伊豆半島の最南端 石廊崎 その灯台下に神社がある
海の守り神として信仰を集めている岩室(いろう)神社
崖っぷちの岩にへばりついた社殿その床一部のガラス部分を覗けば丸太の土台が見える
千石船の帆柱だというが ここまでどうして運んだのか想像できない
神主も滞在していて御朱印やお守りなどももらえるそのすぐそばの南端
小さの祠がある 熊野神社と書いてあった 和歌山県の熊野神社の分社か
2社を祀っている最南端の石廊崎へ以前は港から歩いて40分かかっていたようだが
今年4月にオーシャンパークができて売店食堂がつくられ
そこの有料駐車場から灯台までは歩いて10分ぐらいと便利になった
港からはカラフルな観光船も出ていて下から見ることもできるがこの日は乗らなかった
はじめて遊覧船に揺られて、大満足でした。