川の現状視察会から帰ったその日に市発行の情報誌が配られてきた
それには「清流日本一大井川」が特集されていた
その記事によると国土交通省発表2010年全国1級河川水質調査を
3地点で月に1度1年間にわたって調査した結果大井川がトップになった
日本一きれいな川ということらしいが 視察した限りではその感覚がない
川の濁りは以前に比べて長期間になり魚が住まなくなったという人もいる
ダムの建設により水は川を流れず導水管を流れている
太陽の当たらない闇の中を流れる水は濁水だと教わった
調査では生物化学的酸素要求量が平均値を下回ったということらしいが
その水が魚の住める水なのか その言葉自体がわからない
ダムの建設で土石がせき止められ 渇水時は水も流れない現状
となり町は真夏の炎天下河原の石は焼け石となり日本一暑い町となる
上流までアユが上らない川 源頭の水は他所の川や導水管を流れる
それでも清流日本一の不思議
また情報誌の表紙は特集とは関係ないのか支流の写真が載っている
記事の写真も源流の写真 ここら辺りはきれいでしょう けども
えぇっ!大井川が日本一の清流なんですか?
四万十や小さいながらも柿田川や醒ヶ井は?
友人のお話ですと、昔は家庭燃料として川に
流れてくる材木や木切れを拾いましたが今では
ガスや電気の普及により、拾う必要がなくなり
河原や海が汚れる原因にもなったと話します。
私も大井川の近くに暮していますが昔より
遙かに水量も減り、水も汚れているように
感じています。
信じられない結果ですよね 柿田川の方が綺麗だと思います
河原木は昔拾いました 頑固な人のことを「飛んでも河原木」と言いました
遠くで見ると河原木かとおもって近くに行くと鷲が飛んだ
でもあれは河原木だと言い張る人がいたのでしょう
調査は水を摂取した場所もあるのでしょうか
上流からトンネルを通って流れ出た場所で調査すれば生活汚水はないでしょうから
どれが一体本当なんだろうか??
国交省だから一級河川を調べているだろうから、まだまだ綺麗な小さな川ありそうですね。
綺麗な場所を選んで調査してるのかな??
きれいだとう定義もわかりません
蒸留水だときれいだというのかもしれませんが飲めません
此方では耳にしませんね~
では地元民は騙されてるんですか・・