楽天売り上げ1位になったこともある まつ月の福福餅を求めて店まで行った
「豆蔵」の前に「まつ月」に向かったが 新城から1時間豊田市の山間に店はあった
お昼すぎに寄ると残りが5個しかなかった 楽天では3か月待ちのようだ
いつもすぐ売れてしまうがこの日は天候が悪いので運良く残っていたのだ
店には販売していないお菓子「千代見草」もあると知ったが
茶席へ店の職人が出向いて作るお菓子とのことで店にはない
ほかにもわらび餅や ねむり柿羊羹など欲しいものがある
がこの日は福福餅とカステラの切れ端を買って後はまたの機会とした
店の裏に空き地があるが この店へお菓子を食べるためだけに
ヘリコブターでやってくる人もいるとテレビでやっていた
ここからまた1時間で岡崎市細川町に着いた
豆蔵にはきのうのブログの人がいた 1/8
まつ月の福福餅はほおが落ちるほど美味しかったことでしょう。
「珈琲の味見する大会で2016年のチャンピオン」になられたそうで山水さんすごいですね。尊敬します。
こうして人気店の福福餅の画像を眺めているだけでも結構、その気になって満足です…(^^♪
山水さん、、残っていて良かったですね!
それにしても、ヘリで来店するお客まで現れるとは、ビックリです。
わかりにくくてすみません
もう少し朝早く出かければよかったのですが
途中で昼飯食べたりしたのでギリギリのセーフでした
ヘリで来ると20万円ぐらいするようです1個300円の饅頭食べて20分で帰っていく
優雅な人もいるもんです
それを買えたんですからラッキーでしたね!
饅頭頼んでみようかな!?
忘れた頃に送ってきそうですね(笑)
松江のお菓子は美味しいですから
食べたいときにすぐ食るのが良いかとも思いますが
きっと良い一年となることでしょう。
私も拝見させて頂きましたから、お裾分けの
福が頂けそうです。