議事堂の石をネットで調べた
それによると全国の石が28種類使われている
そのうちの大理石だけでも22種類もあった
御休所(ごきゅうしょ)の暖炉は
「静岡県産の大理石「紅葉石」に花文を彫刻」となっている
議事堂の見学でも御休所への入室はできない
通路から見るだけのようだ
廃校の校門にある石が本物の紅葉石かは定かではない が
磨かなければ大理石もこんなもんかと思う
今はもう「紅葉石」はとれないらしいから 本物のだったら値打 門
でもこれは何と読むのだろう 「もみじいし」か
議事堂の石をネットで調べた
それによると全国の石が28種類使われている
そのうちの大理石だけでも22種類もあった
御休所(ごきゅうしょ)の暖炉は
「静岡県産の大理石「紅葉石」に花文を彫刻」となっている
議事堂の見学でも御休所への入室はできない
通路から見るだけのようだ
廃校の校門にある石が本物の紅葉石かは定かではない が
磨かなければ大理石もこんなもんかと思う
今はもう「紅葉石」はとれないらしいから 本物のだったら値打 門
でもこれは何と読むのだろう 「もみじいし」か
もみじですかありがとうございます
ネットで調べると石に柄が入っているのがもみじでしたので
わからなくなりました 色が紅葉色だからでしょうか
赤石山脈の赤石とは又違うのでしょうね これだと
大井川にもあります
観音様の台座又見に行きますありがとうございました
「もみじ石」と読みます。
門前茶屋から
智満寺へ上がる急な階段を上がると
55段目あたりにの右手に
お地蔵様と観音様の石仏があります。
観音様の台座に「もみじ石」が嵌っています。
赤色の陶器のような立派な「もみじ石」です。
小泉シンジロウと回る国会案内でもやってくれれば
聞けますが
漢字はよみかたがわかりません
今日はさむさがきびしいです 外より内が良いですね
やまちゃんは百科事典引くほうですか
東京では場所だけでも貴重ですから
ネットのほうが便利のような気もします
ネットでなんでも調べられるので便利です
ブルタニカの百科事典もいらなくなりました
いませんが「静岡県の石ですよ。」と言ったのは
覚えていますよ。だいぶ冷えてきましたね。日が出
ないとやはり12月ですね。さて、今からホームセ
ンターへちょっと用があって出かけてきます。あま
り混んでいないといいのですが・・・道路も店も。
ん?店は混んでないと困りますね。不景気が一層
のしかかってきます。
ウィキペディアで分るなんて 凄いですが 何となくつまらないです。