南房総市の高照寺入口の山田中バス停側駐車場から往復で御殿山、鷹取山、宝篋山、大日山を歩いてきました。天気は晴れ、やや風があり空気が冷たかったことから御殿山や大日山などから東京湾越しの 秀麗富士などの大展望が得られ、また名残りの紅葉や咲き始めのスイセンを楽しみました。
【日 程】12月19日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;04:40自宅➤(国)16など➤京葉道松ヶ丘IC➤館山道鋸南富山IC➤(県)184・89➤06:30駐車場
・復路;12:00駐車場➤(往路の引き返し)➤14:00自宅
【行 程】所要時間:5時間5分・歩行距離:8.5km
・06:45駐車場➨07:20大黒様➨07:45御殿山(休憩~07:55)➨08:15鷹取山➨08:50宝篋山➨09:05大日山(コーヒーブレイク~09:25)➨09:35宝篋山➨10:15鷹取山➨10:35御殿山(ランチ~11:00)➨11:20大黒様➨11:50駐車場
★コースマップ

【詳 細】
コースは足に堪える階段が多いのもも、宝篋山から大日山の間では倒木が処理されているなど整備が行き届いており、気持ち良く歩けました。欲を言えばコースの殆どが樹林帯のなかの尾根歩きなので、ポイントポイントで展望が得られるとなお一層楽しめることでしょう。
▶駐車場から御殿山、鷹取山、宝篋山を経て大日山へ
・冷え込みがきつく、手がかじかむ程寒い駐車場をスタート!

・ここを左折してコースへ~

・コースの殆どが樹林帯のなか~道標が設置されているので、道迷いは無さそうです。

・大黒様からの眺め~正面は伊予ヶ岳、丸い津辺野山の上には秀麗富士が望めます。

・大黒様にお参りして御殿山へ向かいます。

・御殿山直下はロープ設置の急登です。

・御殿山

・三等三角点・御殿

・山頂からの絶景~右から鋸山、伊予ヶ岳、津辺野山、秀麗富士、富山。

・太平洋側の眺め~右端にはこれから向かう大日山も。

・天城山方面

・階段の急下り~急なところには階段が設置されていますが、足に堪えます。

・椿ロード

・少し逸れて鷹取山(展望無し)

・アップダウンを繰り返しながら進むと宝篋山でした(展望無し)。

・少し進んだところの紅葉、陽を浴びて綺麗でした。

・輝いています。

・塞いでいた倒木が処理されて歩き易くなったコースを進むと最終目的地の大日山~ここでコーヒーブレイクです。

・四等三角点・増間

・ここからも秀麗富士が望めました。

・山頂に咲くスイセン

◀宝篋山、鷹取山、御殿山を経て駐車場へ
・黄葉を楽しみながら~

・梢の先に御殿山が見えてきました。

・法面がコンクリートで補強された絶壁の転落防止柵上からの秀麗富士

・コースで唯一つ危なっかしいところ、慎重に通過~

・鷹取山先の椿ロードを下って~

・上って巻道(左折)分岐を真直ぐ上ります。

・御殿山~先着のハイカーの方々が陽の当たるところにズレてくれたので、東屋でランチ。

・この絶景を楽しみながらのランチは堪えられません~ご馳走様でした。

・大黒様から駐車場を俯瞰〜

・名残りの紅葉を楽しみ、駐車場に戻り、コンプリートです。

秀麗富士などの絶景、名残りの紅葉そして咲き始めたスイセンが楽しめた房総の山でした。
【日 程】12月19日(日)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;04:40自宅➤(国)16など➤京葉道松ヶ丘IC➤館山道鋸南富山IC➤(県)184・89➤06:30駐車場
・復路;12:00駐車場➤(往路の引き返し)➤14:00自宅
【行 程】所要時間:5時間5分・歩行距離:8.5km
・06:45駐車場➨07:20大黒様➨07:45御殿山(休憩~07:55)➨08:15鷹取山➨08:50宝篋山➨09:05大日山(コーヒーブレイク~09:25)➨09:35宝篋山➨10:15鷹取山➨10:35御殿山(ランチ~11:00)➨11:20大黒様➨11:50駐車場
★コースマップ

【詳 細】
コースは足に堪える階段が多いのもも、宝篋山から大日山の間では倒木が処理されているなど整備が行き届いており、気持ち良く歩けました。欲を言えばコースの殆どが樹林帯のなかの尾根歩きなので、ポイントポイントで展望が得られるとなお一層楽しめることでしょう。
▶駐車場から御殿山、鷹取山、宝篋山を経て大日山へ
・冷え込みがきつく、手がかじかむ程寒い駐車場をスタート!

・ここを左折してコースへ~

・コースの殆どが樹林帯のなか~道標が設置されているので、道迷いは無さそうです。

・大黒様からの眺め~正面は伊予ヶ岳、丸い津辺野山の上には秀麗富士が望めます。

・大黒様にお参りして御殿山へ向かいます。

・御殿山直下はロープ設置の急登です。

・御殿山

・三等三角点・御殿

・山頂からの絶景~右から鋸山、伊予ヶ岳、津辺野山、秀麗富士、富山。

・太平洋側の眺め~右端にはこれから向かう大日山も。

・天城山方面

・階段の急下り~急なところには階段が設置されていますが、足に堪えます。

・椿ロード

・少し逸れて鷹取山(展望無し)

・アップダウンを繰り返しながら進むと宝篋山でした(展望無し)。

・少し進んだところの紅葉、陽を浴びて綺麗でした。

・輝いています。

・塞いでいた倒木が処理されて歩き易くなったコースを進むと最終目的地の大日山~ここでコーヒーブレイクです。

・四等三角点・増間

・ここからも秀麗富士が望めました。

・山頂に咲くスイセン

◀宝篋山、鷹取山、御殿山を経て駐車場へ
・黄葉を楽しみながら~

・梢の先に御殿山が見えてきました。

・法面がコンクリートで補強された絶壁の転落防止柵上からの秀麗富士

・コースで唯一つ危なっかしいところ、慎重に通過~

・鷹取山先の椿ロードを下って~

・上って巻道(左折)分岐を真直ぐ上ります。

・御殿山~先着のハイカーの方々が陽の当たるところにズレてくれたので、東屋でランチ。

・この絶景を楽しみながらのランチは堪えられません~ご馳走様でした。

・大黒様から駐車場を俯瞰〜

・名残りの紅葉を楽しみ、駐車場に戻り、コンプリートです。

秀麗富士などの絶景、名残りの紅葉そして咲き始めたスイセンが楽しめた房総の山でした。