体文協事務局長との会話 今年の講師の話
「戦場のピアニストが来る」というので外人かと聞いた
日本人だという 聞いてもわからないと察して名前まで聞かなかった
ネットで「戦場の・・」を調べたが出てこない
出るのは映画のユダヤ人ピアニスト役のエイドリアン・ブロディだけ
それが 届いた機関紙でわかった ピアニスト水上裕子
ロシアとルーマニアの変遷にもまれながら
ピアニストとしての天性を 自らの力と情熱で切り開いた人
音楽評論家湯川れい子氏が 水上さんのことを
そう評価している それで「戦場の・・・」かと 合点した
高齢の事務局長は昨年水上さんに講演してもらうつもりが
水上と村上を間違えて依頼してしまったという
間違えられた声楽の村上さんも感動の歌声だった
ブログに載せたが 写真が気に入らなかったのか削除依頼された
局長は 水上さんのピアノで 村上さんが歌うのはどうかといったが
水上さんのピアノとトークだけの方が興味がわく
これで2票になりました 当確発表です
趣味のうちはまだいいですが道楽になるとどうでしょう
なるほど高齢のですねぇ・・・無理もありません?
でも、よかったですね。気持ちよく来てくださったのですから。しかし写真残念でした。
局長は高齢でもよく頑張っています
講座開催が生きがいになってこれが元気の秘訣かもしれません
村上さんの写真可愛く撮れていて喜ばれると思ったんですが残念でした