅➤R294・50・4・119など➤東北道宇都宮IC➤同黒磯板室IC➤県道53・30・369など➤05:50沼原駐車場
・復路:13:50沼原駐車場➤県道369・30など➤R4・294など➤18:20自宅
【行 程】
・06:05沼原駐車場➨08:15日の出平(休憩~08:20)➨09:00峰の茶屋跡(休憩~09:05)➨09:45朝日岳(休憩~09:55)➨11:00峰の茶屋跡➨11:30姥ヶ平(昼食~11:55)➨12:05ひょうたん池➨13:40沼原駐車場
【詳 細】
日の出平までは熊笹の朝露に濡れたところもあったり、朝日岳からの下山時は風が強かったりしたものの、秋晴れのもと、気持ち良く歩けました。
・準備しているとレポでの予告のとおり嬉しいことにリンゴさん到着、姥ヶ平は順光になる午後が良いので日の出平を廻られるとのことから、ご一緒させていただきました~沼原駐車場をスタート。
上るに従い段々と色付き始めています。

・沼原池が見えるところまで上がってきました。

・空には虹?初見の環水平アークとのこと。

・流石山・大倉山・三倉山

・ダケカンバの木肌が綺麗です。

・1775m付近からの白笹山

・日の出平の上に茶臼岳が顔を出していました。日の出平の紅葉も綺麗です。

・日の出平から牛ヶ首へ下りる途中からの日の出平の北斜面、綺麗です。

・色鮮やかなカエデの紅葉

・未だ見れたトリカブト

・牛ヶ首到着。ここでリンゴさんとは姥が平での再会を約してお別れし、私達は朝日岳へと向かいました。

・剣ヶ峰手前、峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。

・相棒が避難小屋前でさくらちゃんじゃないと、石塚さんご夫妻とさくらちゃんに嬉しいバッタリでした。もう朝日岳を上り、これから姥ヶ平へ向かうとのこと、健脚なさくらちゃんです。

・風の強いなか鎖場を進む相棒

・朝日の肩

・朝日岳山頂到着!

・能見曽根方面

・朝日岳から鬼面山へかけての北斜面の紅葉は絨毯の様、凄く綺麗でした。

・ご夫婦で来られていた方々と記念写真を撮り合い、下山です。

・隠居倉の斜面も良さそうです。

・遠く高原山、日光連山なども望めます~ハイカーが増えてきました。

・峰の茶屋跡避難小屋を過ぎ、無限地獄まで来ました。

・姥ヶ平方面を俯瞰すると陽を浴びて輝いています~下りるのが楽しみです。

・錦秋のなかを下りると~
既に姥ヶ平の紅葉を楽しまれてお帰りのネビルさんと嬉しいバッタリ、お久し振りでした。

・姥ヶ平到着~リンゴさんが待っていてくれました。

・この絶景をおかずにリンゴさんと昼食です。するとお帰りになる石塚さんご夫妻、さくらちゃんと二度目のバッタリ~今度はさくらちゃんも喜んでくれたようでした。

・昼食後、ひょうたん池へ寄ることに~リンゴさんとは入口でお別れです。
波があり鏡とはいきませんでしたが、池越しの紅葉は綺麗でした。

・登山道へ戻る木道からも絶景が続きます。

・紅葉トンネル

・沼原分岐を少し上がったところから振り向いても素晴らしい~錦秋はお終い、後は樹林帯のなかを戻るだけです。

・満車の沼原駐車場到着、完了です。

錦秋の那須岳を楽しみながら気持ち良く歩け、楽しかった一日~ご一緒いただいたリンゴさんに感謝です。
紅葉は陽に照らされて綺麗に輝き、まさに錦秋、素晴らしい紅葉を満喫し、また、嬉しいバッタリもありと良い一日でした。
ご一緒いただいたリンゴさん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】9月30日(土)
【メンバー】3名
【アクセス】
・往路:02:40自宅➤R294・50・4・119など➤東北道宇都宮IC➤同黒磯板室IC➤県道53・30・369など➤05:50沼原駐車場
・復路:13:50沼原駐車場➤県道369・30など➤R4・294など➤18:20自宅
【行 程】
・06:05沼原駐車場➨08:15日の出平(休憩~08:20)➨09:00峰の茶屋跡(休憩~09:05)➨09:45朝日岳(休憩~09:55)➨11:00峰の茶屋跡➨11:30姥ヶ平(昼食~11:55)➨12:05ひょうたん池➨13:40沼原駐車場
【詳 細】
日の出平までは熊笹の朝露に濡れたところもあったり、朝日岳からの下山時は風が強かったりしたものの、秋晴れのもと、気持ち良く歩けました。
・準備しているとレポでの予告のとおり嬉しいことにリンゴさん到着、姥ヶ平は順光になる午後が良いので日の出平を廻られるとのことから、ご一緒させていただきました~沼原駐車場をスタート。
上るに従い段々と色付き始めています。

・沼原池が見えるところまで上がってきました。

・空には虹?初見の環水平アークとのこと。

・流石山・大倉山・三倉山

・ダケカンバの木肌が綺麗です。

・1775m付近からの白笹山

・日の出平の上に茶臼岳が顔を出していました。日の出平の紅葉も綺麗です。

・日の出平から牛ヶ首へ下りる途中からの日の出平の北斜面、綺麗です。

・色鮮やかなカエデの紅葉

・未だ見れたトリカブト

・牛ヶ首到着。ここでリンゴさんとは姥が平での再会を約してお別れし、私達は朝日岳へと向かいました。

・剣ヶ峰手前、峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。

・相棒が避難小屋前でさくらちゃんじゃないと、石塚さんご夫妻とさくらちゃんに嬉しいバッタリでした。もう朝日岳を上り、これから姥ヶ平へ向かうとのこと、健脚なさくらちゃんです。

・風の強いなか鎖場を進む相棒

・朝日の肩

・朝日岳山頂到着!

・能見曽根方面

・朝日岳から鬼面山へかけての北斜面の紅葉は絨毯の様、凄く綺麗でした。

・ご夫婦で来られていた方々と記念写真を撮り合い、下山です。

・隠居倉の斜面も良さそうです。

・遠く高原山、日光連山なども望めます~ハイカーが増えてきました。

・峰の茶屋跡避難小屋を過ぎ、無限地獄まで来ました。

・姥ヶ平方面を俯瞰すると陽を浴びて輝いています~下りるのが楽しみです。

・錦秋のなかを下りると~
既に姥ヶ平の紅葉を楽しまれてお帰りのネビルさんと嬉しいバッタリ、お久し振りでした。

・姥ヶ平到着~リンゴさんが待っていてくれました。

・この絶景をおかずにリンゴさんと昼食です。するとお帰りになる石塚さんご夫妻、さくらちゃんと二度目のバッタリ~今度はさくらちゃんも喜んでくれたようでした。

・昼食後、ひょうたん池へ寄ることに~リンゴさんとは入口でお別れです。
波があり鏡とはいきませんでしたが、池越しの紅葉は綺麗でした。

・登山道へ戻る木道からも絶景が続きます。

・紅葉トンネル

・沼原分岐を少し上がったところから振り向いても素晴らしい~錦秋はお終い、後は樹林帯のなかを戻るだけです。

・満車の沼原駐車場到着、完了です。

錦秋の那須岳を楽しみながら気持ち良く歩け、楽しかった一日~ご一緒いただいたリンゴさんに感謝です。