![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/83aed8e5766ad57ad6fdfe85a594c425.jpg)
10月20日(土)、車坂峠から浅間山(前掛山)~仙人岳~蛇骨岳~黒斑山を歩いてきました。世界有数の活火山・浅間山はこれまでは黒斑山から眺めるだけでしたが、yamasanpoさんのレポに触発され、噴火警戒レベル1(平常)でもあり、独立峰で眺望も良いることから、足を伸ばしました。
唐松、ナナカマド、クロメノキの紅葉が綺麗で、特に唐松の黄葉は素晴らしいものでした。
●アクセス
・往路:2:50千葉県佐倉市自宅-東関道千葉北IC-首都高-外環道-関越道-上信越道佐久IC-6:05車坂峠
所要時間:3:15
・復路:15:35車坂峠-上信越道佐久IC-北関東道-東北道佐野藤岡IC-一般道-20:40自宅
所要時間:5:05
【行程】8時間
6:20車坂峠駐車場-(表コース)-7:40トミーの頭-8:20湯ノ平口-10:10浅間山-11:20賽ノ河原-(昼食12:25~12:55)-13:15仙人岳-13:30蛇骨岳-14:00黒斑山-(中コース)-15:20車坂峠駐車場
【車坂峠~草すべり~浅間山】
浅間山への登りは強風で手がかじかむ程寒かったが、シェルター付近から日が射して暖かくなり、時折頂上からは富士山、八ヶ岳、アルプス等を眺めることができました。紅葉も陽が射すにつれ色が鮮やかになり、綺麗でした。
・車坂峠の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/d69f924a618d5d8e4f846b5fccece9f7.jpg)
・シェルター手前のガレ場からの八ヶ岳。時折雲に隠れ、ほぼ全体を眺められたのは朝のうちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/88c90931c3577c8f126c89e7019569d9.jpg)
・草すべり途中から見上げたトミーの頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/15eadce69f5df3978d7f5dc7711a69bf.jpg)
・ガスが晴れつつある浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/4b6e0911c72ea85477ef77bbe1022e7d.jpg)
・仙人岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/229c09c63659e4a9439dff3ebabab451.jpg)
・湯ノ平口、休憩中の方からチョコを頂いたので、お礼におかきを差し上げました。嬉しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/0a08fee4366d42d652aa095bb2323536.jpg)
・シェルター手前からの浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/a7ec14d96de38951f4dcb4605323ca9b.jpg)
・雲の上から顔を出した富士山、八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/a28515853a68648caa2e7ef52b70d6f2.jpg)
・風の強い頂上での記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/07f508cbf3bb2bc244cd177e45fd453e.jpg)
・ガスが取れた黒斑山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/2f7a888771640928c00f9bbbcc3f0dc9.jpg)
【浅間山~仙人岳~蛇骨岳~黒斑山~車坂峠】
浅間山からの下山では何回もすれ違いのため待つ程の大勢のハイカーが登ってきました。賽ノ河原からは温かな良い天気となり、黄葉も一段と綺麗に見えました。
・浅間山からの仙人岳、蛇骨岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/c77e1b89ce201a03f082b7b272f1d762.jpg)
・唐松の黄葉越しの黒斑山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/16d66f733a44e9a0d10974b8bf98fea0.jpg)
・浅間山裾の唐松の黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/9509f05fcd9b39dfe404bdfe440b8836.jpg)
・賽ノ河原付近から仙人岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/bd62e7fdcbfc0f39574be266cc3b58f9.jpg)
・Jバンド下の鮮やかなナナカマドの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/5614e4c90ba7164c88de1ec60291e958.jpg)
・Jバンドを目指す相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/3e121a8115a515856f8eabe7dc2680e7.jpg)
・仙人岳手前の岩場で昼食、オカズは鋸岳、浅間山でした。鋸岳後方は妙義山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/e5e442ce10fd7cb56a2724c46a092832.jpg)
・仙人岳北面の紅葉
・振り返ると浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/ab87098889839f6f879023ac6ac6e966.jpg)
・仙人岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/972579cd2e704cbb5447f7bb67e3cb9f.jpg)
・蛇骨岳頂上、後方は四阿山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/2cc5b2b9468c1cadd4c9443631b7d2b6.jpg)
・黒斑山頂上は団体等のハイカーで大賑わい、浅間山をバックの写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/016f04e2cecd66799d0858fe668fc5df.jpg)
・トミーの頭から歩いてきた黒斑山・蛇骨岳・仙人岳を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/4293e2f7474b1228dd44fab091dbd704.jpg)
・中コース途中からの昨年8月に歩いた高峰山・水ノ塔山・篭ノ登山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/a1b72e0be7bfbb66a22aba79bfd981a9.jpg)
・車坂峠近くの唐松の黄葉
唐松、ナナカマド、クロメノキの紅葉が綺麗で、特に唐松の黄葉は素晴らしいものでした。
●アクセス
・往路:2:50千葉県佐倉市自宅-東関道千葉北IC-首都高-外環道-関越道-上信越道佐久IC-6:05車坂峠
所要時間:3:15
・復路:15:35車坂峠-上信越道佐久IC-北関東道-東北道佐野藤岡IC-一般道-20:40自宅
所要時間:5:05
【行程】8時間
6:20車坂峠駐車場-(表コース)-7:40トミーの頭-8:20湯ノ平口-10:10浅間山-11:20賽ノ河原-(昼食12:25~12:55)-13:15仙人岳-13:30蛇骨岳-14:00黒斑山-(中コース)-15:20車坂峠駐車場
【車坂峠~草すべり~浅間山】
浅間山への登りは強風で手がかじかむ程寒かったが、シェルター付近から日が射して暖かくなり、時折頂上からは富士山、八ヶ岳、アルプス等を眺めることができました。紅葉も陽が射すにつれ色が鮮やかになり、綺麗でした。
・車坂峠の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/d69f924a618d5d8e4f846b5fccece9f7.jpg)
・シェルター手前のガレ場からの八ヶ岳。時折雲に隠れ、ほぼ全体を眺められたのは朝のうちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/88c90931c3577c8f126c89e7019569d9.jpg)
・草すべり途中から見上げたトミーの頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/15eadce69f5df3978d7f5dc7711a69bf.jpg)
・ガスが晴れつつある浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/4b6e0911c72ea85477ef77bbe1022e7d.jpg)
・仙人岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/229c09c63659e4a9439dff3ebabab451.jpg)
・湯ノ平口、休憩中の方からチョコを頂いたので、お礼におかきを差し上げました。嬉しくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/0a08fee4366d42d652aa095bb2323536.jpg)
・シェルター手前からの浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/a7ec14d96de38951f4dcb4605323ca9b.jpg)
・雲の上から顔を出した富士山、八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/a28515853a68648caa2e7ef52b70d6f2.jpg)
・風の強い頂上での記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/07f508cbf3bb2bc244cd177e45fd453e.jpg)
・ガスが取れた黒斑山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/2f7a888771640928c00f9bbbcc3f0dc9.jpg)
【浅間山~仙人岳~蛇骨岳~黒斑山~車坂峠】
浅間山からの下山では何回もすれ違いのため待つ程の大勢のハイカーが登ってきました。賽ノ河原からは温かな良い天気となり、黄葉も一段と綺麗に見えました。
・浅間山からの仙人岳、蛇骨岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/c77e1b89ce201a03f082b7b272f1d762.jpg)
・唐松の黄葉越しの黒斑山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/16d66f733a44e9a0d10974b8bf98fea0.jpg)
・浅間山裾の唐松の黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/9509f05fcd9b39dfe404bdfe440b8836.jpg)
・賽ノ河原付近から仙人岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/bd62e7fdcbfc0f39574be266cc3b58f9.jpg)
・Jバンド下の鮮やかなナナカマドの紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/5614e4c90ba7164c88de1ec60291e958.jpg)
・Jバンドを目指す相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/3e121a8115a515856f8eabe7dc2680e7.jpg)
・仙人岳手前の岩場で昼食、オカズは鋸岳、浅間山でした。鋸岳後方は妙義山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/e5e442ce10fd7cb56a2724c46a092832.jpg)
・仙人岳北面の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/5a4a5d961aa20ea8c2171706dc455431.jpg)
・振り返ると浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/ab87098889839f6f879023ac6ac6e966.jpg)
・仙人岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/972579cd2e704cbb5447f7bb67e3cb9f.jpg)
・蛇骨岳頂上、後方は四阿山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/2cc5b2b9468c1cadd4c9443631b7d2b6.jpg)
・黒斑山頂上は団体等のハイカーで大賑わい、浅間山をバックの写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/016f04e2cecd66799d0858fe668fc5df.jpg)
・トミーの頭から歩いてきた黒斑山・蛇骨岳・仙人岳を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/4293e2f7474b1228dd44fab091dbd704.jpg)
・中コース途中からの昨年8月に歩いた高峰山・水ノ塔山・篭ノ登山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/a1b72e0be7bfbb66a22aba79bfd981a9.jpg)
・車坂峠近くの唐松の黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/78e2d45dd2daa68b16716f4b5f94bf71.jpg)
素晴らしい紅葉、特にカラマツの黄葉が素晴らしい。
好天ですと眺望抜群、良いですね。
自分は浅間山のなだらかな斜面が好きです。
このレポを読んだらまた歩きたくなってきました。
足を伸ばしたいと思っていました。
お陰さまで黄葉と眺望に恵まれ、良い一日を楽しま
せていただきました。
陽が射した時のカラマツの黄葉は、写真で見るより
も一段と映えて綺麗でした。